記録ID: 45406
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 桜平ー天狗岳ー標高第二位 本沢温泉ー桜平
2009年09月01日(火) 〜
2009年09月02日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
桜平ーオーレン小屋ー天狗岳ー本沢温泉
本沢温泉ー夏沢峠ー桜平
本沢温泉ー夏沢峠ー桜平
天候 | 霧ー晴れー霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
大変手入れがされている道でした |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
感想
古傷の左足首をひょんなことでまたひねってしまい
なかなかよくならない
ってことは温泉行かなくてはいけないw
本沢温泉は日本標高第二位の露天風呂があるそうな
せっかくなので桜平から山越えで行ってきました
(足はどうした)
いやーいいお湯でした
野天風呂(なぜか露天風呂とは書いていない)は600円
脱衣場もないので女性の方はちょっと勇気が必要かも
でも平日なので宿のお客は多分二人 テントサイトは僕一人だけ
ガラガラなので貸し切りでした
いやー本当にいいお湯でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2793人
Coffeeさん、こんばんは。私はsuezouと申す者です。
桜平から本沢温泉テン泊コースは私も行ったことがない
おもしろいコース取りですね。
考えつかなかったです。
本沢温泉の露天風呂はお湯はいいのですが
少し狭い上に着替える場所もないので晴天の
昼間は男でも入るのには勇気がいりますよ。
ガスっていた方が好都合でしたね。
最近は随分と行っておりませんが湯温はどうでしたか。
秋が深まると厳しいかなぁ。
高天原の温泉は山深いところにあるせいもありますが
山行途中の温泉としては最高のものでした。
是非またトライしてみてください。
では、またお願い致します。
suezouさん こんにちは
ぬるめお湯が好きなのですが
お湯はちょっと熱めぐらい 出たり入ったりを繰り返してました
これから秋になると僕的にはちょうどいい温度になるかもしれません
芯まで温まった体は久しぶりの雨のテン泊もぐっすり寝れました
暇があればまたすぐにでも行きたいです
高天原の温泉 最高ですか!
いいですね もう一度チャレンジしてみます
霧と苔の森の写真いい雰囲気ですね〜
こんな霧の日なら女性でも入り易そうです
涼しくなってくると温泉行きたくなりますね。
sakusakuさま
本沢温泉には当然ですが宿の内湯もあり
そこなら女性も安心して入れますよね
なんでも野天の湯と泉質が違うらしくて
内湯も入ってくればよかった とちょっと後悔してます
もし露天風呂で女性が入ってきたりしたら
男のほうが緊張してしまうのでないでしょうか
すぐのぼせちゃいそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する