塔ノ岳(表尾根〜大倉尾根)



- GPS
- 07:44
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,680m
コースタイム
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 7:44
天候 | 晴れ→霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
今日は、Tさんを塔ノ岳に案内することにしました。
Tさん3回目の山行は、塔ノ岳に初挑戦です(笑)
ヤビツ峠バス停からのスタートです。
暫しの車道歩きから、登山道に入ります。
天気はいいですが、やっぱり暑い!
結構急な登り。
ヤビツ峠から登るの久しぶりだけど、二ノ塔までこんなに長かったっけ…?
天気はいいけど空は霞んでるし、今日は富士山期待できないかなぁ…。
休み休み歩いて二ノ塔着。
二ノ塔に着くと、涼しい風が吹き抜けました。
あぁ、風が気持ちいい。
そして、雲掛かっちゃってるけどきれいな富士山!
今日ここに来て良かった!
Tさんとおしゃべりしながら暫し寛ぎ、三ノ塔へ。
三ノ塔からも富士山がきれいに見えました。
三ノ塔でもまったり休憩。
だんだんと雲に隠れていく富士山を眺めました。
ちょっと休憩多い気もするけど、まあいいか(笑)
富士山が雲に隠れたのを頃合いに、烏尾山へ。
ここでお昼にします。
ホントにいい風が吹いてる。
きっと下界は灼熱なんだろうな。
ツバメが3羽、滑るように飛んでいきます。
Tさんがスマホで流す青夏?の曲をぼんやりと聴いていました。
あれ、塔ノ岳方面結構霧がでてる…
いいだけまったりしてから塔ノ岳へ。
政次郎の頭付近から、霧がでてきました。
Tさんは、神秘的だと喜んでる(笑)。
霧女の私には、見慣れた展開です。
でも、気温下がって歩きやすいな。
Tさんとおしゃべりしながら、新大日着。
ここでも一休みして、塔ノ岳へ。
塔ノ岳に近づくにつれ、青空が見えてきました。
Tさん、やっぱり晴れ女じゃない(笑)?
山頂で晴れるなんて。
辿り着いた塔ノ岳は、案外青空。
Tさん、塔ノ岳初登頂!
富士山こそ見えませんでしたが、雄大な景色を眺めながらコーヒータイム。
最高です(笑)。
景色とコーヒーを楽しんでから、のんびり下山。
いい山歩きができました。
Tさん初めての塔ノ岳は、天気の変化が楽しい山行になりました。
後半霧が掛かってしまいましたが、富士山も見られたし。
何よりTさんが楽しそうだったので、本当に良かったです(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する