ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8575037
全員に公開
ハイキング
大雪山

🇯🇵💯 トムラウシ山 絶景の山頂でした〜😆 82/100

2025年08月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:07
距離
17.7km
登り
1,518m
下り
1,515m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:26
合計
6:07
距離 17.7km 登り 1,518m 下り 1,515m
4:40
1
スタート地点
4:42
4:45
14
5:27
49
6:16
6:23
32
6:55
20
7:14
7:15
26
7:59
8:15
11
9:02
25
10:15
22
10:36
10:37
11
10:48
0
10:48
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
20台以上は停まってます。
流石人気の山😊
いざスタート💨
2025年08月18日 04:41撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 4:41
20台以上は停まってます。
流石人気の山😊
いざスタート💨
昨日一番乗りだった女性のソロの方。挨拶を交わし…と、ポールを忘れ走って🚙に戻り…
改めて挨拶をして先を行きます!
2025年08月18日 04:42撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 4:42
昨日一番乗りだった女性のソロの方。挨拶を交わし…と、ポールを忘れ走って🚙に戻り…
改めて挨拶をして先を行きます!
先行者が5人程見えましたが先を譲って頂きました。
ありがとうございます🙏
2025年08月18日 05:25撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 5:25
先行者が5人程見えましたが先を譲って頂きました。
ありがとうございます🙏
カムイ天上
2025年08月18日 05:27撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 5:27
カムイ天上
この辺りからは景色も少しづつ見えます。
それも綺麗✨✨
2025年08月18日 05:38撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/18 5:38
この辺りからは景色も少しづつ見えます。
それも綺麗✨✨
💩💩
2025年08月18日 06:11撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 6:11
💩💩
枯れた沢
2025年08月18日 06:13撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 6:13
枯れた沢
コマドリ沢分岐
ここから暫し登ると又景色が良い
2025年08月18日 06:16撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 6:16
コマドリ沢分岐
ここから暫し登ると又景色が良い
イワブクロ
2025年08月18日 06:40撮影 by  SO-52E, Sony
1
8/18 6:40
イワブクロ
奥のガレ場
ナキウサギの生息地
フォロァの⛄さんにそっと耳をすませば鳴き声が聞こえる…と、アドバイスを頂き、後続者の方と暫し耳を潜め見回しますが…
遭遇せず😅
時間がはやいからか??と、後続者の方と諦めさきを進む💨
2025年08月18日 06:44撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 6:44
奥のガレ場
ナキウサギの生息地
フォロァの⛄さんにそっと耳をすませば鳴き声が聞こえる…と、アドバイスを頂き、後続者の方と暫し耳を潜め見回しますが…
遭遇せず😅
時間がはやいからか??と、後続者の方と諦めさきを進む💨
景色と空気感…
来た者しか味合えない😆
2025年08月18日 06:44撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 6:44
景色と空気感…
来た者しか味合えない😆
👈どんどん行きます!
2025年08月18日 06:55撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 6:55
👈どんどん行きます!
トムラウシ公園
ここはガスってます。
2025年08月18日 07:07撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 7:07
トムラウシ公園
ここはガスってます。
雪渓があります。
2025年08月18日 07:07撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 7:07
雪渓があります。
トムラウシ公園到着!
自然公園です✨
ブランコや滑り台は無いです😅
2025年08月18日 07:13撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 7:13
トムラウシ公園到着!
自然公園です✨
ブランコや滑り台は無いです😅
自然の造形美
2025年08月18日 07:14撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 7:14
自然の造形美
あの向こうが山頂か…
ワクワクです
2025年08月18日 07:14撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 7:14
あの向こうが山頂か…
ワクワクです
綿毛
チングルマは見た目を2度楽しませてくれる😄
2025年08月18日 07:16撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 7:16
綿毛
チングルマは見た目を2度楽しませてくれる😄
タカネシオガマ
2025年08月18日 07:18撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 7:18
タカネシオガマ
ウサギギク
2025年08月18日 07:18撮影 by  SO-52E, Sony
1
8/18 7:18
ウサギギク
トムラウシ公園を振り返る
2025年08月18日 07:21撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 7:21
トムラウシ公園を振り返る
山頂真直…もう少し
左は💩ブースとテン場
2025年08月18日 07:39撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 7:39
山頂真直…もう少し
左は💩ブースとテン場
テント一張
二人の若者が昨夜泊まったらしい
かなり爆風だったとの事
2025年08月18日 07:41撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 7:41
テント一張
二人の若者が昨夜泊まったらしい
かなり爆風だったとの事
山頂まで後ちょっと
2025年08月18日 07:52撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 7:52
山頂まで後ちょっと
若者二人
降りてきました
2025年08月18日 07:53撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 7:53
若者二人
降りてきました
直ぐそこです👆👆
2025年08月18日 07:58撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 7:58
直ぐそこです👆👆
🤚🤚
2025年08月18日 08:09撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 8:09
🤚🤚
やったぜ🙋🙋
2025年08月18日 08:11撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/18 8:11
やったぜ🙋🙋
山の名前は読み難いがこの山は誰でも読めます😄
山頂では二人の百名山チャレンジと山話をしてお互い検討しあいわかりました。
名残惜しいが私も降ります…
2025年08月18日 08:14撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/18 8:14
山の名前は読み難いがこの山は誰でも読めます😄
山頂では二人の百名山チャレンジと山話をしてお互い検討しあいわかりました。
名残惜しいが私も降ります…
ミヤマリンドウ
2025年08月18日 08:43撮影 by  SO-52E, Sony
1
8/18 8:43
ミヤマリンドウ
トムラウシ山 さらば🖐?
2025年08月18日 08:53撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 8:53
トムラウシ山 さらば🖐?
このガレ場はナキウサギは居ない
この岩場歩きは渡渉の練習になります。
2025年08月18日 08:57撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 8:57
このガレ場はナキウサギは居ない
この岩場歩きは渡渉の練習になります。
この辺りでスライドしたご夫婦にナキウサギの事聞いたら、
鳴いてました!!居ましよ〜〜!!
との事。期待を胸に…じゃ私も見てきます〜〜😆と、別れ…
2025年08月18日 09:02撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 9:02
この辺りでスライドしたご夫婦にナキウサギの事聞いたら、
鳴いてました!!居ましよ〜〜!!
との事。期待を胸に…じゃ私も見てきます〜〜😆と、別れ…
ナキウサギの住処に…
マッチのCMの様に耳に手を当て、ダンボの様に…
聞こえないし…見えない…
難聴?老眼?
5分ほど粘りましたが…諦めました😵
マッチのCMの様、一度受診かな😅
2025年08月18日 09:13撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 9:13
ナキウサギの住処に…
マッチのCMの様に耳に手を当て、ダンボの様に…
聞こえないし…見えない…
難聴?老眼?
5分ほど粘りましたが…諦めました😵
マッチのCMの様、一度受診かな😅
ナキウサギが撮れなかったので
仕方なく逃げなかった蛾を撮りました
ヒョウモンチョウ
2025年08月18日 09:30撮影 by  SO-52E, Sony
1
8/18 9:30
ナキウサギが撮れなかったので
仕方なく逃げなかった蛾を撮りました
ヒョウモンチョウ
無事下山😄
2025年08月18日 10:49撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 10:49
無事下山😄
次の移動地羊蹄山に行く前にひとっ風呂!
と、寄ってみたが何と1時から😵
待合室で待ってて下さいねぇ〜〜
と、言われましたが、
ランチも無いのに1時間30も待てれるか😡
さっさと出ました😅
2025年08月18日 11:37撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 11:37
次の移動地羊蹄山に行く前にひとっ風呂!
と、寄ってみたが何と1時から😵
待合室で待ってて下さいねぇ〜〜
と、言われましたが、
ランチも無いのに1時間30も待てれるか😡
さっさと出ました😅
次の移動地羊蹄山
地元の温泉につかり
景色が良いので📷
2025年08月18日 17:54撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/18 17:54
次の移動地羊蹄山
地元の温泉につかり
景色が良いので📷
駐車場から羊蹄山を📷📷
この天気、朝も続いてくれ〜〜
2025年08月18日 18:07撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/18 18:07
駐車場から羊蹄山を📷📷
この天気、朝も続いてくれ〜〜
次の日、駐車場には当然車は全く無し
3時起き…ポツポツ、多少の雨でも行くぜ…
準備し、カッパ着用…
4時雨多少強くなる…羊蹄山山麓雷注意報

どんどん強くなる…

4:30泣く泣く撤退🥲

帰路は明日朝✈?なので今日は千歳の♨?でゆっくりレポが出来ました。

北海道の羅臼岳、斜里岳、羊蹄山は来年リベンジです😊
2025年08月19日 04:35撮影 by  SO-52E, Sony
2
8/19 4:35
次の日、駐車場には当然車は全く無し
3時起き…ポツポツ、多少の雨でも行くぜ…
準備し、カッパ着用…
4時雨多少強くなる…羊蹄山山麓雷注意報

どんどん強くなる…

4:30泣く泣く撤退🥲

帰路は明日朝✈?なので今日は千歳の♨?でゆっくりレポが出来ました。

北海道の羅臼岳、斜里岳、羊蹄山は来年リベンジです😊
撮影機器:

感想

盆休も終わり誰も居なかったら…ちょっと不安になりながらも前日夕方7時頃駐車場に着いた時は1台居たのでちょっと安心😄
直ぐ就寝💤
夜中次々と来る車の安心感と断続に降る☔にちょっと不安感😅
朝4時に起き04時40分スタート。
☔降ったわりには整備された登山道は歩きやすく泥濘も足の置場を間違えなければ汚れる事はありません。
コマドリ沢分岐から暫く登ると最初のガレ場に出ます。
この辺りからは樹林帯も抜け景色も良く見えテンションは上がります!
前トム平からは多少ガスってるも景色はサイコーー😆
山頂に着く頃にはガスも殆ど取れ絶景のトムラウシ登頂でした😊
2日前の幌尻岳に続き又も天気に恵まれました☀?
下山時には山岳警備隊の方とすれ違います。熊の事とかはお話ししましたが人数、装備からして数日前からはトムラウシからの縦走で不明になってる方の捜索だと思います。
1日も早くの発見をお祈りして警備隊の方々のご苦労に感謝します🙏

下山後は今遠征の最後幌尻岳に移動です。
6時間かけての移動…北海道は広い…

朝、予報では☔マーク😵
無理かも…と、分かっていても僅かな望みをかけ向かいます🚙🚙💨💨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

こんにちは

山頂でお会いした名古屋の者です。
めちゃくちゃ早いので驚きました。

クマ避けスプレー使わずに済んで良かったですね。心中ヒヤヒヤでした。自分は1番に登ってましたけど、途中の曲がり角を曲がったら、自分の胸辺りの高さに鹿のお尻🦌。向こうもビックリして、慌てて逃げて行きました。こっちも「ウワッー!」と大声。
クマかと思いました。ほんとビックリ‼️笑

あれじゃあ、クマスプレー使う暇ありませんね。

百名山と言う共通の目標に向かって、お互い頑張りましょう。フォローさせて頂きますね。
2025/8/19 19:40
barolo1965さんコメントありがとうございます。
天気に恵まれ最高な山頂でした。
地元の方とお会い出来嬉しかったです。
今回は出発日に羅臼岳の事故があったので普段に増して神経とがらせてました。
お互い百名山達成まで楽しんで山行続けましょう💪
こちらこそ宜しくお願いします🙇
2025/8/20 6:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら