ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 450906
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

小仙丈ヶ岳☆ バテバテバーテで山よりキャンプメインになっちゃった!

2014年05月17日(土) 〜 2014年05月18日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
tamagoo その他1人
GPS
32:00
距離
18.6km
登り
1,408m
下り
1,397m

コースタイム

【一日目】
7:00 歌宿
8:45 北沢峠
9:00 長衛小屋テント場(テント設営)
10:05 テント場 発
10:45 二合目
12:30〜12:45 五合目
14:05 小仙丈ヶ岳
14:40 下山開始
15:10 五合目
16:50 北沢峠
17:10 テント場

【二日目】
12:35 テント場
14:50 歌宿
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス ■仙流荘バス停駐車場 駐車 無料
 
■仙流荘〜歌宿
 南アルプス林道バス
 http://www.inacity.jp/view.rbz?nd=884&of=1&ik=1&pnp=38&pnp=884&cd=12013
 
 今の時期はバスが歌宿までしか運行していません。
 歌宿から北沢峠まで、舗装道路を2時間くらい歩きます。
コース状況/
危険箇所等
■歌宿〜北沢峠
 この時期、林道バスが歌宿までしか運行していないため、この区間は舗装道路を歩くことになります。
 除雪はしっかりしてありますが、落石注意。

■テント場〜4合目
 始めから残雪があります。3合目の手前辺りから完全に雪道になります。
 雪は緩んで歩きにくかったです。

■4合目〜5合目
 夏道とは違うルートにトレースがあります。
 尾根沿いを直登していく感じです。
 5合目でアイゼン付けました。

■6合目〜小仙丈ヶ岳
 森林限界をこえます。
 まだまだ真っ白です。踏抜くところも多少あります。

■長衛小屋はまだ営業していません。
 テント場は無料開放されています。飲用可の沢水が出ています。トイレは使えます。
 
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘バス停の駐車場。スカスカ〜
2014年05月17日 05:54撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/17 5:54
仙流荘バス停の駐車場。スカスカ〜
始発のバスが来ました!
満員にもならずゆったり乗れました♪
2014年05月17日 06:11撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/17 6:11
始発のバスが来ました!
満員にもならずゆったり乗れました♪
この時期のバスは歌宿まで。
ここにトイレも休憩室もあります。
2014年05月17日 06:56撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/17 6:56
この時期のバスは歌宿まで。
ここにトイレも休憩室もあります。
歌宿で早速kassannジャーンプ!
鋸岳をバックに(゜∀゜)

2014年05月17日 06:58撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
5/17 6:58
歌宿で早速kassannジャーンプ!
鋸岳をバックに(゜∀゜)

7:00 歌宿 出発☆
2014年05月17日 07:03撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
5/17 7:03
7:00 歌宿 出発☆
舗装道路はサンダル歩き♪
2014年05月17日 07:04撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
5/17 7:04
舗装道路はサンダル歩き♪
鋸岳見ながら、
林道歩きだにゃん♪
2014年05月17日 07:11撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
5/17 7:11
鋸岳見ながら、
林道歩きだにゃん♪
林道から甲斐駒も見えます(●´艸`)
これからの山行に、まだ希望に満ちていたこの頃…
2014年05月17日 07:25撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/17 7:25
林道から甲斐駒も見えます(●´艸`)
これからの山行に、まだ希望に満ちていたこの頃…
林道で一番雪が残っていた所!
道は除雪されていますが、落石注意!
2014年05月17日 07:38撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/17 7:38
林道で一番雪が残っていた所!
道は除雪されていますが、落石注意!
大平山荘に着きました☆営業はしてません。

久々のテント泊、ザック重ーい(;一_一)
2014年05月17日 08:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
19
5/17 8:27
大平山荘に着きました☆営業はしてません。

久々のテント泊、ザック重ーい(;一_一)
8:45 北沢峠 着いた〜
林道歩き、けっこう堪えた(´Д` )
2014年05月17日 08:48撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/17 8:48
8:45 北沢峠 着いた〜
林道歩き、けっこう堪えた(´Д` )
長衛荘は営業中(^^♪
2014年05月17日 08:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/17 8:46
長衛荘は営業中(^^♪
長衛小屋行くまでに雪が出てきました。
登山靴を履く。
2014年05月17日 08:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9
5/17 8:58
長衛小屋行くまでに雪が出てきました。
登山靴を履く。
9:00 長衛小屋テント場☆
小屋がまだやってないので、テン場は無料!
トイレとお水はありますよ(^^♪
2014年05月17日 09:12撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
5/17 9:12
9:00 長衛小屋テント場☆
小屋がまだやってないので、テン場は無料!
トイレとお水はありますよ(^^♪
テント場ガラガラ〜
テント設営して休憩して、
10:05 出発♪
2014年05月17日 10:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/17 10:04
テント場ガラガラ〜
テント設営して休憩して、
10:05 出発♪
ここから登山道へ入っていきます( ´ ▽ ` )ノ
2014年05月17日 10:14撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/17 10:14
ここから登山道へ入っていきます( ´ ▽ ` )ノ
10:45 二合目
雪はまだ避けて通れるくらい。
2014年05月17日 10:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/17 10:43
10:45 二合目
雪はまだ避けて通れるくらい。
そして、しっかり雪道になります(´ー`)
なんか、だるい。眠い。しんどい。
2014年05月17日 11:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/17 11:20
そして、しっかり雪道になります(´ー`)
なんか、だるい。眠い。しんどい。
四合目から五合目の間、夏道をそれます。
ミニナイフリッジ(´∀`●)
2014年05月17日 11:56撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/17 11:56
四合目から五合目の間、夏道をそれます。
ミニナイフリッジ(´∀`●)
12:30 大滝頭 五合目
ここでお昼休憩(@^^)/~~~
2014年05月17日 12:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/17 12:44
12:30 大滝頭 五合目
ここでお昼休憩(@^^)/~~~
行動食はむき栗(´∀`●)
2014年05月17日 12:28撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/17 12:28
行動食はむき栗(´∀`●)
12:45 アイゼン履いて五合目出発!
2014年05月17日 12:46撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
5/17 12:46
12:45 アイゼン履いて五合目出発!
森林限界を越えて。。
出た〜゜+.(・∀・).+゜甲斐駒!!
2014年05月17日 12:59撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
13
5/17 12:59
森林限界を越えて。。
出た〜゜+.(・∀・).+゜甲斐駒!!
右側には鳳凰三山☆
2014年05月17日 13:00撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
5/17 13:00
右側には鳳凰三山☆
甲斐駒を背に登ります( ´ ▽ ` )ノ
2014年05月17日 13:02撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/17 13:02
甲斐駒を背に登ります( ´ ▽ ` )ノ
元気になってきたぞ♪
2014年05月17日 13:03撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7
5/17 13:03
元気になってきたぞ♪
甲斐駒と鋸岳☆
2014年05月17日 13:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
5/17 13:08
甲斐駒と鋸岳☆
北岳も見えてきました(゜∀゜)
2014年05月17日 13:10撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
11
5/17 13:10
北岳も見えてきました(゜∀゜)
六合目〜♪
2014年05月17日 13:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/17 13:12
六合目〜♪
甲斐駒・鋸岳の向こうには、八ヶ岳!
2014年05月17日 13:13撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
5/17 13:13
甲斐駒・鋸岳の向こうには、八ヶ岳!
まだまだ雪山だった!
高まる〜(゜∀゜)
2014年05月17日 13:25撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/17 13:25
まだまだ雪山だった!
高まる〜(゜∀゜)
でも、バテバテバーテバッテバテ。
きっと二人とも寝不足だったのがいけない(´Д` )
2014年05月17日 13:44撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
5/17 13:44
でも、バテバテバーテバッテバテ。
きっと二人とも寝不足だったのがいけない(´Д` )
せめて小仙丈までは行こう(=゜Д゜)ノ
ピッケル持ってゴーゴー!
2014年05月17日 13:52撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/17 13:52
せめて小仙丈までは行こう(=゜Д゜)ノ
ピッケル持ってゴーゴー!
山頂見えたがねー( ´ ▽ ` )ノ
2014年05月17日 14:01撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/17 14:01
山頂見えたがねー( ´ ▽ ` )ノ
中アも見えた〜☆
わーいわーい♪
2014年05月17日 14:02撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/17 14:02
中アも見えた〜☆
わーいわーい♪
14:05 小仙丈ヶ岳☆
到着〜゜+.(・∀・).+゜
42
14:05 小仙丈ヶ岳☆
到着〜゜+.(・∀・).+゜
小仙丈で、kassannお得意の
ジャーンプ☆★
17
小仙丈で、kassannお得意の
ジャーンプ☆★
たまごも初ジャーンプ★☆
29
たまごも初ジャーンプ★☆
kassannと甲斐駒(´∀`●)
2014年05月17日 14:26撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
5/17 14:26
kassannと甲斐駒(´∀`●)
大好きな小仙丈カール♡
真っ白じゃないですか(●´艸`)
うっとり♡
20
大好きな小仙丈カール♡
真っ白じゃないですか(●´艸`)
うっとり♡
どんなに疲れてても、
写真だけはしっかり撮る笑♪
北岳バックで(*^^)v
2014年05月17日 14:34撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
31
5/17 14:34
どんなに疲れてても、
写真だけはしっかり撮る笑♪
北岳バックで(*^^)v
小仙丈から、
白峰三山と、まだまだ続く南アルプス〜☆
2014年05月17日 14:25撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
5/17 14:25
小仙丈から、
白峰三山と、まだまだ続く南アルプス〜☆
小仙丈から、
甲斐駒・鋸岳☆
後ろに見えるのは八ヶ岳☆
2014年05月17日 14:36撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
5/17 14:36
小仙丈から、
甲斐駒・鋸岳☆
後ろに見えるのは八ヶ岳☆
小仙丈から、
栗沢山・アサヨ峰〜鳳凰三山☆
2014年05月17日 14:37撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
5/17 14:37
小仙丈から、
栗沢山・アサヨ峰〜鳳凰三山☆
あぁ〜
美しい小仙丈カール゜+.(・∀・).+゜
満足じゃ〜(●´艸`)
2014年05月17日 14:38撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
13
5/17 14:38
あぁ〜
美しい小仙丈カール゜+.(・∀・).+゜
満足じゃ〜(●´艸`)
空の感じもいー感じ♡
2014年05月17日 14:39撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9
5/17 14:39
空の感じもいー感じ♡
14:40 下山です。
小仙丈しっかり楽しみました(^^♪
2014年05月17日 14:41撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/17 14:41
14:40 下山です。
小仙丈しっかり楽しみました(^^♪
突然ひょっこり現れた雷鳥さん(゜∀゜)!
2014年05月17日 14:48撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
14
5/17 14:48
突然ひょっこり現れた雷鳥さん(゜∀゜)!
私が近づいても、逃げない〜(●´艸`)
写真撮りなって言ってるよう♪
2014年05月17日 14:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9
5/17 14:50
私が近づいても、逃げない〜(●´艸`)
写真撮りなって言ってるよう♪
kassannが近づくと、逃げる逃げる!!
殺気を感じたのでしょう・゜・(ノ∀`)σ・゜・。
2014年05月17日 14:53撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
5/17 14:53
kassannが近づくと、逃げる逃げる!!
殺気を感じたのでしょう・゜・(ノ∀`)σ・゜・。
雪の上の雷鳥さん♡
2014年05月17日 14:53撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
23
5/17 14:53
雪の上の雷鳥さん♡
16:50 北沢峠
長衛荘に寄り道♪
2014年05月17日 17:00撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/17 17:00
16:50 北沢峠
長衛荘に寄り道♪
それは、ビールを買うため〜( ´ ▽ ` )♪
るんるんるーん♪
2014年05月17日 16:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
18
5/17 16:56
それは、ビールを買うため〜( ´ ▽ ` )♪
るんるんるーん♪
テント場戻ってかんぱーい(´∀`●)
お疲れ様でした★
2014年05月17日 18:04撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
5/17 18:04
テント場戻ってかんぱーい(´∀`●)
お疲れ様でした★
今年の目標の一つ★
山ごはんのできる山乙女になる!プロジェクト第一弾(=゜Д゜)ノ
2014年05月17日 17:51撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
26
5/17 17:51
今年の目標の一つ★
山ごはんのできる山乙女になる!プロジェクト第一弾(=゜Д゜)ノ
北沢峠で、じゃがりこグラタン♪
じゃがりこふやかして、ポテトにするのです(^^♪
2014年05月17日 18:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
13
5/17 18:03
北沢峠で、じゃがりこグラタン♪
じゃがりこふやかして、ポテトにするのです(^^♪
2日目の朝
sanngopapaさんに教えてもらった、トマトリゾット♪
ずっと作ってみたかった〜(*^^)v
2014年05月18日 09:10撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6
5/18 9:10
2日目の朝
sanngopapaさんに教えてもらった、トマトリゾット♪
ずっと作ってみたかった〜(*^^)v
トマトスープに炒飯おにぎり入れて混ぜ混ぜ。
チーズのトッピングと、私は大好物の卵も投入(●´艸`)
2014年05月18日 09:12撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
5/18 9:12
トマトスープに炒飯おにぎり入れて混ぜ混ぜ。
チーズのトッピングと、私は大好物の卵も投入(●´艸`)
今日は山は登らないと決めた朝は、のんびーり♪
寝れるだけ寝て、ゆっくりブランチ〜☆
2014年05月18日 09:23撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
5/18 9:23
今日は山は登らないと決めた朝は、のんびーり♪
寝れるだけ寝て、ゆっくりブランチ〜☆
テント撤収!
この頃はもうテント場貸切( ´ ▽ ` )♪
2014年05月18日 11:47撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
5/18 11:47
テント撤収!
この頃はもうテント場貸切( ´ ▽ ` )♪
kassannに教えていただく、
シュラフのコンプレッション!
2014年05月18日 12:01撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
5/18 12:01
kassannに教えていただく、
シュラフのコンプレッション!
こんなに小さくなりますよ(^^♪
2014年05月18日 12:02撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
5/18 12:02
こんなに小さくなりますよ(^^♪
12:35 テント場発
貸切テント場、満喫させていただきました♪
2014年05月18日 12:36撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
5/18 12:36
12:35 テント場発
貸切テント場、満喫させていただきました♪
今回の山で発覚したこと!
kassannは自撮りの名手!!
2014年05月18日 12:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
5/18 12:54
今回の山で発覚したこと!
kassannは自撮りの名手!!
帰りも歌宿まで林道歩き。
いー天気!鋸岳くっきり゜+.(・∀・).+゜
鹿の窓も見えました!
2014年05月18日 14:21撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/18 14:21
帰りも歌宿まで林道歩き。
いー天気!鋸岳くっきり゜+.(・∀・).+゜
鹿の窓も見えました!
甲斐駒もよく見えました♪
またいつか行くからね〜(@^^)/~~~
2014年05月18日 14:28撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
5/18 14:28
甲斐駒もよく見えました♪
またいつか行くからね〜(@^^)/~~~
舗装道路をひたすら歩く!
2014年05月18日 14:28撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/18 14:28
舗装道路をひたすら歩く!
14:50 歌宿
2014年05月18日 14:52撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6
5/18 14:52
14:50 歌宿
お疲れ様でした〜( ´ ▽ ` )ノ
楽しい山?キャンプ?でしたね(゜∀゜)
2014年05月18日 14:54撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
5/18 14:54
お疲れ様でした〜( ´ ▽ ` )ノ
楽しい山?キャンプ?でしたね(゜∀゜)
歌宿の休憩室。
ストーブと灯油がありました!
バスに乗り遅れても最悪ここで寝れる♪
2014年05月18日 14:57撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
5/18 14:57
歌宿の休憩室。
ストーブと灯油がありました!
バスに乗り遅れても最悪ここで寝れる♪
仙流荘のバス停は柳の花が舞っていて幻想的でした〜(●´艸`)
2014年05月18日 16:10撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
5/18 16:10
仙流荘のバス停は柳の花が舞っていて幻想的でした〜(●´艸`)

感想

今年の残雪は予想よりも多く、連日のボッカ仕事の件もあり、ペースが上がらず主峰は踏めませんでしたが、相方さんの美味しい山ごはんや、テンションの高さで楽しい登山が出来ました♪

敗退したけど、楽しい登山を2日間ありがとう(*≧∀≦*)

大好きな仙丈へ♪今年もバスが開通したので行ってきました( ´ ▽ ` )ノ

が、なめてました〜この時期の3,000M級の女王様を…

テント泊も今季初で、テン泊装備を持っての2時間の林道歩きがなかなか堪えた(;一_一)
北沢峠からは思いの外、残雪も多く、全然身体がついてきません(;一_一)
そして極めつけはkassannも本調子じゃない…

森林限界を越えると、真っ白!まだまだしっかり雪山です(゜∀゜)
この辺りで元気になってきて、小仙丈までは行こう!と頑張る事が出来ました♪

真っ白な小仙丈カール♡も〜美しい(●´艸`)
私、やっぱり仙丈が大好きです゜+.(・∀・).+゜

仙丈山頂までは行けませんでしたが、真っ白な女王様を眺める事ができたし、私は満足です★

その分テント場でじっくり楽しませていただきました(^^♪
山ごはんも頑張ったし、とにかくこの時期はテント場がすいている!!
好きに使いたい放題です♪
いいテント始めの山行になりました(@^^)/~~~

何をするにもノンビリの私ですが、山に精通しててちゃきちゃき物事を進めてくれるkassannのお陰で、楽しく安心して二日間過ごす事ができました♪
ありがとーございました(*^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2828人

コメント

お疲れさまあ〜〜
tamagooさん、kassannさんへ
仙丈ヶ岳は残念、でも小仙丈ヶ岳でも十分雪山を楽しめたようですね。
しかもしっかり夏に向けてのテント練習もできたようで、ヨカッタですね
こちらもパートナーさえいればチャレンジして見たかったかも?
でも夏以降にとっておきます。
ではまた次のお山、頑張ってくださいね。
2014/5/23 0:53
疲れました〜!
hiderinさん☆
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

伊那谷から眺めている仙丈のイメージより、随分残雪が多かったんですよ〜
雪化粧の仙丈は美しかったです(゚∀゚)…が、
林道バスが北沢峠まで運行する6月まで待って行った方が、やっぱりお手軽かも〜(^^;)))
歌宿〜北沢峠の舗装路歩き、けっこう堪えます

北沢峠と言えば、甲斐駒を思い出しますね(@^^)/~~~
また、夏山のシーズンがやってきますね!!
hiderinさんも次のお山、お気をつけて楽しんで下さいねー
2014/5/26 0:13
好天続きですね(*´∀`)
こんばんは tamagooさん
はじめまして kassannさん

青空にキラキラ輝く白の小仙丈カールがとてもきれい shine
tamagooさんの『初ジャーンプ★☆』画像
Goodgoodです!

感じる山との一体感
テン泊は登山の醍醐味ですよねhappy02
『山ごはん』美味しそう(*>▽<*)頑張りましたね
“うまくて簡単!スピーディー!”
…な山ごはんのレパートリー豊富な山女子になりたいものですね restaurant
汗をかいて「もぉ歩けない〜〜 」と思っても
毎回いつでも山で過ごす時間は、新鮮で有意義'(*゜▽゜*)

早くテン泊したくなりましたconfident
2014/5/23 1:55
テント泊〜♪
yukinomieさん☆
こんばんは(^^♪

ジャーンプ写真♪ありがとうございます(´∀`●)
山ジャンプはkassannのお得意技で、伝授していただきました

テントはイイですよね゜+.(・∀・).+゜
山との一体感shineまさにその表現がピッタリですね
山ごはん…手際良くスピーディーに!が、難しい(^^;)))
やっぱり場数を踏まなきゃですよね〜
yukinomieさんもオススメ山ごはんがあったら教えて下さいね(●´艸`)
あ、私にもできる簡単なやつを希望します笑!!
夏山シーズンももうすぐ♪yukinomieさんのテン泊レコも読みたいな〜( ´ ▽ ` )ノ
2014/5/26 0:31
南か^^^
お誘い有難う(笑)

南アルプスも良いですね!!ホセ君は頑固で行ける時は保々北アルプス限定登山者なのでスイマセン(笑)南アルプスの雷鳥は貴重だよ!!北アルプスに比べると生息数が少ないからな!!

二人で楽しめて何より!!俺はGWの奥穂高後完全お休みモードだ(笑)
2014/5/23 5:29
南もイイですよ〜!
hoseさん☆
こんばんは(@^^)/~~~

hoseさんが北アばっかりだってのは聞いていましたが…やっぱり本当だったんですね
仙丈もイイですよ〜(´∀`●)
いつか是非行ってみて下さいー

南アルプスの雷鳥は貴重なんですね
見れて良かった(●´艸`)
「俺は雷鳥なんて見飽きてるから。」ってkassannは全然興味示してなかったですけど笑(;一_一)

GW以来お休みモードだったようですが、今週末、また北ア行ったの知ってますよ ひひひ〜
2014/5/26 0:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら