ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452664
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ドラム缶橋(奥多摩湖)〜三頭山〜都民の森

2014年05月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
str その他1人
GPS
08:57
距離
10.5km
登り
1,185m
下り
721m

コースタイム

7:38ドラム缶橋-(登山口を見逃して進みすぎ、引き返す)-8:18ヌカザス尾根登山口-9:35イヨ山-10:51ヌカザス山-12:12鶴峠分岐-13:00三頭山(中央峰)-13:03三頭山(東峰)-13:20三頭山(西峰)-13:37ムシカリ峠-14:19三頭大滝-14:35都民の森駐車場
天候 はれ!
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ドラム缶橋(小河内神社バス停)まで電車とバス、都民の森からバスと電車
コース状況/
危険箇所等
明確に危険を感じた箇所はありませんでした。

※私は全行程ランニングシューズで歩いています(今回は全く走りませんでした。)。

※ルート図は手書きです。
妻がおにぎりをつくってくれました(^^)
13
妻がおにぎりをつくってくれました(^^)
駅に向かう途中、月が見えました!
6
駅に向かう途中、月が見えました!
駅から日の出を見ることができました!
4
駅から日の出を見ることができました!
ドラム缶橋(麦山浮橋)からスタートです!
16
ドラム缶橋(麦山浮橋)からスタートです!
なかなか古そうですね(^^)
1
なかなか古そうですね(^^)
麦山浮橋というのですね!
1
麦山浮橋というのですね!
友人の「巨匠」です!

巨匠も私も体が大きいので、2人でドラム缶橋を歩くと、かなり大きく揺れました(^^)
16
友人の「巨匠」です!

巨匠も私も体が大きいので、2人でドラム缶橋を歩くと、かなり大きく揺れました(^^)
今はドラム缶ではなく、こんな感じです!
2
今はドラム缶ではなく、こんな感じです!
天気が良いです!
3
天気が良いです!
対岸側から友人の「巨匠」が撮影しました(^^)
13
対岸側から友人の「巨匠」が撮影しました(^^)
橋を渡るとこんな感じの道を進んでいきます!
1
橋を渡るとこんな感じの道を進んでいきます!
道路に出ました!
道路に出ました!
浮橋が見えています!
6
浮橋が見えています!
麦山橋でしょうか(ちょっとよくわかりません)

このあと登山口を見逃して進みすぎていることに気がつき、引き返しました(^^)
5
麦山橋でしょうか(ちょっとよくわかりません)

このあと登山口を見逃して進みすぎていることに気がつき、引き返しました(^^)
この登山口を見逃していました(^^)
5
この登山口を見逃していました(^^)
すばらしい木々です!
5
すばらしい木々です!
もう1枚(^^)
木々に囲まれる「巨匠」です(^^)
6
木々に囲まれる「巨匠」です(^^)
上のほうからも奥多摩湖が見えました!
3
上のほうからも奥多摩湖が見えました!
イヨ山です!
「巨匠」はやたら写真に写りたがります(^^)
7
イヨ山です!
「巨匠」はやたら写真に写りたがります(^^)
きれいですね!
糠指山です!
木々がすばらしいです!
6
木々がすばらしいです!
ムロクボ尾根と合流しました!
1
ムロクボ尾根と合流しました!
雲取山だと思います!
(間違っていたらごめんなさい)
4
雲取山だと思います!
(間違っていたらごめんなさい)
入小沢ノ峰です!
1
入小沢ノ峰です!
緑が最高です!
1年前は間違えてこの作業道を通った気がします(^^)
1
1年前は間違えてこの作業道を通った気がします(^^)
きれいですね!
三頭山(中央峰)です!
10
三頭山(中央峰)です!
三頭山(東峰)です!
7
三頭山(東峰)です!
三頭山(西峰)です!
9
三頭山(西峰)です!
ムシカリ峠です!
1
ムシカリ峠です!
三頭大滝です!
笹尾根などがみえているのでしょうか。
7
笹尾根などがみえているのでしょうか。
森林館です!
無事下山しました!
3
無事下山しました!
数馬の湯に入って帰りました!
帰りのバスで隣に座っていた方とお話したのですが、

「森に囲まれているだけで幸せです!」

という言葉に感動しました!
12
数馬の湯に入って帰りました!
帰りのバスで隣に座っていた方とお話したのですが、

「森に囲まれているだけで幸せです!」

という言葉に感動しました!
数馬の湯では、わらびを買いました(^^)
11
数馬の湯では、わらびを買いました(^^)

感想

今回は、友人の「巨匠」とともに、ドラム缶橋から三頭山を登り、都民の森に下山をしました!

すばらしい木々に囲まれて、ゆったりとした山歩きができ、とてもよかったです!


<山行に至る経緯>

今度、私が所属しているサークルの企画として、私と友人の「巨匠」が幹事となり、三頭山を登ることになりました!

三頭山もいろいろとルートがあるのですが、せっかくなので、

「ドラム缶橋を渡ってみたいなあ!」

と思い、

「ドラム缶橋〜ヌカザス尾根〜三頭山〜都民の森」

と歩く計画を立てました!

ところが、ヌカザス尾根は、結構急だという評判も聞く上に、私は、ヌカザス尾根を登ったことが無かったので、

「事前に1回ヌカザス尾根を登ってみようかな!」

と思い、友人の「巨匠」を誘って、下見をしてみることにし、今回の山行に至りました!
(「巨匠」には、下見につきあってくれてとても感謝しています。ありがとうございました!)


<1日の流れ>

朝は、7:00に奥多摩駅を出発するバスに乗りました!

小河内神社のバス停で下りると、ちょっと準備をして、7:38から歩き始めました!

ドラム缶橋は、結構大きく揺れて面白かったです!
(「巨匠」と私が大柄なために大きく揺れたのかもしれませんが(^^))

浮橋を渡って少し進むと、道路に出て、道路をえんえんと歩いて行きました!

ところが、「巨匠」との話がヒートアップしていたせいか(^^)、登山口を見逃してだいぶ行き過ぎてしまい、途中で間違いに気がついて引き返すことになり、だいぶ時間をロスしてしまいました(^^)

ヌカザス尾根は、かなり急でした!特に最初の方は、相当急だったと記憶しています!

でも、この日はゆったりとしたペースで着実に登っていったので、どうにかこうにか急坂に負けることなく登ることができました!

また、ヌカザス尾根の木々はたいへんすばらしく、とても癒されました(^^)

そして、「巨匠」は、この日も面白いマシンガントークが炸裂していました(^^)

そんなこんなでなんとか三頭山にたどり着きました!

帰りは、ムシカリ峠を経由して都民の森に下山したのですが、バスの出発時刻に間に合わせるために、「巨匠」には、がんばって下山してもらいました!速く歩くのはとてもたいへんそうでした(>_<)無理をさせてごめんなさいm(_ _)m

そうして無事予定のバスに乗り、数馬からは歩いて「数馬の湯」に行きました!

数馬の湯は結構混んでいましたが、ゆっくりお湯につかることができました(^^)

ワラビとさやえんどうを買うことができたのも、とてもよかったです(^^)

そして、帰りのバスに乗ったのですが、一番うしろの5人掛けのところに、先に3人組の方々が座っていたので、残り2席に「巨匠」と私が座りました!

巨匠と私は体が大きすぎて、かなりの幅をとってしまったと思いますm(_ _)m3人組の方々にはご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

武蔵五日市駅までは、かなり時間があったので、隣に座っていた方とはいろいろとお話をしたのですが、私の隣に座っていた方は、

「森に囲まれているだけで幸せです!」

とおっしゃっていました!とても感動しました!

おそらくかなり若い方だと思いますが、とても立派だなあと思いました!私もそうありたいと思います!


<全体のまとめ>

今回は、ドラム缶橋から三頭山を登って、都民の森に下山しました!

すばらしい木々に囲まれて、また、すばらしい友人と一緒に山を登ることができ、とてもよかったです!

「巨匠」には下見に付き合ってくれてとても感謝しております!

今回の山行にあたり、ヤマレコのみなさまの山行記録をたいへん参考にさせていただきました!

みなさままことにありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら