記録ID: 4535087
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳 朝日岳
2022年07月30日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 640m
- 下り
- 779m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 6:02
距離 8.4km
登り 640m
下り 788m
11:53
ゴール地点
天候 | 晴れのちガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス | |
その他周辺情報 | 5:20着で7割方埋まってました。 |
写真
感想
今日は、会社の方を連れて那須連山へ!
那須は初めてという事で、茶臼岳と朝日岳を二つ登ってもらおうと計画しました。
①計画通り行かない。
朝日岳→茶臼岳の順で行き、天候不順はロープウェイで逃げる計画も、あっさり峠の茶屋で破綻。朝日岳がガスで見えない。茶臼岳の方もガス掛かりそうだが一瞬でも切れそうと見て変更。結果、一瞬だけガス切れました。峠の茶屋で時系列の天気予報を伺ったのも、後々功を奏しました。ありがとうございました。
②本命は朝日岳
今日、見せたい景色は朝日岳からの景色と登山道。
茶臼岳、中の大倉尾根、隠居倉、三斗小屋方面。何度来ても魅了される景色。これを見せたかった。
結果、バッチリの景色が見れました。青空に那須連山。連れて来た甲斐が有りました。お天気ありがとう。
③茶臼岳のお犬様
最近は、犬連れで山を登ってる人を良く見かけます。今日も、茶臼岳で会いました。飼い主さんより力強く登り、凄く賢いワンちゃんでした。犬派の私には可愛いにしか映りませんでした。
④アサギマダラ
行きしなに、登山道入口すぐの「山の神」にヨツバヒヨドリが沢山咲いてるのを見掛けました。この花にはアサギマダラだよなぁと思いつつ登り始めましたが、下山時には、沢山のアサギマダラがヒラヒラと舞ってました。この蝶は本当に癒しに成ります。何処で見ても見入っちゃいます。
⑤遭難?
山の中に沢山の山岳警備の方々。ヘリも飛んでた。
完全に訓練だと思ってましたが、遭難が有ったと下山してから他の登山者から聞きました。ご無事をお祈りします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する