三股〜常念だけ 熊にも会いました


- GPS
- 09:37
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,618m
- 下り
- 1,610m
コースタイム
天候 | 朝は晴れていたが上部はガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
距離は短いものの急登の連続で体力使います |
その他周辺情報 | ほりでーゆー四季の郷の日帰り入浴を利用しました |
写真
こちらは祠周辺だけで見かけたチシマキキョウ(イワキキョウかも)
感想
常念山脈には燕岳から大天井岳までしか行ったことがありませんが、そこからの槍の眺めは素晴らしいかった印象です
今年の目標の聖岳に向けて、トレーニングの心算で三股から常念岳・蝶ヶ岳を周回してみようと試みましたが、急登の連続と眺めの無さに気持ちが萎え、常念だけのピストンになってしまいました
世間が夏季休暇シーズンとなった最初の土日は避けたのですが、同じように考える方は多数いらっしゃるようで、三股は月曜でも賑わっていました。クマと遭遇したことを考えると、多少は賑わっていてかえって良かったと思います
初めてクマに遭遇した、記念すべき「常念だけ」でした
<出会った動物たち>
常念岳の直下で、「そこにライチョウが居ました」と声をかけられたので、しばらく待ってみました。ガスが上がって如何にもライチョウが出そうな雰囲気はあったのですが、残念ながらライチョウには嫌われたようです
下山途中、1800mくらいの樹林帯で、ガサガサ木が揺れ「何事?」とビビったところ猿の集団でした。幸い、猿にも嫌われたようで、しばらくするとその場から居なくなってしまいました
三股登山口を過ぎてすぐ、100mほど先行していた若いソロ男性が戻ってくるので「どうしましたか?」と尋ねたところ、「クマが道の真ん中に居て進めない」とのこと、そっと見ると、50mほど先の林道に黒い塊がモソモソ動いていました。こちらへ来る気配は無いので、2人で大声を出しながらゆっくり進んだところ、クマは道から林の中へ消えてゆきました
みなさんのレコでも、この付近のクマのことが記されていますが、まさか自分が遭遇するとは思わず、こちらも嫌われたようでラッキーです
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する