ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452035
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

海抜0mからの挑戦に備えて…鈴川海岸⇔村山浅間神社お試し歩き

2014年05月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
36.2km
登り
497m
下り
489m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

0810鈴川海岸ー1225村山浅間神社1250ー1650鈴川海岸
天候 日は出ているけど曇り空
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鈴川海岸の砂山公園に車を置きました
コース状況/
危険箇所等
ほとんどアスファルトの一般道です。ほんのちょっとだけ農道みたいなところ通ります。

富士市エリアではどうやら、昨年の冬あたり案内道標の石の所に、説明つきの新道標をつけたようですよ。これに従っていけば迷うことはありません。

富士宮エリアに入ると、時々???みたいな場所がありますが、そんな場所は地図やGPSで村山浅間神社を確認して進路を決めて下さい。

時間帯にもよりますが、山の中を猛スピードで走っているトラックや乗用車に出くわします。見通しの悪いカーブなどは十分注意してください。

鈴川海岸砂山公園の入口。ここに車を置きました。
2014年05月23日 08:14撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 8:14
鈴川海岸砂山公園の入口。ここに車を置きました。
JR吉原駅東側の踏切から。
2014年05月23日 08:23撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 8:23
JR吉原駅東側の踏切から。
左側が国道1号線。右側が東海道新幹線。そのガード下。
2014年05月23日 08:36撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 8:36
左側が国道1号線。右側が東海道新幹線。そのガード下。
左富士。江戸方面からずっと富士山を右手に見ていたのが宿場町に入るため右に曲がるため富士山が左手に見えるとの事から。
2014年05月23日 08:42撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 8:42
左富士。江戸方面からずっと富士山を右手に見ていたのが宿場町に入るため右に曲がるため富士山が左手に見えるとの事から。
左富士の松。
2014年05月23日 08:42撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 8:42
左富士の松。
岳鉄吉原本町付近の看板。吉原の宿場町のロケーションが書いてあります。
2014年05月23日 08:55撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 8:55
岳鉄吉原本町付近の看板。吉原の宿場町のロケーションが書いてあります。
吉原商店街鯛屋旅館さん。江戸時代からの老舗です。
2014年05月23日 09:02撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 9:02
吉原商店街鯛屋旅館さん。江戸時代からの老舗です。
旧東海道を忠実にトレースするにはここを左折。
2014年05月23日 09:03撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 9:03
旧東海道を忠実にトレースするにはここを左折。
この道標あり。
2014年05月23日 09:03撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 9:03
この道標あり。
2014年05月23日 09:18撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 9:18
富士三日市浅間神社。
2014年05月23日 09:23撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 9:23
富士三日市浅間神社。
お茶を刈ってしばらくしたら、台を整えます?ってその作業中です。これを行わないと次に刈る時綺麗にできません。
2014年05月23日 10:40撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 10:40
お茶を刈ってしばらくしたら、台を整えます?ってその作業中です。これを行わないと次に刈る時綺麗にできません。
穴原の釈迦堂。
2014年05月23日 10:47撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:47
穴原の釈迦堂。
やっと村山古道っぽくなってきました。エンジンかかるなぁ…
2014年05月23日 10:47撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 10:47
やっと村山古道っぽくなってきました。エンジンかかるなぁ…
横山の道標。村山古道最初の道標ですが、この石を見ているだけでは何?になります。
2014年05月23日 10:56撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 10:56
横山の道標。村山古道最初の道標ですが、この石を見ているだけでは何?になります。
去年つけてくれたヤツ
2014年05月23日 10:56撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 10:56
去年つけてくれたヤツ
次のポイントも書いてるよ…
2014年05月23日 10:56撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 10:56
次のポイントも書いてるよ…
ご丁寧にありがとうございます。
2014年05月23日 10:57撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 10:57
ご丁寧にありがとうございます。
道標
2014年05月23日 11:06撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:06
道標
2014年05月23日 11:06撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:06
道標
2014年05月23日 11:20撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:20
道標
2014年05月23日 11:20撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:20
イチョウ林。銀杏を取るようです。
2014年05月23日 11:20撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 11:20
イチョウ林。銀杏を取るようです。
サクランボじゃぁないですか!でもスッパそうで食べられません。
2014年05月23日 11:26撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 11:26
サクランボじゃぁないですか!でもスッパそうで食べられません。
道標
2014年05月23日 11:34撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:34
道標
2014年05月23日 11:34撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:34
2014年05月23日 11:38撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:38
新しく作った石の道標らしいです。他は左に行きますが、ここは右へ行きます。
2014年05月23日 11:40撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:40
新しく作った石の道標らしいです。他は左に行きますが、ここは右へ行きます。
2014年05月23日 11:40撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:40
2014年05月23日 11:42撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:42
2014年05月23日 11:44撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:44
ここは右です。
2014年05月23日 11:55撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:55
ここは右です。
水神さんの石碑あり。
2014年05月23日 12:06撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 12:06
水神さんの石碑あり。
コンクリートに埋められてますが…左だぁ
2014年05月23日 12:11撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 12:11
コンクリートに埋められてますが…左だぁ
2014年05月23日 12:14撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 12:14
結果的に、最後の道標。ここを左に行けば村山浅間神社です。ラストスパートだぁ!
2014年05月23日 12:16撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 12:16
結果的に、最後の道標。ここを左に行けば村山浅間神社です。ラストスパートだぁ!
村山浅間神社駐車場横の道標。
2014年05月23日 12:30撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 12:30
村山浅間神社駐車場横の道標。
見付ってなーんだ?の説明
2014年05月23日 12:30撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 12:30
見付ってなーんだ?の説明
いつ来ても、何かただならぬ雰囲気
2014年05月23日 12:34撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 12:34
いつ来ても、何かただならぬ雰囲気
境内の大杉。御神木だぁ!ほんとデッカいよ!
2014年05月23日 12:34撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 12:34
境内の大杉。御神木だぁ!ほんとデッカいよ!
樹齢1000年だと!
2014年05月23日 12:35撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 12:35
樹齢1000年だと!
村山浅間神社本堂。今日は平日なので人がいません。富士山が世界遺産認定後は、土日にバスで来るようになったとのこと!
2014年05月23日 12:36撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 12:36
村山浅間神社本堂。今日は平日なので人がいません。富士山が世界遺産認定後は、土日にバスで来るようになったとのこと!
イチョウの木!これも県の天然記念物
2014年05月23日 12:36撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 12:36
イチョウの木!これも県の天然記念物
皆さんに一度見て欲しい!すばらしいです!
2014年05月23日 12:36撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 12:36
皆さんに一度見て欲しい!すばらしいです!
今日の目的のひとつ。私も同じ道を登りますよ!!!!!!
2014年05月23日 12:38撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 12:38
今日の目的のひとつ。私も同じ道を登りますよ!!!!!!
山本商店さん。この地で食品などを仕入れるにはここしかありません。
2014年05月23日 12:46撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 12:46
山本商店さん。この地で食品などを仕入れるにはここしかありません。
村山浅間神社到着の御褒美!ほんとはガリガリくんが食べたかったけどネ!
2014年05月23日 12:46撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 12:46
村山浅間神社到着の御褒美!ほんとはガリガリくんが食べたかったけどネ!
道祖神?お地蔵さん?
2014年05月23日 13:21撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 13:21
道祖神?お地蔵さん?
山林奉行所ですか。
2014年05月23日 14:03撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 14:03
山林奉行所ですか。
愛鷹山はといえば………あいかわらず雲・雲・雲
2014年05月23日 14:09撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 14:09
愛鷹山はといえば………あいかわらず雲・雲・雲
ややっ、暗雲が垂れこめて来たっ…午後から雨予報なんだよねぇ
2014年05月23日 14:09撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 14:09
ややっ、暗雲が垂れこめて来たっ…午後から雨予報なんだよねぇ
コスモスが綺麗に咲いているところもあったよ
2014年05月23日 14:11撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 14:11
コスモスが綺麗に咲いているところもあったよ
行きとは違った道から合流
2014年05月23日 15:42撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 15:42
行きとは違った道から合流
これだけ歩いたから良いでしょう。今夜は爆睡できそうですな(笑)
2014年05月23日 18:07撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 18:07
これだけ歩いたから良いでしょう。今夜は爆睡できそうですな(笑)

感想

じつはこの夏、「家から海岸まで出た後、富士山登頂し、下山後家まで歩いて帰りましょう。」という計画を頭に描いておりました。快足特急の脚をお持ちの方々なら、日帰りや1泊2日位で行けるでしょう。

でも私のような鈍足亀男ではそうはいきません!最低2泊3日は必要な気がします。

そんな矢先、「7・8月に長期休暇を取ってもいいよ」と会社から言われ、6泊7日位までは大丈夫になったので、「じゃあ0mから登ってやろうじゃん」ということになりました。

そこで考えたの事が、「ルートの確認しなきゃ」です。以前に家から鈴川海岸までは歩いたことがあったので、鈴川海岸からその先を検証しようと今日の山行きを考えました。

今日は天気もあまりよくなかったので富士山や大好きな愛鷹山の展望に恵まれませんでしたが、体力的には恵まれたかなと思います。がしかし、30Kmを越えたあたりで脚が止まってしまいました。アスファルトを歩いたつけがまわったのですね。左足かかとと右足親指付け根にまめができ超痛かったです。でも歯を食いしばって歩きました。

村山浅間神社についてですが、境内に入ると鳥肌がたちます。いつ行ってもそうです。自分的にはもの凄いパワーを感じます。あの杉の巨木やイチョウの木を見ると、オ〜ッとなります。

海から歩くが無理な方は、車でもいいですから、1度村山浅間神社へ行ってみて下さい。他の浅間神社とは違った雰囲気があなたを待ってますよ……


次は村山浅間神社⇔富士宮口新6合目ですな……大丈夫かなぁ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人

コメント

すごい計画ですね
海抜0mから富士山登頂目指しますか、まるで實川さんみたいですね♪
今回の道程、たまにはこういう街歩きもいいものだなと思って拝見いたしました。
長期連休羨ましい、途中差し入れさせていただきます。
2014/5/24 21:45
Re: すごい計画ですね
ありがとうございます。
富士山下山後に須山の愛鷹山荘に一泊したいなと考えています。
夜宴会したいですね(笑)

その前に体を鍛えます。減量しますよぉ〜
2014/5/24 23:32
新しい道標
こんにちは、初めまして。
村山古道を歩いて3年経ちました。
16枚目からの写真で紹介されている標識は去年の9月には見かけませんでしたのでその後で設置されたのでしょうかね。
世界遺産登録がきっかけで整備が進んでいるのかも知れませんが道間違いがなくなって有難いことです。
この夏の完登の成功をお祈りします。
2014/6/11 16:08
Re: 新しい道標
コメントありがとうございます。

新しい道標ですが、昨年の冬につけたとのことです。とてもわかりやすくありがたかったです。穴原の釈迦堂からはすんなりと村山浅間神社までたどり着けました。

夏のチャレンジまでに体を鍛えて成功させたいと思っています。頑張ります!
2014/6/11 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら