ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452653
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

幸せの虹♪松手山〜平標山〜仙ノ倉山

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:31
距離
14.6km
登り
1,298m
下り
1,287m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車場8:00
登山口(松手山)8:03
鉄塔8:55
松手山9:33(小休)
平標山10:58-11:10
仙ノ倉(昼食)11:54-12:18
平標山12:59
平標山の家13:32-13:56
水場14:35
駐車場15:28
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
越後湯沢7:26着
pink車にて平標登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
ほぼ夏道、2,3雪渓横切るが、どれも短く問題ない。
お決まりの「まんてん星の湯」\650、16:00過ぎのせいか人は数名。
前日は遅番で遅い就寝、アラーム聞こえず少し寝坊 (^^;
何とか間に合ってよかった…

この数日間は地図見ながら妄想 (^-^)/
2014年05月24日 06:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
5/24 6:01
前日は遅番で遅い就寝、アラーム聞こえず少し寝坊 (^^;
何とか間に合ってよかった…

この数日間は地図見ながら妄想 (^-^)/
ここにトイレあり
2014年05月24日 07:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/24 7:59
ここにトイレあり
いーね、こういうの
2014年05月24日 08:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
5/24 8:00
いーね、こういうの
立坪菫(タチツボスミレ)
2014年05月24日 08:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
5/24 8:05
立坪菫(タチツボスミレ)
生まれたての深山金梅(ミヤマキンバイ)
まだ小さくて可愛い
2014年05月24日 08:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
5/24 8:45
生まれたての深山金梅(ミヤマキンバイ)
まだ小さくて可愛い
絡みつく木
2014年05月24日 08:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 8:47
絡みつく木
こちらも、まだ桜が咲いている
2014年05月24日 09:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/24 9:13
こちらも、まだ桜が咲いている
鉄塔
ここまでで既に汗びっしょり
顔から汗が滴る
pink さんはインナー絞れるほど
2014年05月24日 08:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 8:54
鉄塔
ここまでで既に汗びっしょり
顔から汗が滴る
pink さんはインナー絞れるほど
2014年05月24日 09:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 9:02
大亀の木(オオカメノキ)
2014年05月24日 09:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
5/24 9:13
大亀の木(オオカメノキ)
雪渓を渡る
2014年05月24日 09:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/24 9:28
雪渓を渡る
松手山
何だかほのぼの
2014年05月24日 09:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 9:33
松手山
何だかほのぼの
こんな天気の日に登れるだけで幸せ
(*^^*)
5
こんな天気の日に登れるだけで幸せ
(*^^*)
盗撮(笑)
2014年05月24日 09:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
5/24 9:41
盗撮(笑)
振り返る
2014年05月24日 09:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/24 9:40
振り返る
気持ちいい〜稜線
pink さん、速い速い
2014年05月24日 09:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
5/24 9:55
気持ちいい〜稜線
pink さん、速い速い
苗場山
2014年05月24日 09:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/24 9:56
苗場山
苗場黄菫(ナエバキスミレ)
2014年05月24日 09:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
5/24 9:59
苗場黄菫(ナエバキスミレ)
虹ではない。何?(pink)
21
虹ではない。何?(pink)
プリズム現象であることは間違いない。(pink)
調べてみたら“環水平アーク”がヒットした(s)
36
プリズム現象であることは間違いない。(pink)
調べてみたら“環水平アーク”がヒットした(s)
姫一華(ヒメイチゲ)
どうしても、お花センサーが作動してしまう
2014年05月24日 10:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
5/24 10:26
姫一華(ヒメイチゲ)
どうしても、お花センサーが作動してしまう
岩梨(イワナシ)
2014年05月24日 10:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
5/24 10:53
岩梨(イワナシ)
平標山に到着〜
先行させてくれてありがと
2014年05月24日 10:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
5/24 10:58
平標山に到着〜
先行させてくれてありがと
キットカット苺を食べながら、、、
pink さんの鶴の一声を待つ
2014年05月24日 11:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/24 11:04
キットカット苺を食べながら、、、
pink さんの鶴の一声を待つ
「お天気はいいし時間もあるから行きますか」
やった!pink さんからのGoサイン!
念願通り、仙ノ倉まで足を延ばすことに (^-^)/
2014年05月24日 11:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
5/24 11:09
「お天気はいいし時間もあるから行きますか」
やった!pink さんからのGoサイン!
念願通り、仙ノ倉まで足を延ばすことに (^-^)/
深山金梅(ミヤマキンバイ)
2014年05月24日 11:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
5/24 11:16
深山金梅(ミヤマキンバイ)
夏のお花畑は壮観だろうね
6
夏のお花畑は壮観だろうね
肩の小屋まで約10km!!
( ゜o゜)
2014年05月24日 11:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 11:26
肩の小屋まで約10km!!
( ゜o゜)
ずっと続く階段登りに、2人共、足が重くなる
2014年05月24日 11:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 11:28
ずっと続く階段登りに、2人共、足が重くなる
でも、こんなに素敵な稜線
2014年05月24日 11:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
5/24 11:47
でも、こんなに素敵な稜線
仙ノ倉
2014年05月24日 11:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/24 11:54
仙ノ倉
仙ノ倉から望遠で撮影。
トマ耳とバックに武能。
肩ノ小屋もよく見えました。(pink)
6
仙ノ倉から望遠で撮影。
トマ耳とバックに武能。
肩ノ小屋もよく見えました。(pink)
うれしーーー\(^o^)/
20
うれしーーー\(^o^)/
おにぎり、味噌汁
今日はシンプル
2014年05月24日 12:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
5/24 12:04
おにぎり、味噌汁
今日はシンプル
下りはいいけど…登りがね
2014年05月24日 12:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/24 12:21
下りはいいけど…登りがね
でも、いい尾根だぁ
2014年05月24日 12:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
5/24 12:30
でも、いい尾根だぁ
笑ってるけど、実はヘロヘロ(笑)
8
笑ってるけど、実はヘロヘロ(笑)
平標山ノ家を経由して下山
2014年05月24日 12:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 12:59
平標山ノ家を経由して下山
また出てきた雪渓
2014年05月24日 13:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 13:02
また出てきた雪渓
風もなくてハイキング日和
…というか暑い f(^^;
結構、日に焼けた
2014年05月24日 13:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 13:07
風もなくてハイキング日和
…というか暑い f(^^;
結構、日に焼けた
猩々袴(ショウジョウバカマ)
2014年05月24日 13:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
5/24 13:10
猩々袴(ショウジョウバカマ)
ここの雪渓が一番急だった
私はへっぴり腰でカニ歩きなのに、
pink さんは余裕
2014年05月24日 13:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
5/24 13:13
ここの雪渓が一番急だった
私はへっぴり腰でカニ歩きなのに、
pink さんは余裕
あの小屋を目指して
2014年05月24日 13:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/24 13:30
あの小屋を目指して
平標山の家
ここに来たかった!
2014年05月24日 13:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
5/24 13:32
平標山の家
ここに来たかった!
雰囲気いい
管理人さんも感じがいい

バッヂを購入
2014年05月24日 13:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/24 13:34
雰囲気いい
管理人さんも感じがいい

バッヂを購入
冷たい缶ジュースで休憩
2014年05月24日 13:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/24 13:34
冷たい缶ジュースで休憩
「ウマイ!」湧き水
pink さん一押し
冷たくて美味しい
プラティパスに入れて持ち帰る
2014年05月24日 13:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
5/24 13:52
「ウマイ!」湧き水
pink さん一押し
冷たくて美味しい
プラティパスに入れて持ち帰る
こちらも、スミレいっぱい
登りで見たのより濃いピンク色だった
2014年05月24日 14:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
5/24 14:17
こちらも、スミレいっぱい
登りで見たのより濃いピンク色だった
沢の畔を歩いて行くと間もなく駐車場
2014年05月24日 15:18撮影 by  SO-02E, Sony
5/24 15:18
沢の畔を歩いて行くと間もなく駐車場
お疲れ様でした^^(pink)
お蔭様で念願成就
本当にありがとう m(__)m(s)
7
お疲れ様でした^^(pink)
お蔭様で念願成就
本当にありがとう m(__)m(s)
翌日が山開きだったんだねー
2014年05月24日 15:33撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/24 15:33
翌日が山開きだったんだねー
また食べてる!(^-^ゞ
pink さんはドクターペッパーのみ
駐車場に自販機あり
2014年05月24日 15:41撮影 by  SO-02E, Sony
6
5/24 15:41
また食べてる!(^-^ゞ
pink さんはドクターペッパーのみ
駐車場に自販機あり
まんてん星の湯
キレイだし、露天が最高だった
2014年05月24日 16:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
5/24 16:12
まんてん星の湯
キレイだし、露天が最高だった

感想

晴予報の平日に独りで西黒を歩こうとした私に
「単独とか許さんから」とpink さんより一言。
そのお達しが妙に嬉しく。(*´-`)

「日光白根も、上州武尊も西黒尾根も、
まだ早いです。あきらめなさい」
と更にダメ出しされる。(T0T)

つい最近、西黒を歩いたばかりで
私が単独では危険度がこの上なく高いと
判断した彼の優しさから出た言葉。

早出早帰りをモットーとする上に
とても慎重なpink さんより、
平標山でGoサインが出た時の嬉しさったら!

晴天の日に、憧れの谷川連峰を歩けたこと。
そして、幸せの虹(笑)にも遭遇。

私には思い浮かばないルート、
最適なチョイスをしてくださった
pink さんに感謝です。
よい山をありがとう!!\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1489人

コメント

青空に お花に 稜線に・・
sionさん。。pinkさん。。こんばんは(^.^)
いいなぁ〜どれもこれも 素敵な画ですね。。
平標・・今日だったんですよ。1日違いだ・・・ちぇっ(笑)

青空が欲しかった
manaが見られなかった景色を お二人の山行で見ることが出来ました♪
ありがとうございました。。

sionさん♪
仙ノ倉に行ったら もっと奥まで行きたくなりませんか?
主脈を〜オススメしちゃいます(笑)
pinkさんに おねだりも良いかもです
2014/5/25 23:09
もっと奥まで♪
mana さん
はじめまして。(^-^)/
コメントありがとうございます。

天気予報通りのいい日でした。
遠くまで見渡すことのできる
とても素敵な尾根道で。。。(*^^*)

ずーっと向こうまで
縦走してみたいです。
妄想は果てしなく続いてます。(笑)

後ほど、お邪魔させて頂きますね。(^-^)
2014/5/26 8:01
ゲスト
Re: 青空に お花に 稜線に・・
ひょっとしたら来てるかな?なんて気にしながら登って
いましたが、一日違いでしたか(´・ω・`)

ほぼ夏道となった登山道に、嬉しいやら寂しいやら…
炎天下の尾根登り、苦ではなかったけど↑の方のせい?
で精神的に苦手になった気がします。
すぐにクールダウンできる沢を知ってしまったのが原
因ですね。あ、暑くないだけで苦しいのは変わりませんが。

一人だけ初心者なので、manaさんもいかが?
2014/5/26 8:10
今どきのキットカット
こんにちは。がんこやです。

私のキットカットは、ウェハースのチョコフォンデュみたいになってました(笑)

雪渓もどんどん小さくなって、
もう、夏になりますね。
2014/5/26 6:25
キットカット美味しいですよね!
がんこやさん
コメントありがとうございます。(^-^)/

がんこやさんも食べるんだぁ。
そんなイメージがありませんでした。f(^^;
あ、pink さんにあげるの忘れてた。(笑)

お話(武勇伝?)はよく伺ってます。
健脚を通り越して超人ですね。

憧れの谷川連峰、少しずつでも
脚を延ばして行きたいです。(^-^)
2014/5/26 8:11
sionブルー&レインボー(^^)/
よかったですね〜。
花の季節に逆回りで同ルートを歩いたことがありますが、
ガスガスでした。

これから歩く道、歩いてきた道。
見渡した時の気持ちよさったらありませんね。
ましてやこの空の下。

よきリーダーを得ると山が広がりますよね!!
なんかスッキリした感じ
2014/5/26 10:45
mmg さんもね!
mmg さん
コメントありがとうございます。(^-^)/

花の季節に歩けたら
きっと天国みたいでしょうねー。
今回、まだお花は少なかったけど
生まれて初めて見られた虹shine
幸せ感じました。(*^^*)

mmg さんも、よき師匠さんと共に
頑張ってますよね。
そのガッツ、すごいと思います。\(^o^)/
2014/5/26 13:02
環水平アークの写真凄いっす!
sionさん pinkspiderさん 初めまして〜 タロバットでございます
初コメでございます。CTから、おそらく平標-仙ノ倉間ですれ違っていると思います
ご挨拶したかったです 残念です(ToT)
sionさん pinkspiderさんの撮られた環水平アークは凄く綺麗ですね〜
見れた事だけでも凄くluckyな事なのですが、お二人の写真は実物以上に素晴らしいです 思わずコメせずにいられなくなりました〜
またどこかのお山でお会い出来れば幸いです。
平標〜仙ノ倉の天上の稜線歩きお疲れ様でした〜
2014/5/26 11:33
こちらこそ m(__)m
タロバットさん
はじめまして。(^-^)/
コメントありがとうございます。

幸せの虹!すごかったですよね!
振り返ったらあの虹、ビックリでした。( ☆∀☆)
pink さんは「大地震でも起こるんじゃないか?」
なーんて言ってましたけど。。。(^^;

仰る通りどこかですれ違ってそう。
昼休みって、意外と短いので
後ほどお邪魔させて頂きますねー。(^-^)

同じ日に歩いた方からのコメント
とても感激です。\(^o^)/
どこかの でまたお会いできますよう。
2014/5/26 13:13
快晴でしたね!
sionさん、pinkspiderさんこんにちは

友人が同じ日にソロで西黒尾根登ってて同じ「環水平アーク」の写真を撮影して「虹が見れました」と教えてくれました。(違うみたいですね(笑))

写真見ると虹とはまた違い、まるで天まで突きぬけていくような素晴らしい自然現象ですね!

実際に見ると言葉にならないくらい感動することでしょう。

天候にも恵まれたいい山行になったようでよかったですね、お疲れ様でした
2014/5/26 17:34
お久しぶりです(笑)
drunky さん
コメントありがとうございます。(^-^)/

そうなんですよ、初めて目にした自然現象。
気になり帰宅後に調べました。

初めてお邪魔した で、
しかも憧れの谷川連峰で見られたのは
相当ラッキー!でした。(^o^)
2014/5/26 18:25
すれ違ってますねー
sionさん、pinkspiderさん、お疲れ様でした。

コースタイムからすると当日の平標山〜仙ノ倉の稜線ですれ違ってますね。
環水平アークの写真が私の撮影したものより空が青々としていてなんだか
いいです。

久しぶりの上越の山の絶景にめぐり合えて本当によかったですよね(^o^)v
2014/5/26 21:17
そうですね
aigoe さん
コメントありがとうございます。(^-^)/

お花の写真がとてもキレイ!
よく撮れていますね。

No.72の青い花。
実は見逃したんです。。。(>_<")
同じ道を歩いてたはずなんですが。
記録を拝見して「ヤラレタ!」と。(笑)

タテヤマリンドウ?
コケリンドウ?
同定が難しいですね。(^^;

美しい稜線歩き楽しかったー。
aigoe さんも、お疲れさまでした。(^-^)
2014/5/26 22:33
O~~~!!
お疲れ様です

エエ時期にエエコースで行きましたね〜!!

私も来月出発すると思われる臨時快速急行の「村山富一」?で土合まで行き、谷川歩きたいな〜〜って思っておりました!
去年、平標山〜仙ノ倉山はガスガスのござんす♪だったものでリベンジですf^_^;
七色のござんす♪私も見てみたいです!

そんな感じで、お疲れ様でした
2014/6/4 22:21
へぇーーー!!
アッチさん
臨時快速急行なるモノがあるの?
“一村一山”って言うんだ??
初めて知りました。(・o・)
貴重な情報ありがとうございます。

イヒヒ。。(^w^)
私も、アレコレと計画中。
そうやって妄想してるだけで
嬉しくてニヤニヤしちゃいますよね。

ぜひぜひ、リベンジなさって下さい。♪
アッチさんの場合はきっと
半端ないロングコース なんだろうなー。
2014/6/4 23:51
こんばんは〜
素敵な山岳パートナーでなによりです

西黒尾根に行かれなかったのは残念でしたが、
谷川連峰はどこの山もひけをとらない素敵な山で、
何度でも行きたくなり、好きな山域です(*^_^*)

一つ一つの山が本当にカッコイイ〜ですよね(*^_^*)
そして、急峻で、なかなか体力のいる登山道が多いのも
魅力の一つかなあと思います
2014/6/6 21:19
あ、いらっしゃいませ!
山女さん
コメントありがとうございます。(^-^)/

同じですねー♪
北アも好きですが、谷川も好きです。(*^^*)
山女さんとは、谷川のどこかで
お会いできそうな予感がしますね。

高橋庄太郎さん繋がりということで…
どうぞよろしく。(^w^)
ご訪問、嬉しかったです。
2014/6/7 6:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
平標山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら