記録ID: 4505145
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳 新中の湯コース 謎の崖登り
2022年07月21日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
天候 | 曇り/晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
間違わなければ何も問題なし。虫多し |
写真
感想
焼岳、樹林帯も、ガレザレ部分も、素敵な山だった。
しかし。ひじょーにバカな行動。樹林帯抜けて火山らしいイワイワが見えてきて興奮したのか(?)、どういうわけか正規ルートを外れてしまい、南峰に向かって急斜面を直登する羽目に。(勿論、一般ルートでこんなはずはないなと思った瞬間に戻るべきだった。なのになぜか、おお行けるじゃん!て感じで行ってしまい。。)高山植物と岩に覆われた急斜面、稜線出れば、と考えて上がってしまい、その後トラバース。ザレてる所とかちょっともう本当に。。
途中ではるか下に正規ルートを歩いてる2人組が見え、あーあんなに巻くのかーと思ってるうちは良かったが、そのうち、ああいいなー自分も平和なハイキングしたかったなーと泣きが入り、そのうち抜かされて(はるか向こうで頂上へ向かう稜線にあがって歩いていくのが見えた)、まさに「急がば回れ」だなとがっくりした。でも何となく、このバカな行動の間、あそこに人がいる、ということに非常に励まされた。
登頂後、正規ルートで下山。どこで間違ったのか絶対見つけようと思っていたが、見つけられず(間違うような所はなかった)。謎。反省。しかし焼岳良かったな。平和なハイクでまた行きたい。サクッと登って、帰りは上高地に下りて優雅な午後を過ごす、みたいな感じで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1404人
南峰、自分も前にやっちゃいました。
こんにちは、そうなんですね!途中、踏みあとかな?みたいな所があったので、もしかしたら、こっちを歩く人がたまにいるのかな?と思ってました
私も10年程前ですが、2回目の焼岳で同じような経験をしました。
明らかに踏み跡のある登山道を歩いていたら突然壁にぶち当たり、登ったのですが、前回来たときにはこんな所は無かったなと思い素直に引き返しました。
戻ってみると、下からは右に延びる踏み跡があり足元の岩に直進しないようにバツ印がありました。
たぶん、そこではないかと
間違えたのは、私だけかとずっと思っていたので、申し訳ありませんが、ちょっとほっとしてしまいました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する