記録ID: 4533466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山
2022年07月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,504m
- 下り
- 1,497m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:18
距離 17.3km
登り 1,508m
下り 1,508m
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
初北海道の百名山登山。
前日に中部国際空港から新千歳空港まで飛んで、そこからレンタカーで新登山口まで。
新千歳空港発がお昼で時間の余裕があったので、前日は富良野のラベンダー畑を軽く観光。もうラベンダーは終わってました。
そこから新登山口まで食料を調達して移動。登山よりこの移動の方が大変だった。特に新登山口手前30キロの辺りから車一台分の幅の道になり、さらに路面はぼこぼこの砂利って言う状態。パンクにビクビクしながら運転しているとスマホの電波も入らなくなり、「これなんかあったら相当積むよね?」っていう会話をしながらなんとか登山について、そこで車中泊。
登山口に簡易トイレはありました。
翌朝登山を開始し、最初は緩やかな森の登山。気温もちょうど良くいいアップになった。標高が上がっていくとだんだん景色がひらけていき、周りの山々も見えるようになる。一度沢に降りた後は岩場の急斜面ゾーンに。でもここからが景色が一気に綺麗になって行く。
岩も大きくなりながら、ひらけていき、そこを登り切るとトムラウシ山の山頂付近と絶景が拝めた。
さらにどんどん登っていき、山頂間近は完全に岩岩してた。
山頂についてみると十勝岳も旭岳も一望できる絶景!
最高の気分でした。
下山していると、ナキウサギがいると言うお話を聞き、鳴き声のした岩場の辺りで小一時間息を潜めていたらナキウサギが現れました!小さくて可愛かった✨
下山後は麓の温泉でゆっくり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する