ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 45270
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

裏岩手縦走(源太ヶ岳から三ツ石山へ)

2009年08月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:05
距離
13.8km
登り
972m
下り
990m

コースタイム

6:15登山開始==7:05丸森川==7:40水場==8:25大深山荘分岐==9:00源太ヶ岳==9:45大深岳==10:00八瀬森分岐==10:55小畚山(昼食)==11:55三ツ沼==12:20三ツ石山==12:50下山開始==13:30三ツ石山荘==14:00松川温泉まで2.7Km地点==14:40松川温泉まで1.1Km地点==15:20松川温泉到着
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
縦走路はかなり藪が濃くなっているので、足元に注意。
松川温泉が出発地点。
2009年08月30日 20:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/30 20:51
松川温泉が出発地点。
松川地熱発電所です。
2009年08月30日 20:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:51
松川地熱発電所です。
登山口がちょっとわかりにくい。
2009年08月30日 20:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/30 20:51
登山口がちょっとわかりにくい。
全山エゾオヤマリンドウが満開でした。
2009年08月30日 20:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:52
全山エゾオヤマリンドウが満開でした。
倒木のトンネルです。
2009年08月30日 20:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:52
倒木のトンネルです。
2009年08月30日 07:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 7:06
これが丸森川と橋です。
2009年08月30日 20:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:52
これが丸森川と橋です。
サラシナショウマ。
2009年08月30日 20:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:52
サラシナショウマ。
シラネニンジン。
2009年08月30日 20:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:53
シラネニンジン。
これもツエタケ?・・・ですよね、tanigawaさん。
2009年08月30日 20:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:53
これもツエタケ?・・・ですよね、tanigawaさん。
(岩手山その1)途中から岩手山が見えてきました。
2009年08月30日 20:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:53
(岩手山その1)途中から岩手山が見えてきました。
ナンブタカネアザミかな。
2009年08月30日 20:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:53
ナンブタカネアザミかな。
このコース上では、確実に水が得られる唯一の場所です。(私は飲んでませんが)
2009年08月30日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 7:42
このコース上では、確実に水が得られる唯一の場所です。(私は飲んでませんが)
大深山荘分岐。
2009年08月30日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 8:28
大深山荘分岐。
エゾオヤマリンドウはあまり花が開かないので、つい覗きたくなりました。(男の性でしょうか・・・)
2009年08月30日 20:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:54
エゾオヤマリンドウはあまり花が開かないので、つい覗きたくなりました。(男の性でしょうか・・・)
ミヤマダイモンジソウ。
2009年08月30日 08:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 8:35
ミヤマダイモンジソウ。
(岩手山その2)全景が見えてきました。
2009年08月30日 21:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 21:00
(岩手山その2)全景が見えてきました。
ネバリノギラン。
2009年08月30日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 8:49
ネバリノギラン。
タチギボウシ。
2009年08月30日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 8:50
タチギボウシ。
ヨツバシオガマ。
2009年08月30日 20:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:54
ヨツバシオガマ。
(岩手山その3)源太ヶ岳から望む。下の蒸気は地熱発電所です。(決して噴煙ではありません)
2009年08月30日 20:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:55
(岩手山その3)源太ヶ岳から望む。下の蒸気は地熱発電所です。(決して噴煙ではありません)
本ルートの最高点、源太ヶ岳1,545m。
2009年08月30日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 9:03
本ルートの最高点、源太ヶ岳1,545m。
手前のピークが小畚山で、その後ろに見えているのが秋田駒です。条件が良ければ、その右横に鳥海山が見えるはずですが、今日はだめでした。
2009年08月30日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 9:04
手前のピークが小畚山で、その後ろに見えているのが秋田駒です。条件が良ければ、その右横に鳥海山が見えるはずですが、今日はだめでした。
手前正面が三ツ石山です。
2009年08月30日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 9:04
手前正面が三ツ石山です。
正面左は七時雨山だと思う。
2009年08月30日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 9:05
正面左は七時雨山だと思う。
こちらの方が高いので実際の山頂はここかな。
2009年08月30日 20:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:58
こちらの方が高いので実際の山頂はここかな。
右にちょこんと突き出ているのは畚岳で、正面左は焼山、正面右奥にかすかに見えているのが岩木山と思う。
2009年08月30日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 9:09
右にちょこんと突き出ているのは畚岳で、正面左は焼山、正面右奥にかすかに見えているのが岩木山と思う。
これから向かう大深岳を望む。
2009年08月30日 20:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:58
これから向かう大深岳を望む。
大深岳、1,541m。低木と藪で眺望はなし。
2009年08月30日 09:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 9:45
大深岳、1,541m。低木と藪で眺望はなし。
二等三角点。
2009年08月30日 09:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 9:45
二等三角点。
森吉山が見えました。
2009年08月30日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 9:52
森吉山が見えました。
小畚山と三ツ石山を望む。
2009年08月30日 09:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 9:53
小畚山と三ツ石山を望む。
大深岳から正面の小畚山への鞍部は高低差約200mある。
2009年08月30日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 10:08
大深岳から正面の小畚山への鞍部は高低差約200mある。
ヤマハハコ。
2009年08月30日 20:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:55
ヤマハハコ。
ミネウスユキソウ。
2009年08月30日 20:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:55
ミネウスユキソウ。
小畚山、1,467m。昼食休憩ですが、ここには私一人だけで、他にあるのは山と空だけ・・・「天上天下唯我独尊」。(ちょっと意味が違うかな・・・だいぶ違うみたい)
2009年08月30日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 10:57
小畚山、1,467m。昼食休憩ですが、ここには私一人だけで、他にあるのは山と空だけ・・・「天上天下唯我独尊」。(ちょっと意味が違うかな・・・だいぶ違うみたい)
源太ヶ岳を望む。(右端)
2009年08月30日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 10:58
源太ヶ岳を望む。(右端)
大深岳と今来たルートを望む。
2009年08月30日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 10:58
大深岳と今来たルートを望む。
これから行く縦走路を望む。
2009年08月30日 09:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 9:53
これから行く縦走路を望む。
三ツ石山の特徴的な岩峰がはっきりと見えてきました。
2009年08月30日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 10:58
三ツ石山の特徴的な岩峰がはっきりと見えてきました。
手前が乳頭山、後ろが秋田駒。
2009年08月30日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 11:14
手前が乳頭山、後ろが秋田駒。
(岩手山その4)小畚山から望む。
2009年08月30日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 11:23
(岩手山その4)小畚山から望む。
小畚山から三ツ石山の間の無名?の小ピーク。
2009年08月30日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 11:37
小畚山から三ツ石山の間の無名?の小ピーク。
ウメバチソウ。
2009年08月30日 20:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:55
ウメバチソウ。
無名?の小ピークに三角点がありました。???
2009年08月30日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 11:46
無名?の小ピークに三角点がありました。???
三ツ沼のひとつです。他にふたつある ?
2009年08月30日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 11:55
三ツ沼のひとつです。他にふたつある ?
2009年08月30日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 11:55
これが三ツ石山だと思ったら、違ってました。にせピーク ?
2009年08月30日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 12:06
これが三ツ石山だと思ったら、違ってました。にせピーク ?
こちらが本物です。
2009年08月30日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 12:18
こちらが本物です。
三ツ石山、1,466m。いかにも手作りの感じ。
2009年08月30日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 12:22
三ツ石山、1,466m。いかにも手作りの感じ。
(岩手山その5)三ツ石山から望む。これだけ岩手山を見続けると、やっぱり登りたくなります。(山登りの性でしょうか・・・)
2009年08月30日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 12:22
(岩手山その5)三ツ石山から望む。これだけ岩手山を見続けると、やっぱり登りたくなります。(山登りの性でしょうか・・・)
源太ヶ岳から続く縦走路を振り返って。我ながらよくここまで来たなー。
2009年08月30日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 12:22
源太ヶ岳から続く縦走路を振り返って。我ながらよくここまで来たなー。
正面奥の右が和賀岳、左が虎毛山と高松岳。
2009年08月30日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 12:23
正面奥の右が和賀岳、左が虎毛山と高松岳。
早池峰は残念ながら雲の中。
2009年08月30日 12:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 12:32
早池峰は残念ながら雲の中。
左奥は森吉山、右端は焼山。
2009年08月30日 12:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 12:34
左奥は森吉山、右端は焼山。
左上が三ツ石山荘、あそこへ下っていきます。
2009年08月30日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 12:51
左上が三ツ石山荘、あそこへ下っていきます。
三ツ石山を振り返って。
2009年08月30日 20:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:57
三ツ石山を振り返って。
ミヤマリンドウ。
2009年08月30日 20:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:56
ミヤマリンドウ。
初めて見ました、サワギキョウ。おもしろい花びらです。
2009年08月30日 20:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:56
初めて見ました、サワギキョウ。おもしろい花びらです。
三ツ石山荘。
2009年08月30日 20:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:57
三ツ石山荘。
三ツ石山荘から三ツ石山を望む。
2009年08月30日 20:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:57
三ツ石山荘から三ツ石山を望む。
ツルリンドウ。
2009年08月30日 20:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 20:56
ツルリンドウ。
2009年08月30日 14:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 14:23
ここが三ツ石山登山口、つまり終点です。
2009年08月30日 15:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/30 15:21
ここが三ツ石山登山口、つまり終点です。
撮影機器:

感想

今の時期は一部を除き大方の花は終わりを迎え、かといって紅葉には早すぎるということで、山の選定には悩まされる。源太ヶ岳か三ツ石山か、あるいは姫神山か迷いながらネットで色々調べていたら、「岩手の山だより(岩手県自然保護課)」というH.P.が目に付いた。それは「裏岩手縦走コース」と呼ばれる、八幡平から岩手山に至る縦走路の一部区間を一辺にもつ三角形コースを紹介しているものでした。具体的には、松川温泉を起点として「源太ヶ岳」、「大深岳」、「小畚山」、「三ツ石山」を経由して松川温泉に戻るというもので、作成者の阿部氏によれば「南八幡平松川トライアングル」と呼ぶそうである。振り返ってみると、これまで縦走らしい縦走をしたことがなく(去年の秋田駒の焼森・湯森・笹森はちょっと縦走っぽいかな)、暑さもだいぶ和らいできたので挑戦してみようかという気になった。歩行時間はゆっくりで七時間半ということで、鈍足の私でも日帰り可能な時間である。(朝早くの出発が条件だが)
一応、このコースは中級者向けとなっていますが、最初の源太ヶ岳への登りと、大深岳から一旦下ってからの小畚山への登りがきついと感じるだけで、特に危険な所もなく、必要な体力と時間管理さえきちんとできれば、初級者でも十分歩けるコースです。また、なんといっても最大の利点は、周回コースだということです。これまで縦走に挑戦できなかった最大の理由は、いかにして起点(駐車地)に戻るかという問題をクリアできなかったことにあります。その点、このコースは起点に戻れるので、心おきなく縦走できます。また、だからといって縦走の醍醐味はいささかも損なわれることなく、十分に満喫でき、マイカー利用での縦走をお考えの方にはお勧めです。
ただ、私の個人的な感想は、「きつかったなー」というのが偽らざるところです。特に、三ツ石山荘から松川温泉までの下りが膝にもろにきて、バテバテ状態でした。しかし、きついと感じるほど山歩きと眺望は十分堪能でき、最後の三ツ石山山頂ではゆっくりと時間をとって至福の時を過ごしました。(花もまだまだ咲いていて)これだから山登りは止められない。^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4830人

コメント

昨日から携帯が通じないので…
ちょっと心配していました。裏岩手で頑張っていたのですネ。ヤマレコ楽しみにしています。私は白神に行ってきました。
2009/8/30 23:21
松川地熱発電所
sirotenguさん、初めまして。
何気なく見た山行記録に松川地熱発電所が出ていたので思わず見入ってしまいました。
冷却塔からの蒸気の音が聞こえてきそうな写真です。
私は発電所が大好きで、今まで国内外で300ヶ所以上見学しています。
松川地熱発電所は日本初の地熱発電所で、私もいつかは見学してみたいと思っていました。
変な所に食い付いて申し訳ありませんでした。

もちろん、吉森山や秋田駒の眺望もナイスです。
特に岩手山バックの発電所は気に入りました。
2009/9/1 0:44
テングツルタケ
 11番の写真のきのこですが、ツエタケはキシメジ科のきのこですから、根元にツボ(壺)はありません。

 ツエタケは傘も柄も、清廉・繊細な、透明感を感じる美しいきのこです。
 プロポーションからいっても、柄がとても細く、しなっている。

 写真のものは、テングツルタケか、カバイロコナテングタケあたりと思います。
 ツボが目印のテングタケ科のきのこで、この科のものは、わずかに3、4種ほどが食べられるだけで、猛毒、毒、のきのこがいっぱいです。
2009/9/1 7:27
MATSUさんへ
コメントありがとうございます。
発電所マニア(オタク?)というのは、初めて聞きました。私には何がおもしろいのか、想像すらつきません。世の中には、山登りが好きな人もいれば、発電所が好きな人もいるし、両方好きな人もいる、と言われればそうなんでしょうが・・・。
それと、吉森山ではなく、森吉山が正しいので、ご注意申し上げます。
私が言うのもなんですが、是非、「松川地熱発電所」にいらしてください。  ついでに? 山登りもどうぞ。
2009/9/1 16:58
tanigawaさんへ
すいません、ツエタケしか知らないので、似たようなキノコは皆ツエタケに見えてしまいました。
やっぱり素人はへたに手を出さない方がいいようですね。あぶない、あぶない。
(追記)私なりに調べましたが、カバイロツルタケというのはどうでしょうか ? 
2009/9/1 17:04
裏岩手
拝見させていただきました
実は今週末に裏岩手縦走を予定しています
花は終わってしまい紅葉には早い時期ですが
JR東日本の大人の休日切符で、安く行けるので この時期に北東北に足を伸ばします
参考にさせていただきます
何か気がついたことが有れば御教授いただければ幸いです
ところで携帯電話はつながりにくい山域なのでしょうか?
2009/9/2 5:09
カバイロツルタケ
>私なりに調べましたが、カバイロツルタケというのはどうでしょうか ?

 2つの点で、写真のものとは、違いがあります。
 1つは、柄の部分に茶系の模様や粒子状の付着物があることです。
 カバイロツルタケは、柄が平滑で、その色も明るいです。ツルタケの語源はわかりませんが、私は「鶴」の首のような、なめらかな形状をさしているか、「弦」のようにしなやかか、いずれかの印象をもっています。カバイロツルタケの柄は、まさにこれを思わせます。ドクツルタケの柄なども、美しい。

 もう1つは、ツボが、カバイロツルタケならばもっとしっかりして、入り口がすぼまった姿をしています。

 私の写真は下記に。
http://trace.kinokoyama.net/fungi/fungi-zukan/kabairo-turutake-fungi.htm
2009/9/2 9:32
otouさんへ
「裏岩手縦走路」といっても色々ルート採りがあって、一概には言えませんが、今回の私のルートで言えば、一部ぬかるんだところもあり、スパッツはした方がいいと思います。それと記録にも書きましたが、だいぶ藪が濃くなっているので足元には注意が必要です。携帯電話については、もちろん非常用として持っていきますが、(幸いにも)いままで一度も使ったことがありませんし、使おうと(電波の状態を確かめようと)したこともないので、残念ながらお答えできません。 (非常用なら、本来は事前の調査が必要なんでしょうが・・・。できるだけ下界のしがらみは山へ持ち込みたくないので。)
今週末でしたら十分花は間に合うはずです。  天気がいいといいですね。
2009/9/2 17:03
裏岩手行って来ました
幸い好天に恵まれ
網張のリフトで上がり
三つ石、大深山荘で一泊
2日目は諸桧、八幡平、御所掛温泉泊
3日目は焼山  玉川温泉まで 今日帰ってきました
データの整理中でアップは明日以降ですね
参考にさせていただきました
いいコースでした
これからも宜しくお願いします
今日は少し観光もしてきました

角館でお祭りがあるんですね
今度はそちらも見たい
2009/9/7 23:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら