記録ID: 4524615
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
3週続けてのーー韓国岳64ーー
2022年07月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 535m
- 下り
- 523m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よくわかる登山道 |
写真
感想
64回目の韓国岳登山
いつものように昨晩出発して駐車場で仮眠、
今回の駐車場はかなり止まっていました。
そんな中上空を見ると満天の星空なのでまずは撮影、今回はぶれもなく今までの中ではいい方ですがアンドロメダは写っていなかった、いつになったらあと天の川の雄大な写真が撮れるようになるのかしら????
今日はカメラの調子がいつものようでした!!!
朝4時前出発、暗いうちに山頂着、
こんなに早目に着いたのはいつ以来かしらというぐらい調子よく
登ってきたのかな??
山頂にはすでにたくさんの登山者がいてご来光を待っていました。
そんな中近くの人が”あれは何でしょう”というので見たら
南方向からオレンジ色の火の玉が上がって行きます。
あとで調べたら内之浦からのロケットだとわかったのですがその時はわからず
隣の人も偶然に見ただけですのでほんの数秒でした。
写真と取れずに非常に残念でした。
写真に撮っていたら間違いなく本日のヒット賞ぐらいはあったと
思われますが???
以前もロケットの写真(飛行機雲の後だけ)を撮ったことありますが
今回のは雲の跡かたはありませんでした。
その代り見事なオレンジ色の火の玉だったのに!!!!!
ご来光はちょっと雲に阻まれ今一つだったような感じでしたが
周りの雲海が素晴らしく
又高千穂峰も霊峰という感じがして素晴らしかったです。
今日はえびの高原エクストリームトレイルというのが開催されていたらしく深夜2時ごろからガードマンが来ていたし、朝4時過ぎからかなり賑やかでした。
また来週もトレーニングだ!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する