ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4506514
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

横岳峠テント泊☆釜無川ルートから鋸岳へ

2022年07月22日(金) 〜 2022年07月23日(土)
 - 拍手
GPS
16:50
距離
32.8km
登り
3,195m
下り
3,196m

コースタイム

1日目
山行
5:29
休憩
2:36
合計
8:05
9:53
220
13:33
13:35
40
14:15
14:41
43
15:24
17:14
13
17:27
17:45
13
17:58
2日目
山行
8:00
休憩
2:30
合計
10:30
3:13
114
5:07
5:09
26
5:35
5:40
23
6:03
6:58
13
7:11
7:28
18
7:46
7:58
66
9:04
9:52
24
10:16
10:27
32
10:59
10:59
164
天候 7月22日(金)晴れ
7月23日(土)晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《アクセス》
中央自動車道・小淵沢ICより13キロ・25分ほど。
国道20号を左に折れてからしばらくは走りやすい道だが、舗装はされているものの途中から路面が荒れているので要注意。

《駐車場》
国土交通省作業道ゲート前の路肩。
2台くらい駐車可能。
ここに停められないとけっこう手前の路肩になる。

《コンビニ》
小淵沢IC付近のセブンイレブンを利用。
コース状況/
危険箇所等
《ルート状況》
【全体的に・・】
ほぼ一本道のため道迷いの心配もなく、ルート上とくに危険箇所もなかった。
作業ゲートからログハウスまでは終始釜無川に沿った林道をゆくが、平日だとダンプなどの作業車が頻繁に往来するので要注意。
途中崩壊してしまっている箇所がけっこうあり、ハシゴステップで通過したり、川辺に降りて迂回する箇所もあるので慎重に。
特に車両退避所25の先はどこから迂回するのか分からず少しさまよってしまった。
こちらの山行記録が参考になるかもしれない。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3624468.html


ログハウスから富士川源流までは渡渉ポイントがやや分かりづらいので、暗い時間帯だと迷ってしまうかもしれない。
富士川源流から先はいたってふつうの登山道で一登りで横岳峠。
横岳峠〜鋸岳はややアップダウンはあるものの、メインルートと違って危険箇所は特にないと思う。
途中の三角点はかなり分かりづらいところにあるので要GPS。

・・とルート説明をたんたんと書きましたが、このルートもどうやら本来は通行禁止らしい。
スタートが金曜日だったのでゲート付近には作業されている方がわんさかおり、本当はダメなんですよと諭されたが強引に突破した。笑
なのでこのルートをどうしても歩きたいのならば、なるべく土日祝にした方が良い。

《キャンプ地》
横岳峠
3張〜幕営可能な好立地。
ログハウス周辺はたくさんテントも張れてかなり快適だが、翌日を考えると断然こちらがオススメ。

《水場》
富士川源流
冷たくて美味しい水だった。
水量もまったく問題なし。
※この付近まで終始沢沿いを進むので、携帯浄水器さえあればいつでも補給可能。
その他周辺情報 《温泉》
ゆーとろん水神の湯
日帰り入浴 910円
営業時間 11:00〜〜21:00
下記HPに割引クーポンあり
https://yuutoron.com/
《1日目》
午前10時、釜無川ゲート。
せっかく有給とったのに、こんなルートから鋸岳を歩くことになるとは。
2022年07月22日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/22 9:55
《1日目》
午前10時、釜無川ゲート。
せっかく有給とったのに、こんなルートから鋸岳を歩くことになるとは。
事前にちらっと記録を見たらみんなここを歩いていたけど、本当は通行禁止なんですって。知らんけど。笑
2022年07月22日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/22 10:01
事前にちらっと記録を見たらみんなここを歩いていたけど、本当は通行禁止なんですって。知らんけど。笑
随所にある看板がとても励みになります。
2022年07月22日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/22 10:19
随所にある看板がとても励みになります。
初日は天気悪いと思って来たのに、無駄に晴れてやがった(^-^;
2022年07月22日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/22 10:52
初日は天気悪いと思って来たのに、無駄に晴れてやがった(^-^;
ちょっと後ろめたいけど、ごめんなさい。
2022年07月22日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/22 11:39
ちょっと後ろめたいけど、ごめんなさい。
林道の中盤以降は崩落個所多数。
梯子ステップを使い迂回したり・・
2022年07月22日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/22 11:43
林道の中盤以降は崩落個所多数。
梯子ステップを使い迂回したり・・
河原に降りて迂回したり・・
2022年07月22日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/22 11:49
河原に降りて迂回したり・・
倒木も乗り越えて行きます!!
2022年07月22日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/22 12:16
倒木も乗り越えて行きます!!
車両退避所25番あたりかな、ここだけは成り行きで行ってしまうと道に迷う。
2022年07月22日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/22 12:20
車両退避所25番あたりかな、ここだけは成り行きで行ってしまうと道に迷う。
進行方向と逆方向に進むように河原に下りるのが正解。
2022年07月22日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/22 12:46
進行方向と逆方向に進むように河原に下りるのが正解。
ようやく林道歩き終了!
2022年07月22日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/22 13:33
ようやく林道歩き終了!
これがウワサのログハウスかあ。
雨天時は快適化もしれないが、それ以上にここから鋸岳ピストンもしんどいよ。
2022年07月22日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/22 13:35
これがウワサのログハウスかあ。
雨天時は快適化もしれないが、それ以上にここから鋸岳ピストンもしんどいよ。
ライザップのプロテインゼリーでエネチャージ!
2022年07月22日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/22 13:39
ライザップのプロテインゼリーでエネチャージ!
富士川源流までは何度か渡渉するが、暗いうちに歩く場合やや迷いやすいかも。
2022年07月22日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/22 13:41
富士川源流までは何度か渡渉するが、暗いうちに歩く場合やや迷いやすいかも。
なんとか富士川源流に到着。
というかでーちゃん、大丈夫か?笑
2022年07月22日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/22 14:15
なんとか富士川源流に到着。
というかでーちゃん、大丈夫か?笑
キンキンに冷えていやがる〜
2022年07月22日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/22 14:16
キンキンに冷えていやがる〜
無駄に4キロ担ぎました。
北海道のオプタテシケ山を思い出す。
2022年07月22日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/22 14:25
無駄に4キロ担ぎました。
北海道のオプタテシケ山を思い出す。
南アルプスらしい美しい森をゆく。
2022年07月22日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/22 15:21
南アルプスらしい美しい森をゆく。
意外とあっちゅーまに横岳峠に到着♪
2022年07月22日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/22 15:26
意外とあっちゅーまに横岳峠に到着♪
間違いなく3張はいけます。
2022年07月22日 15:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/22 15:43
間違いなく3張はいけます。
とりあえずおつかれちゃん!
2022年07月22日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/22 15:57
とりあえずおつかれちゃん!
本日の我が家。
2022年07月22日 17:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
7/22 17:11
本日の我が家。
そして、一年以上前に賞味期限が切れたレトルトカレーが本日の晩餐。笑
2022年07月22日 16:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
7/22 16:52
そして、一年以上前に賞味期限が切れたレトルトカレーが本日の晩餐。笑
ちょっと時間があったので横岳に独りお散歩。
2022年07月22日 17:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/22 17:10
ちょっと時間があったので横岳に独りお散歩。
ルートは不明瞭なので要ルートファインディング。
2022年07月22日 17:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/22 17:28
ルートは不明瞭なので要ルートファインディング。
一応山頂標っぽいものあり。
この先もちょっと偵察したが、なんとか歩けそうに思えた。
2022年07月22日 17:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/22 17:35
一応山頂標っぽいものあり。
この先もちょっと偵察したが、なんとか歩けそうに思えた。
《2日目》
午前4時過ぎ、鋸岳へ。
ボケてしまってるけど、去年泊った仙丈小屋が煌々と。
2022年07月23日 04:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/23 4:20
《2日目》
午前4時過ぎ、鋸岳へ。
ボケてしまってるけど、去年泊った仙丈小屋が煌々と。
この明るさはきっと明けているのだろう。
2022年07月23日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/23 4:56
この明るさはきっと明けているのだろう。
そして本日の主役登場!
2022年07月23日 04:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/23 4:57
そして本日の主役登場!
この時間が一番クリアーだった中央アルプスの面々。
2022年07月23日 04:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/23 4:58
この時間が一番クリアーだった中央アルプスの面々。
ようやく南アルプスの稜線へ。
2022年07月23日 05:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
7/23 5:14
ようやく南アルプスの稜線へ。
稜線で日の出を見れるかなあと思って出発したものの、全然間に合わなかった(^-^;
2022年07月23日 05:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/23 5:14
稜線で日の出を見れるかなあと思って出発したものの、全然間に合わなかった(^-^;
このアルペンチックな感じは久しぶりだなあ。
2022年07月23日 05:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/23 5:23
このアルペンチックな感じは久しぶりだなあ。
ただ東側に比べると危険箇所も少なく歩きやすいと思う。
2022年07月23日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/23 5:36
ただ東側に比べると危険箇所も少なく歩きやすいと思う。
角兵衛沢への降下ポイントかな。
当初はここを歩く予定だった。
2022年07月23日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/23 5:44
角兵衛沢への降下ポイントかな。
当初はここを歩く予定だった。
ビッグな仙丈ケ岳に励まされながら頑張ります!
2022年07月23日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/23 5:55
ビッグな仙丈ケ岳に励まされながら頑張ります!
でーちゃんメンバー、ファイト〜(^^)/
2022年07月23日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/23 6:06
でーちゃんメンバー、ファイト〜(^^)/
我が家もついに鋸岳へ。
2022年07月23日 06:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
19
7/23 6:10
我が家もついに鋸岳へ。
前回の有明山同様、なんか感慨深い。
2022年07月23日 06:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/23 6:05
前回の有明山同様、なんか感慨深い。
甲斐駒ヶ岳へとのびる稜線。
当初はこちらから歩く予定だった。
2022年07月23日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/23 6:08
甲斐駒ヶ岳へとのびる稜線。
当初はこちらから歩く予定だった。
去年歩いた塩見岳と両サイドに悪沢・赤石という豪華ラインナップ。
2022年07月23日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/23 6:08
去年歩いた塩見岳と両サイドに悪沢・赤石という豪華ラインナップ。
定番のナンバー2&3。
間ノ岳を初めて歩いた時はまだ4位だったけど。
2022年07月23日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/23 6:08
定番のナンバー2&3。
間ノ岳を初めて歩いた時はまだ4位だったけど。
第二高点とその真上に栗沢山と奥にアサヨ峰。
2022年07月23日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/23 6:09
第二高点とその真上に栗沢山と奥にアサヨ峰。
こちらは奥秩父の山々ですな。
そんな中・・
2022年07月23日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/23 6:08
こちらは奥秩父の山々ですな。
そんな中・・
写真中央に、5月に歩いた埼玉県最高峰・三宝山。
2022年07月23日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/23 6:24
写真中央に、5月に歩いた埼玉県最高峰・三宝山。
雲海に浮かぶ大菩薩山塊と・・
2022年07月23日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/23 6:24
雲海に浮かぶ大菩薩山塊と・・
電波塔が目立つ三つ峠山と、今日もでっかい御正体山。
2022年07月23日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/23 6:25
電波塔が目立つ三つ峠山と、今日もでっかい御正体山。
これは去年歩いた八丁尾根かなあ。
なぜか烏帽子岳を確認し忘れたことが唯一の心残り。
2022年07月23日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/23 6:55
これは去年歩いた八丁尾根かなあ。
なぜか烏帽子岳を確認し忘れたことが唯一の心残り。
この時期の屋外で、ホットコーヒーがウマいという幸せ。
2022年07月23日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
7/23 6:27
この時期の屋外で、ホットコーヒーがウマいという幸せ。
結局一時間以上まったりしてしまった。
2022年07月23日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/23 6:55
結局一時間以上まったりしてしまった。
泣く泣く、THE下山!
2022年07月23日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/23 7:04
泣く泣く、THE下山!
この日は終始びみょーだった八ヶ岳連峰。
そんな距離も離れていないのに不思議だ。
2022年07月23日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/23 7:36
この日は終始びみょーだった八ヶ岳連峰。
そんな距離も離れていないのに不思議だ。
さらば鋸岳、また会う日まで!
・・って、甲斐駒ヶ岳と鋸岳の赤線を繋ぎにまた来なきゃな。
2022年07月23日 07:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/23 7:44
さらば鋸岳、また会う日まで!
・・って、甲斐駒ヶ岳と鋸岳の赤線を繋ぎにまた来なきゃな。
けっこう夏花咲いていたけど、雑にハクサンシャクナゲ!
2022年07月23日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/23 7:44
けっこう夏花咲いていたけど、雑にハクサンシャクナゲ!
途中の三角点はやや分かりづらいので要GPS。
2022年07月23日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/23 7:53
途中の三角点はやや分かりづらいので要GPS。
良い山・良いルートだったけど、やっぱり鋸岳は鹿の窓を突破してこそだと思う。
2022年07月23日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/23 7:56
良い山・良いルートだったけど、やっぱり鋸岳は鹿の窓を突破してこそだと思う。
なんとかテンバに戻って参りました。
2022年07月23日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/23 9:04
なんとかテンバに戻って参りました。
サクサクと下山できたけど、雨だったらちょっとやらしい岩ゴロ地帯を超えて・・
2022年07月23日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/23 10:31
サクサクと下山できたけど、雨だったらちょっとやらしい岩ゴロ地帯を超えて・・
今、感動のゴール〜
2022年07月23日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/23 11:02
今、感動のゴール〜
・・じゃないぞ。
お主、むしろここからが本番だぞ(^-^;
2022年07月23日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/23 11:03
・・じゃないぞ。
お主、むしろここからが本番だぞ(^-^;
途中、デポされた自転車。
ママチャリで参戦とは根性入ってるな。笑
2022年07月23日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/23 12:10
途中、デポされた自転車。
ママチャリで参戦とは根性入ってるな。笑
この写真の中で作業しているの分かりますか?
2022年07月23日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/23 12:45
この写真の中で作業しているの分かりますか?
作業車両をアップで。
こんな場所でも作業できる技術とメンタルに尊敬いたします。
2022年07月23日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/23 12:45
作業車両をアップで。
こんな場所でも作業できる技術とメンタルに尊敬いたします。
事前にまったく調べてなかった自分も悪いけど、本当はこのルート、通行禁止だからな〜笑
2022年07月23日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/23 13:47
事前にまったく調べてなかった自分も悪いけど、本当はこのルート、通行禁止だからな〜笑

感想

せっかく有給をとったので当初は北アルプスへ2泊3日の旅を予定していたものの、天気が全くよろしくないということで急きょ歩くことになった鋸岳。
そして鋸岳を歩くならば甲斐駒ヶ岳から縦走しようと心に決めてましたが、戸台大橋から先が通行止めということを知り、もう一気にテンションダウン。
だったら趣向を変えて久しぶりに静かなテント泊を楽しもうと思い、本ルートから鋸岳を目指しました。

しかし!
急きょの急きょだったため釜無川ルートについて全く調べていなかったけど、なんとこちらのルートも通行禁止らしいです。
過去レコを見ると土日ばかりだからでしょうかね、我が家がスタートした日が平日だったため、ゲート付近には作業員がわんさか。
軽く注意はされたものの強制退去は求められなかったので、そのまま強行突破。笑
まあ確かに林道もかなり崩壊していて危険なところも多いので、歩かれてケガされても責任はとれないということでしょう。

金曜日スタートということもあり、テントを張った横岳峠は我が家で貸し切り。
前回の感想でも少し書きましたが、山小屋でのテント泊の現状に少し辟易しているので、久しぶりに心からテント泊を楽しめたかなあ思う。
コロナが収まり状況が変わるまでは、こういう山旅をたくさんしたいな。
鋸岳は・・どうせまた歩かなきゃならんので、感想はまた次の機会に。笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら