記録ID: 451278
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳(毛木場から十文字峠→三宝山→周回)
2014年05月19日(月) 〜
2014年05月20日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,500m
- 下り
- 1,486m
コースタイム
5/19
毛木場8:00→10:00十文字峠10:45→11:45大山→13:00尻岩→
→14:25三宝山→15:20甲武信ヶ岳15:45→16:00甲武信小屋
5/20
甲武信小屋6:10→6:30甲武信ヶ岳→7:15国師分岐→7:35千曲川水源地標→
→8:45ナメ滝→10:30毛木場
毛木場8:00→10:00十文字峠10:45→11:45大山→13:00尻岩→
→14:25三宝山→15:20甲武信ヶ岳15:45→16:00甲武信小屋
5/20
甲武信小屋6:10→6:30甲武信ヶ岳→7:15国師分岐→7:35千曲川水源地標→
→8:45ナメ滝→10:30毛木場
天候 | 5/19;午前:晴れ 午後:曇り 5/20;午前:晴れ 午後:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
毛木場の無料駐車場利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
武信白岩山から千曲川水源地標辺りは残雪多し 踏抜き跡多数 早朝でも、今は充分温かいので雪は硬く凍らない 武信白岩山はピークを巻いて歩くが ここを迷う方が多いのか四方八方薄い踏跡多数 十文字峠周辺の赤い花のシーズンは例年では6月6日中りだそうですが、 今年は1週間ほど遅れていると小屋番の方が言っていた |
写真
撮影機器:
感想
本コース 歩行距離に比べ標高差が少ないので
急登も少ない楽な山歩きでした
積雪地帯は踏抜き跡多数でそれを利用して
踏抜き天国
ベテらんならアイゼンはいらんのでしょうが
国師岳分岐から水源地標までの下りで
私の新しい武器、チェーンスパイクを使用しました
他の積雪地帯はピッケルで3本足になって歩きました
千曲川(信濃川)源頭の水をペットボトルにくみ
奥さんへの土産としました
甲武信ヶ岳初登頂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する