記録ID: 454283
全員に公開
ハイキング
甲信越
日向山(越後中ノ岳・前峰)
2014年05月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
5:00/三国川ダム管理棟ー6:00/中ノ岳登山口ー9:00/日向山・雨量計測所(休息)ー10:00/6合目生姜畑散策ー10:30/日向山下山ー13:00/中ノ岳登山口に下山ー14:00/三国川ダム管理棟帰着
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場側の道路も未開通 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されていて危険個所は有りませんでした。 登山日は中ノ岳4合目地点から残雪が急斜面を覆い、アイゼン・ピッケルを要しました。 帰りの日中は気温も上昇し、下りの急斜面の雪面が腐れて滑るので慎重に下降しました。 またブヨ・アブ等の小虫がすぐに群がります。防虫対策必要。 |
写真
日向山は中ノ岳登山道の5合目。直下の急登(地図に急坂とある)は残雪で覆われ、滑ると何処までも落下しそう。アイゼン装着で乗切り、傾斜が緩やかになるころ、雨量計息所の頭が見えました。
感想
昨年の秋に、越後三山の二座、八海山と越後駒ケ岳を登りました。
今年は、越後三山残りの一座である中ノ岳を縦走で登頂したいと考えています。
中ノ岳は、越後駒ヶ岳、八海山、利根川の源頭である大水上山・丹後山の中央に位置し、
どの縦走経路でも中核になり得る魅力的な山。山容も雄大な越後三山の最高峰です。
今日は北の八海山方面から、南の巻機山方面までの山稜に包まれた、中ノ岳の前峰(中ノ岳登山道の5・6合)日向山(標高1560M)まで登り、次の挑戦の事を想ってみたりしました。
当日の天気は、生憎の曇り後、ガス交じり晴天。6合目・生姜畑付近まで歩き進んでみました。
越後の山はまだ冬から目覚めたばかり、そこから先の山肌には緑は殆ど有りませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1277人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する