ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4521844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山(濁河温泉ルート)

2022年07月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:00
距離
14.0km
登り
1,424m
下り
1,410m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:08
休憩
0:47
合計
8:55
5:47
5:47
28
6:15
6:15
35
6:50
6:51
27
8:24
8:37
0
8:37
8:37
11
8:48
8:48
17
9:05
9:07
8
9:15
9:15
14
9:30
9:30
11
9:45
9:45
18
10:25
10:25
7
10:32
10:41
14
10:55
10:55
11
11:06
11:06
1
11:08
11:13
13
11:26
11:26
29
11:55
11:55
0
11:55
11:55
37
12:48
12:51
20
13:11
13:11
15
13:25
13:26
33
14:06
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
濁河温泉登山口駐車場
早朝には手前の駐車場は満車、奥の駐車場は3、4台でした。
下山時には、奥の駐車場も半分以上駐車されていました。
コース状況/
危険箇所等
登山口から仙人滝分岐までは殆どが泥濘で、木の根は無論、岩や木道も滑りやすくなっています。
特に下山時には足元に気を遣い結構疲れました。
その他周辺情報 途中の日和田ハイランド陸上競技場の三叉路にある日和田公衆トイレはシャワー付きで綺麗なトイレでした。ボランティアで清掃されているとのことです(感謝)。
登山口のコンポスト式トイレも綺麗で匂いも殆どなくとても良いトイレです。皆で綺麗に使っていきたいですね。
下山後は、濁河温泉市営露天風呂の熱いお湯で疲れをとりました。アブがいましたが、¥600で自然をタップリ満喫できる良い露天風呂でした。(洗い場にはシャンプーもボディソープも用意されています)
登山前日、九蔵峠からの夕日に浮かぶ御嶽山
2022年07月24日 18:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/24 18:25
登山前日、九蔵峠からの夕日に浮かぶ御嶽山
開田高原からの御嶽山
2022年07月24日 18:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/24 18:29
開田高原からの御嶽山
ジョーズ岩(ゴジラの頭部にも見える)
2022年07月25日 05:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 5:58
ジョーズ岩(ゴジラの頭部にも見える)
のぞき岩手前から見えた滝
2022年07月25日 06:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 6:31
のぞき岩手前から見えた滝
蛙岩(自然のままであってほしい)
2022年07月25日 06:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 6:32
蛙岩(自然のままであってほしい)
のぞき岩からの滝を覗く
2022年07月25日 06:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 6:45
のぞき岩からの滝を覗く
カラマツソウ
2022年07月25日 07:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 7:01
カラマツソウ
ゴゼンタチバナ
2022年07月25日 07:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 7:02
ゴゼンタチバナ
イワギキョウ
2022年07月25日 08:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 8:12
イワギキョウ
オンタデ
2022年07月25日 08:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 8:13
オンタデ
イワツメクサ
2022年07月25日 08:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 8:14
イワツメクサ
ミヤマダイコンソウ
2022年07月25日 08:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 8:15
ミヤマダイコンソウ
コマクサ
2022年07月25日 08:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 8:16
コマクサ
コマクサの群生(後ろは継子岳)
2022年07月25日 08:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/25 8:19
コマクサの群生(後ろは継子岳)
五ノ池小屋周辺で雷鳥を探しましたが、会えませんでした。
2022年07月25日 08:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 8:24
五ノ池小屋周辺で雷鳥を探しましたが、会えませんでした。
残雪を携えた三ノ池
2022年07月25日 08:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 8:37
残雪を携えた三ノ池
オオバセンキュウ
2022年07月25日 08:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 8:52
オオバセンキュウ
ミヤマキンポウゲ
2022年07月25日 08:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 8:52
ミヤマキンポウゲ
サイノ河原避難小屋直下の残雪と三ノ池
2022年07月25日 09:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 9:06
サイノ河原避難小屋直下の残雪と三ノ池
ニノ池と残雪
2022年07月25日 09:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 9:27
ニノ池と残雪
剣ヶ峰山頂は生憎のガスの中
硫黄の匂いがきつく漂ってきていました。
2022年07月25日 10:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 10:08
剣ヶ峰山頂は生憎のガスの中
硫黄の匂いがきつく漂ってきていました。
サイノ河原もガスの中
2022年07月25日 10:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 10:53
サイノ河原もガスの中
摩利支天山が見えそうで見えません
2022年07月25日 11:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 11:02
摩利支天山が見えそうで見えません
ヨツバシオガマ
2022年07月25日 11:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 11:29
ヨツバシオガマ
オトギリソウ
2022年07月25日 11:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/25 11:29
オトギリソウ

感想

今年初めての3000m級登山は濁河温泉登山口からの御嶽山に決定。
前日は登山口駐車場で車中泊して、5時に出発予定。

19号線から開田高原に向かう途中の九蔵峠からの、一度は見たかった御嶽山と夕日(夕日には少しだけ早すぎた)をget。
途中、日和田ハイランド陸上競技場の三叉路の広場にある公衆トイレを使わせて頂きました。公衆トイレにもかかわらず、ウォッシュレットで、とても綺麗なトイレでした。ボランティアの方々が清掃されているようで、感謝以外にありません。
濁河温泉への途中にあるチャオ御岳リゾートの駐車場からの乗鞍岳は、残念ながら雲に隠れて見ることできず。
就寝前の夜8時で17℃で結構寒かったです。朝は14℃で、下界の暑さとは雲泥の差でした。

登山口から仙人滝までの登山道は泥濘状態で、木の根に限らず、石も木道も滑りやすく、特に下山時には足元に気を遣い疲れました。
9時から晴れるとの天気予報を信じていましたが、森林限界の2600mを過ぎても太陽は出てくれません。
仕方がないので、景色は諦めて、私には珍しく高山植物をたくさん写真に撮りました。
五ノ池小屋手前の継子岳斜面のコマクサ群生は圧巻でした。
五ノ池小屋手前あたりから雷鳥がいないか探しながら歩きましたが、残念ながらお会いすることはできませんでした。
幸い、三ノ池は青く澄み渡った湖面と残雪の美しいコントラストを見せてくれていました。
サイノ河原、剣ヶ峰は殆どガスに覆われて、雄大な景色を見ることはできませんでした。

ただ、春先に痛めた膝の半月板と腰の椎間板の痛みが再発するのではないかと、結構気にしながらの山行でしたが、幸い痛みが出ることもなく、無事下山できたのが今回の最大の収穫です。
これで安心してまた登山を楽しめそうです。

下山後は、濁河温泉の市営露天風呂で汗を流し、疲れも癒せました。¥600で自然豊かなちょっと厚めの露天風呂がゆったり楽しめるコスパ最高の温泉でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
御嶽
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら