記録ID: 8607012
全員に公開
ハイキング
大雪山
百名山67 トムラウシ山 短縮登山口
2025年08月25日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,494m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 7:17
距離 17.1km
登り 1,494m
下り 1,493m
5:32
1分
スタート地点
12:52
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バイオトイレあり。携帯トイレ販売あり ★短縮登山口までの道路状況★ 多分一番知りたいのはこれでは…?わたしは悪路の評判知ってから。ずーーっと短縮登山口にするか温泉からにするかめっちゃ悩みました。なのでわたしの具体例を紹介します。 車:エブリイ 二駆 MT 車高、タイヤはどノーマル これで行けました!! エブリイのちっちゃいノーマルタイヤでもいけます。 確かに温泉を越えてからは凸凹多数で悪路です。 ・スピードコントロール ・ルーファイ これで行けます!! すれ違い困難な箇所は割と短いです。 変にスピード出すとパンクリスクあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭。 ぬかるみ多数。皆さんの記録に泥濘の記載があるので、ぬかるんでるのが当たり前の山なんだと思います。 岩場も丁寧にマーキングとロープでマーキングされています。ガスってもルートは分かりやすそう |
その他周辺情報 | 【車中泊】 道の駅 しかおい 短縮登山口まで1時間40分くらいは見たほうがよい(悪路のため) トイレきれい。交通量少なく静か。 目の前に24時間のセブンあり。 ずっと牛?の匂いが漂っている。これはこの辺の町は全てそうなので、そういう町なのです。 【温泉】 東大雪荘 1000円 モンベル割りで50円引き ちょっと高い?と思われるかもしれない。 しかしこの値段以上の価値がある!! 言語化できないけどめっちゃ良かった!!個人的行って良かった温泉ランキング一位に躍り出た シャンプー、リンス、ドライヤーあり。露天風呂あり。水風呂が死ぬほど冷たい。 Wi-Fiあり。なんと駐車場まで届く笑 |
写真
感想
道の駅で目が覚めると外は霧雨。
予報と違うじゃん!!めっちゃテンション下がる…。天気崩れる予報が前倒しになったわけではなさそうなので、とりあえず登山口までは行こうと暗い中を出発。
悪路と悪名高いので、そのあたりには日の出を迎えるように時間を調整しつつ、無事に登山口まで到着しました。
※悪路の詳細はアクセス欄参照
天気が保ってくれるといいなあと願いつつ、標高をゆっくり上げていき開けた場所に出ると、雲海に浮かぶ旭岳が!!
その景色に背中を押されながら、トムラウシ公園に出ると、まるで庭園のように美しい!!
ピークからは旭岳、十勝岳が見え、その縦走路はまさにカムイミンタラ…
大雪山のこの風景めっちゃ好き。
トムラウシ、登山口までも山頂までも長いけれど、人気な理由がわかりました。
また来たいけど、遠いのよ…
膝がそろそろ限界!
あと一座!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する