ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 451130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

リベンジ 四阿山

2014年05月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
906m
下り
893m

コースタイム

6:00駐車場-6:15登山口-6:41牧場看板-7:15白樺道へ-7:20休憩-7:42二千m標識-7:58岩場道へ-8:10「休」岩にて休憩-9:00九合目道間違え少し迷う-9:30頂上コーヒー
10:20下山開始-11:32休憩-11:50牧場へ-12:15牧場看板-12:30下山でccレモン調達
天候 晴→昼前からガス後曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あずまや高原ホテル登山者用駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
雪頂上及び、天空の階段手前に積雪。
アイゼン特に必要なし。帰りはスライディングで降りました。

あずまや高原ホテルで日帰り入浴(本日は清掃のため利用不可)
なので、自宅にてバブ風呂からのビール。

帰りはいつもの「たけの春」にて天ぷらそば。
平日の駐車場はいつもこんな感じ。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
平日の駐車場はいつもこんな感じ。
さあ、リベンジです。本日も登山ポストに投函。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
さあ、リベンジです。本日も登山ポストに投函。
3.5時間がんばりましょー。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
3.5時間がんばりましょー。
牛はおるかな?熊は絶対嫌だ。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
牛はおるかな?熊は絶対嫌だ。
おー1ヶ月ぶりの牧場ー。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
おー1ヶ月ぶりの牧場ー。
先月は雪がてんこもりでしたが、もう跡形もなしっ。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
先月は雪がてんこもりでしたが、もう跡形もなしっ。
案内図発見。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
案内図発見。
雪はなし。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
雪はなし。
おぉぉぉー!!
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/20 16:17
おぉぉぉー!!
もぉぉぉー!!
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/20 16:17
もぉぉぉー!!
柵がない所。
柵がないため牛たちの糞が登山道に散らかっているため、まさに地雷群。
2014年05月20日 06:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/20 6:44
柵がない所。
柵がないため牛たちの糞が登山道に散らかっているため、まさに地雷群。
こんにちはー。テンションがあがりました。
うしはかわいいし、食べてもおいしいし、言うことなしですな。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
5/20 16:17
こんにちはー。テンションがあがりました。
うしはかわいいし、食べてもおいしいし、言うことなしですな。
2014年05月20日 06:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/20 6:48
さらば牛ども、私は登って参る。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
さらば牛ども、私は登って参る。
雪があってもこんな感じ。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
雪があってもこんな感じ。
浅間山っ!
もう雪筋はないですね。春ですなー。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/20 16:17
浅間山っ!
もう雪筋はないですね。春ですなー。
1人だけど。
2014年05月20日 16:59撮影
5
5/20 16:59
1人だけど。
大はしゃぎ。
2014年05月20日 16:53撮影
4
5/20 16:53
大はしゃぎ。
喋る相手がいないので、せめておしゃぶりしながら登りましょう。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/20 16:17
喋る相手がいないので、せめておしゃぶりしながら登りましょう。
好きな山だったのかな?
私もこの山が好きだっ
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
好きな山だったのかな?
私もこの山が好きだっ
夏道はこんな感じなんですねー。
とても整備されてて歩きやすい。さすが百名山。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
夏道はこんな感じなんですねー。
とても整備されてて歩きやすい。さすが百名山。
いいペースで2000m標識。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
いいペースで2000m標識。
さすがアルプス。まだ冬模様。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/20 16:17
さすがアルプス。まだ冬模様。
文京ぉぉー。ファイッ。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
文京ぉぉー。ファイッ。
誰が決めたか8合目。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
誰が決めたか8合目。
おやっ?「休」と言う文字が。
ではここで少し休憩。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
おやっ?「休」と言う文字が。
ではここで少し休憩。
ひょっこり浅間山。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
ひょっこり浅間山。
おぉぉー。前回の頂上。
まだまだ、体力・時間ともに余裕有り。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
おぉぉー。前回の頂上。
まだまだ、体力・時間ともに余裕有り。
ここが一番の残雪。帰りはここでスライディング。
「燃えプロ」並に滑りました。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/20 16:17
ここが一番の残雪。帰りはここでスライディング。
「燃えプロ」並に滑りました。
あれはっ!?
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/20 16:17
あれはっ!?
天空の階段が現れました。
登ると祠があり、きっと勇者の剣を手に入れられるでせう。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/20 16:17
天空の階段が現れました。
登ると祠があり、きっと勇者の剣を手に入れられるでせう。
お社ーあと半分。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/20 16:17
お社ーあと半分。
着いたぁぁー。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
5/20 16:17
着いたぁぁー。
根子発見。行こうかどうしようか。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/20 16:17
根子発見。行こうかどうしようか。
四阿山からの北信五岳。近々チャレンジ予定。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/20 16:17
四阿山からの北信五岳。近々チャレンジ予定。
match1128さんを見習って、すごい美味しそうだったのでやってみました。
美味しかったー。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/20 16:17
match1128さんを見習って、すごい美味しそうだったのでやってみました。
美味しかったー。
山頂コーヒー。
2014年05月20日 09:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
5/20 9:53
山頂コーヒー。
2倍旨いブー。思わず安堵の表情。
2014年05月20日 16:48撮影
4
5/20 16:48
2倍旨いブー。思わず安堵の表情。
気づきゃガスに囲まれ、本日は下山を決定。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 16:17
気づきゃガスに囲まれ、本日は下山を決定。
春です。
2014年05月20日 10:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/20 10:48
春です。
ただいま牛君たちー。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/20 16:17
ただいま牛君たちー。
おつかれcc。
ホテルの地下で購入。
2014年05月20日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/20 16:17
おつかれcc。
ホテルの地下で購入。
これがたけの春のおそばです。
のどごしたまらん。
2014年05月20日 16:21撮影
7
5/20 16:21
これがたけの春のおそばです。
のどごしたまらん。
撮影機器:

装備

個人装備
ガイド地図
コンパス
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
時計
非常食
アイゼン
共同装備
医薬品
カメラ

感想

本日はリベンジということですが、楽しんで登ることを目標にしていたため、事前のトレーニング&リハビリに勤しみ、そのおかげで楽しく登ることが出来ました。
足の調子は80%まで回復。今回の荒治療でリハビリしていかなきゃならない所も発見でき、それらを勤しむ次第です。また、楽しく登るにはそれなりの準備が必要であると改めて実感。
なにはともあれ、楽しい登山。
お次は、菅平高原〜根子岳〜四阿山ルートを楽しんでみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人

コメント

無事登頂おめでとうございます
次回は菅平高原〜根子岳〜四阿山周回コースですか?
期待しております。
私が初めて四阿山に登ったのはもう20年以上前のことで、当時は菅平牧場から直接四阿山に登るルートは荒れていて、四阿山登山は鳥居峠からがメインルートでした。
いまは大半のハイカーが菅平から登るようになり、鳥居峠は静かになりましたが、個人的には鳥居峠から登るコースが一番好きです。
ピストンになりますが、中腹が紅葉で染まる10月半ばごろがお薦めです。

おととしの秋にこのコースを歩いているのでご参照ください
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-237180.html
2014/5/20 20:55
Re: 無事登頂おめでとうございます
matchさんありがとうございます。「オムすび」美味しかったっす。
次回は菅平高原登山口からの根子岳〜四阿山周回で楽しみたいと思います。
20年前ですかー すごいですねー。その頃の私は付近のダボスで滑ってばかりいました。
登山道は奇麗で、話を聞くといい時代に生まれたのだなと痛感しております。鳥居峠、とても気になっています。なんだか登る度に気になることが増えて、しばらく四阿山周辺をグルグル
してそうです。
秋コースありがとうございます。秋の四阿山、楽しみにしております。
2014/5/20 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら