ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4533338
全員に公開
沢登り
丹沢

丹沢/世附川土沢一ノ沢・三ノ沢

2022年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
10.4km
登り
664m
下り
675m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:02
合計
4:40
8:03
81
9:24
9:24
14
9:38
9:38
27
10:05
10:06
155
12:41
12:42
1
12:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場
三国峠の無料駐車場を利用。
三国峠駐車場に到着。今日はここから沢装備で出発することにした。
2022年07月30日 07:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 7:42
三国峠駐車場に到着。今日はここから沢装備で出発することにした。
三国峠駐車場の全景。奥に大型車用の駐車スペースが3台分程あるがその他の枠はほぼ満車状態。
2022年07月30日 08:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:00
三国峠駐車場の全景。奥に大型車用の駐車スペースが3台分程あるがその他の枠はほぼ満車状態。
三国林道のゲートを抜ける。
2022年07月30日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:04
三国林道のゲートを抜ける。
土沢一ノ沢から三ノ沢は昨年Aki-CLさんと13Kさんは歩いているがゲート近くのこの辺りから下降したとのころ。
2022年07月30日 08:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:05
土沢一ノ沢から三ノ沢は昨年Aki-CLさんと13Kさんは歩いているがゲート近くのこの辺りから下降したとのころ。
踏跡らしきものはあるが沢に降りるところは赤土のザレた急斜面でAki-CLさんをして怖かったと言わせる程。
2022年07月30日 08:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:05
踏跡らしきものはあるが沢に降りるところは赤土のザレた急斜面でAki-CLさんをして怖かったと言わせる程。
今日はこのコーナーからの尾根で下る。
2022年07月30日 08:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:06
今日はこのコーナーからの尾根で下る。
降り口は結構急だが。
2022年07月30日 08:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:06
降り口は結構急だが。
尾根の下降は快適なもの。
2022年07月30日 08:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:14
尾根の下降は快適なもの。
一ノ沢が下に見えてきた。
2022年07月30日 08:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:15
一ノ沢が下に見えてきた。
一ノ沢に降り立って振り返ると堰堤。
2022年07月30日 08:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:16
一ノ沢に降り立って振り返ると堰堤。
すぐに2段7mに出合う。
2022年07月30日 08:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:17
すぐに2段7mに出合う。
ここは左岸側のザレた斜面を下る。
2022年07月30日 08:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:18
ここは左岸側のザレた斜面を下る。
2段7m滝。一ノ沢で唯一滝らしい滝だ。
2022年07月30日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:19
2段7m滝。一ノ沢で唯一滝らしい滝だ。
堰堤を2つ越え右から沢を合わせると水量も増してくる。
2022年07月30日 08:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:26
堰堤を2つ越え右から沢を合わせると水量も増してくる。
先が明るい。
2022年07月30日 08:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:30
先が明るい。
3つ目の堰堤。
2022年07月30日 08:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:32
3つ目の堰堤。
振り返るとこんな感じで崩壊していた。水流沿いにクライムダウンできそう。
2022年07月30日 08:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:33
振り返るとこんな感じで崩壊していた。水流沿いにクライムダウンできそう。
沢に転がる廃タイヤ。
2022年07月30日 08:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:34
沢に転がる廃タイヤ。
右岸側から沢が合わさる。
2022年07月30日 08:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:38
右岸側から沢が合わさる。
これは湧き水っぽい。
2022年07月30日 08:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:41
これは湧き水っぽい。
更に右岸側から沢が合流してくる。目立つ滝が3m滝か。
2022年07月30日 08:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 8:42
更に右岸側から沢が合流してくる。目立つ滝が3m滝か。
ミヤマタニソバらしい。
2022年07月30日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:43
ミヤマタニソバらしい。
タマアジサイも見られた。
2022年07月30日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 8:43
タマアジサイも見られた。
再び堰堤。
2022年07月30日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:45
再び堰堤。
この堰堤の下りはちょっと急だけど。
2022年07月30日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:47
この堰堤の下りはちょっと急だけど。
そんな斜面で岩にイワタバコが咲いていた。今週も出逢えたね。
2022年07月30日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/30 8:47
そんな斜面で岩にイワタバコが咲いていた。今週も出逢えたね。
奥に見えるのが2m滝かも。ナメらしい感じがしばらく続く。
2022年07月30日 08:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 8:51
奥に見えるのが2m滝かも。ナメらしい感じがしばらく続く。
釜が出てきた。
2022年07月30日 08:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:52
釜が出てきた。
ナメを下降。
2022年07月30日 08:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/30 8:52
ナメを下降。
これはクルマの燃料タンクっぽい。
2022年07月30日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:55
これはクルマの燃料タンクっぽい。
湧水も多く水は綺麗。
2022年07月30日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 8:56
湧水も多く水は綺麗。
釜を湛えた小滝。
2022年07月30日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 8:59
釜を湛えた小滝。
2段2×4m滝でしょう。
2022年07月30日 09:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 9:00
2段2×4m滝でしょう。
右岸側から湧き水。
2022年07月30日 09:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 9:00
右岸側から湧き水。
ナメとまでは行かないかな。
2022年07月30日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 9:01
ナメとまでは行かないかな。
倒木ゾーン。13Kさんは器用に潜り抜けていったけれどAki-CLさんと僕は右岸側から高巻いた。
2022年07月30日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 9:05
倒木ゾーン。13Kさんは器用に潜り抜けていったけれどAki-CLさんと僕は右岸側から高巻いた。
この位の倒木ならば潜っていくのも楽だけど。
2022年07月30日 09:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 9:08
この位の倒木ならば潜っていくのも楽だけど。
ホタルブクロ。
2022年07月30日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/30 9:09
ホタルブクロ。
随分と開けた場所になっている。大伐採地?最後の堰堤の上だ。
2022年07月30日 09:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 9:12
随分と開けた場所になっている。大伐採地?最後の堰堤の上だ。
堰堤を左岸側から越す。
2022年07月30日 09:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 9:14
堰堤を左岸側から越す。
越してきた堰堤。
2022年07月30日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 9:16
越してきた堰堤。
送電線鉄塔が見える。
2022年07月30日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 9:21
送電線鉄塔が見える。
林道に出た。
2022年07月30日 09:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 9:24
林道に出た。
獣観測用カメラ?
2022年07月30日 09:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 9:24
獣観測用カメラ?
水ノ木林道の一ノ沢橋に出た。三ノ沢まで歩いて休憩とする。
2022年07月30日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 9:25
水ノ木林道の一ノ沢橋に出た。三ノ沢まで歩いて休憩とする。
送電線鉄塔。夏空だなぁ。
2022年07月30日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/30 9:26
送電線鉄塔。夏空だなぁ。
1本残された大樹が絵になる。ここ丹沢?って感じの景色だ。
2022年07月30日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 9:32
1本残された大樹が絵になる。ここ丹沢?って感じの景色だ。
送電線鉄塔保守路を分ける。
2022年07月30日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 9:33
送電線鉄塔保守路を分ける。
二ノ沢に架かる橋は橋脚が崩れかけているので歩行者すら通行禁止とのこと。隣に仮設の橋が架けられている。
2022年07月30日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 9:37
二ノ沢に架かる橋は橋脚が崩れかけているので歩行者すら通行禁止とのこと。隣に仮設の橋が架けられている。
三ノ沢まで来た。ここで小休止。一ノ沢から2km以上あった。
2022年07月30日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 9:48
三ノ沢まで来た。ここで小休止。一ノ沢から2km以上あった。
橋の袂から三ノ沢に入渓。
2022年07月30日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 10:03
橋の袂から三ノ沢に入渓。
すぐに堰堤だが右岸側から越える。
2022年07月30日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:03
すぐに堰堤だが右岸側から越える。
13Kさん左岸側を見ているけれど?
2022年07月30日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:06
13Kさん左岸側を見ているけれど?
左岸側から滝を懸けて沢が入っている。4段9m滝らしい。
2022年07月30日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:06
左岸側から滝を懸けて沢が入っている。4段9m滝らしい。
ナメが続いている。
2022年07月30日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:07
ナメが続いている。
どうやら魚影を見たようだけど深いので手掴み遊びは止めておく。
2022年07月30日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:08
どうやら魚影を見たようだけど深いので手掴み遊びは止めておく。
暑い日なので今日はズボズボ入って行きます。
2022年07月30日 10:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 10:09
暑い日なので今日はズボズボ入って行きます。
この辺りからゴルジュっぽくなって来る。
2022年07月30日 10:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:09
この辺りからゴルジュっぽくなって来る。
水と戯れる感じで気持ち良い。
2022年07月30日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 10:10
水と戯れる感じで気持ち良い。
開けてナメ。
2022年07月30日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:10
開けてナメ。
最初のゴルジュっぽいところを歩くAki-CLさん。
2022年07月30日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 10:10
最初のゴルジュっぽいところを歩くAki-CLさん。
ナメが続く。
2022年07月30日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:12
ナメが続く。
右から沢を合わせた後、再び沢幅が狭まる。
2022年07月30日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:13
右から沢を合わせた後、再び沢幅が狭まる。
釜を通過。
2022年07月30日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:14
釜を通過。
再び釜と小滝。
2022年07月30日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:16
再び釜と小滝。
ここは胸まで浸かりそうなので高巻く。13Kさんは左岸側、Aki-CLさんと僕は右岸側。
2022年07月30日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 10:16
ここは胸まで浸かりそうなので高巻く。13Kさんは左岸側、Aki-CLさんと僕は右岸側。
コケの森。ゼニゴケのようだ。
2022年07月30日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:18
コケの森。ゼニゴケのようだ。
この釜は見た目ほど深くは無かった。
2022年07月30日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:19
この釜は見た目ほど深くは無かった。
多段の小滝が見える。
2022年07月30日 10:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:20
多段の小滝が見える。
どれも快適に登れる。
2022年07月30日 10:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:20
どれも快適に登れる。
今日は釜に浸るのも気持ち良いし。
2022年07月30日 10:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:21
今日は釜に浸るのも気持ち良いし。
段々状のナメ。
2022年07月30日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:22
段々状のナメ。
Aki-CLさんも楽しそうだ。今日はポリプロピレンのフェルトをちゃんと貼って来てる。実に快適だったとのこと。
2022年07月30日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 10:22
Aki-CLさんも楽しそうだ。今日はポリプロピレンのフェルトをちゃんと貼って来てる。実に快適だったとのこと。
ガマガエルはあちこちで小さいのやら大きいのやらを見かけた。
2022年07月30日 10:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 10:23
ガマガエルはあちこちで小さいのやら大きいのやらを見かけた。
どこがどこだか判然としないんだけど逆くの字かも?
2022年07月30日 10:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:24
どこがどこだか判然としないんだけど逆くの字かも?
この沢はずっと北西に地層が外傾した沢床が続いている。
2022年07月30日 10:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:25
この沢はずっと北西に地層が外傾した沢床が続いている。
釜のヘツリも楽しいもの。
2022年07月30日 10:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:25
釜のヘツリも楽しいもの。
最後は流心の右側。
2022年07月30日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:26
最後は流心の右側。
Aki-CLさんは流心に踏み込んで登って来た。
2022年07月30日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 10:28
Aki-CLさんは流心に踏み込んで登って来た。
またまた釜のアプローチ。
2022年07月30日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:28
またまた釜のアプローチ。
これはくの字だぞ。2段3m滝かな。
2022年07月30日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:29
これはくの字だぞ。2段3m滝かな。
くの字滝の真ん中に立つ13Kさん。
2022年07月30日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:29
くの字滝の真ん中に立つ13Kさん。
くの字滝を上るAki-CLさん。
2022年07月30日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:30
くの字滝を上るAki-CLさん。
ナメが続く。
2022年07月30日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:31
ナメが続く。
腰まで浸かってアプローチ。またゴルジュっぽい。
2022年07月30日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:31
腰まで浸かってアプローチ。またゴルジュっぽい。
これが2×10mかなぁ?これまた楽しいところ。
2022年07月30日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 10:31
これが2×10mかなぁ?これまた楽しいところ。
tado氏
2022年07月30日 10:32撮影 by  SO-53C, Sony
1
7/30 10:32
tado氏
Aki-CLさんが続く。
2022年07月30日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 10:33
Aki-CLさんが続く。
癒される水の流れだ。
2022年07月30日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:35
癒される水の流れだ。
右から3m滝を懸けて沢が合わさる。
2022年07月30日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:35
右から3m滝を懸けて沢が合わさる。
玉子岩。
2022年07月30日 10:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:38
玉子岩。
2m滝は右から越える。
2022年07月30日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:39
2m滝は右から越える。
805m二俣。ここは右に進む。
2022年07月30日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:40
805m二俣。ここは右に進む。
地層の断面が見える沢床。
2022年07月30日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 10:42
地層の断面が見える沢床。
釜を湛えたナメ滝が2つ続く。
2022年07月30日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:42
釜を湛えたナメ滝が2つ続く。
これは上部のナメ滝。
2022年07月30日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:42
これは上部のナメ滝。
その上もナメが続く。
2022年07月30日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:44
その上もナメが続く。
幅広3条2×6mかな?今日は2条だけれど。
2022年07月30日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:47
幅広3条2×6mかな?今日は2条だけれど。
ここは釜と言うより堰のような感じ。
2022年07月30日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:49
ここは釜と言うより堰のような感じ。
これも気持ち良い小滝。
2022年07月30日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:50
これも気持ち良い小滝。
左から7×10mで沢が合わさる。
2022年07月30日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:51
左から7×10mで沢が合わさる。
まだ縞々の沢床が続く。
2022年07月30日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:52
まだ縞々の沢床が続く。
3m大岩。
2022年07月30日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:53
3m大岩。
この辺りは岩質が違って火成岩っぽい沢床になる。
2022年07月30日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:55
この辺りは岩質が違って火成岩っぽい沢床になる。
でもナメは続く。
2022年07月30日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:55
でもナメは続く。
一枚岩のナメ滝。
2022年07月30日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:55
一枚岩のナメ滝。
これも一枚岩のナメ。
2022年07月30日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:56
これも一枚岩のナメ。
沢床はこんな感じ。
2022年07月30日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 10:57
沢床はこんな感じ。
ナメと小滝。
2022年07月30日 10:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 10:58
ナメと小滝。
堰堤手前の3m滝は左壁から越える。
2022年07月30日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 11:01
堰堤手前の3m滝は左壁から越える。
堰堤は右岸側から越えた。
2022年07月30日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 11:02
堰堤は右岸側から越えた。
堰堤の手前でまた縞々の沢床に戻っていた。
2022年07月30日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 11:02
堰堤の手前でまた縞々の沢床に戻っていた。
堰堤の上、890m二俣。ここは左俣に進む。
2022年07月30日 11:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 11:08
堰堤の上、890m二俣。ここは左俣に進む。
920mの堰堤は左岸側から越える。
2022年07月30日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 11:10
920mの堰堤は左岸側から越える。
ここでほぼ水は涸れる寸前なのでここで沢装備を解いて小休止し尾根を目指すことにした。しかし幕営に良さそうな草原だ。
2022年07月30日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 11:11
ここでほぼ水は涸れる寸前なのでここで沢装備を解いて小休止し尾根を目指すことにした。しかし幕営に良さそうな草原だ。
休憩
2022年07月30日 11:36撮影 by  SO-53C, Sony
7/30 11:36
休憩
尾根を目指し斜面に取り付く。そこらに獣道がある。
2022年07月30日 11:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 11:38
尾根を目指し斜面に取り付く。そこらに獣道がある。
出だしの勾配がきついので斜行しながら登る。
2022年07月30日 11:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 11:42
出だしの勾配がきついので斜行しながら登る。
20分程で林道に出た。後は三国林道を歩くだけ。
2022年07月30日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 11:57
20分程で林道に出た。後は三国林道を歩くだけ。
どこが見えているのだろうと思ったが、金時山、明神、矢倉のようだ。いつもと違う箱根の眺めは新鮮だ。
2022年07月30日 12:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 12:05
どこが見えているのだろうと思ったが、金時山、明神、矢倉のようだ。いつもと違う箱根の眺めは新鮮だ。
あのハゲハゲの所が一ノ沢橋近くだな。送電線も通っている。
2022年07月30日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/30 12:36
あのハゲハゲの所が一ノ沢橋近くだな。送電線も通っている。
林道に出てから40分掛かったが漸くゲートだ。意外と距離があった。
2022年07月30日 12:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 12:40
林道に出てから40分掛かったが漸くゲートだ。意外と距離があった。
山中湖村に入って三国峠駐車場。お疲れさまでした。
2022年07月30日 12:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/30 12:41
山中湖村に入って三国峠駐車場。お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

猛暑日になる所も多いと言う日に水と戯れる沢を歩いて来た。一ノ沢は遡行には物足りなさがあるけれど下降に使って三ノ沢に繋げると結構楽しめますね。三ノ沢も癒し系と称されるけれど積極的に釜に浸かって行くと実に面白いし。真夏の山行には持って来いの一本でした。

昨年、Aki-CLさんと13Kさんでこのルートは歩いているけれど僕にとっては一ノ沢が未踏なので所望した次第。三国峠駐車場が整備されてこの企画ルートには絶好のベースになった。公衆トイレと水道があれば最高だけどね。ところが今日は7:45に着いたらほぼ満車なんで驚いた。ここの所、水ノ木沢や道志川の時にも脇目で見ていたがそれほど混んでる印象では無かったが。まあ駐車場は大型車にも配慮した作りなのでノミナル以上の容量はある。

一ノ沢への下りは去年は沢筋に忠実に下ったそうだがAki-CLさんをして「怖かった」と言わしめていた。今回はみんなの足跡を見ながら尾根筋をルートに設定したが正解だったようだ。快適な杉林の下降に終始してピタリと2段7m滝上に導かれた。2段7m滝はクライムダウンも難しいので左岸側のザレ場を下る。その後は穏やかな渓相が続き、堰堤を除けばほぼ水流沿いに下降して行ける。右岸側から湧水も多く水の綺麗な沢と言う印象だ。林道に出合って二ノ沢経由三ノ沢まで歩き小休止とした。

沢に入り堰堤を越えるとそこからはナメが延々と続く。先頭を行く13Kさんが釜に腰まで浸かって歩いているのを見て、倣ってみると実に楽しいもの。そうやってアプローチするとどの滝も流心通しで楽しく登れるし、涼めるし、実に盛夏向きだ。ゴルジュっぽいところも実に楽しい。4年前には秋に来たけれどその時よりずっと楽しめた感じがする。沢床は褶曲されて北西に傾いた地層が削れて現れていて縞模様で面白い。3m岩に出合う所からは火成岩の一枚岩のナメになるがそのナメも美しい。880mから先は堰堤ばかりになるので2つ目の堰堤を越えたところで靴を履き替えて尾根経由で林道に登る。そこら中シカの通り道のようだ。

林道に出ると流石に真夏の暑さだった。三国峠まで40分と記憶よりも距離があったかもしれないけれど、天城を背景に箱根が良く展望できて飽きは来ない。駐車場に戻ると半分位に台数は減っていたから早朝登山の人もある程度いるのかも。暑いしね。土沢三ノ沢の良さを再確認した感じだ。簡単だって楽しいものは楽しいで良いじゃない。

三ノ沢には深い釜や簡単に登れる滝がありショートコースながら楽しめる。
一ノ沢は三国峠駐車場から三ノ沢へのアプローチに最適だろう。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら