記録ID: 454453
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山 (夏山登山道〜弥山〜行者谷コース)
2014年05月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:49
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 998m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
6:00南光河原駐車場→7:30行者谷分かれ→7:50六合目→9:00弥山山頂
〜休憩〜
10:10弥山山頂→11:20六合目→11:45行者分かれ→12:25元谷→13:10大神山神社奥宮→13:35大山寺→13:50南光河原駐車場
〜休憩〜
10:10弥山山頂→11:20六合目→11:45行者分かれ→12:25元谷→13:10大神山神社奥宮→13:35大山寺→13:50南光河原駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんでした。 登山ポストは南光河原駐車場にありましたが私たちは事前にネットで提出しました。 トイレは南光河原駐車場、弥山山頂、大神山神社奥宮、大山寺にありました。 下山後は大山寺参道にある豪円湯院で汗を流しました。 大山インターネット登山届: https://www.pref.tottori.lg.jp/69058.htm 豪円湯院: http://www.goenyuin.com/ |
写真
感想
伯耆大山に行ってきました!
朝早くから登るために夜中の12時に家を出て米子自動車道の蒜山高原SA
で3時半から1時間ほど仮眠、6時前に南光河原駐車場に到着しました。
ちなみに蒜山高原SAの前に立ち寄った中国自動車道の勝央SAでは午前2時
を過ぎていたのにもかかわらずスナックコーナーが営業してたのでちょっと
おどろき。
おなかはすいていなかったけど無性にラーメンが食べたくなりました。
我慢したけど。
ここではスナックコーナーとガソリンスタンドは24時間営業のようでした。
知っていたら出発前に家で食い溜めしなかったのになぁ… (^ω^;)
駐車場に着いた時にはすでに日が昇り周りはすっかり明るくなっていて、車も
登山客もたくさんで大賑わい。
とても朝6時前の風景って感じがしませんでした。
さすが百名山、人気の山なんだなぁ。
夏山登山道は整備された木の階段が延々と続き、基本ずっと登りだし急斜面も
多かったのでとても疲れた〜。
でも山頂付近では階段ではなく自然保護のための木道が続き、周りの景色を
眺めながら楽しんで歩くことができました。
幸い山頂に着いた時点ではそんなに混雑していなかったのでゆっくり食事休憩を
取ってパワー復活、行者谷分かれから元谷を経て大神山神社奥宮、大山寺に立ち
寄って下山しました。
大山は5年前に、今は亡き私の母と相方君と3人で訪れた思い出の山。
でも登るのは今回が初めて。
とても楽しみだけど寝不足もあるしちゃんと登れるかなぁ…と心配しながら家を
出たけど、無事に登れて、そして天気にも恵まれてとても素敵な一日を過ごすこと
ができました。
母ちゃんが見守ってくれてたおかげかな (´▽`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4161人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する