記録ID: 4524572
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
白神岳(マテ山コース/ピストン)
2022年07月26日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,111m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:51
距離 13.2km
登り 1,116m
下り 1,117m
天候 | 曇り(時折雲間から日差し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
マテ山コース。特に危険箇所はないが、総じて登山道が細く、段差が大きかったり、滑りやすかったりなど、足場のバリエーションは多め。下りは見た目以上にリズムが出にくい足場なので、転ばないように気をつけたいところ。いくつかの急斜面は特に滑りやすいのでロープを使いながら。 |
写真
二股分岐の手前。この看板の奥側に進むと一般登山道のマテ山コース。右に進むと上級者向けの二股コース。傾斜が急なだけでなくかなり藪漕ぎしないといけないそうなので、もう少し藪が落ち着いている時期(春かなぁ)にチャンスを伺おうと思います。
感想
暑い夏は涼しい地域で!ということで遠征初日。まずは白神岳へ(マテ山コースをピストン)。世界遺産に違わぬ樹林帯と高山植物に囲まれた道は、登山らしい登山道といった感じ。危険箇所はないものの、登山道は全体的に狭く、傾斜もまぁまぁで、段差が大きいところやぬかるみもあるため、足を取られないよう気をつけながら歩きました。特に下ではリズムが出にくい登山道なので慎重に。あとは、、上りではとにかくアブと蜂に悩まされました。ずいぶんつきまとわれたなぁ、、、良い対策あるといいんですが。。
天気が曇りで眺望がイマイチなのは残念ですが、その分、夏にしては涼しく快適な山行となりました。いずれ上級者向けの二股コース、あるいは十二湖からの長距離縦走にもチャレンジできたらと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する