ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4547513
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

東京から、焼岳。

2022年08月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
11.6km
登り
1,171m
下り
1,040m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:55
合計
6:43
5:09
30
スタート地点
5:39
5:39
11
5:50
5:51
9
6:00
6:04
80
7:24
7:38
4
7:42
7:43
68
8:50
9:17
50
10:06
10:07
9
10:16
10:17
6
10:22
10:29
16
10:45
10:50
36
11:26
11:26
29
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
中の湯バス停で、
爽やか信州号(夜行バス)を降りました。
降りたのは、私一人。
他にもいるかと思ったのだけど。

写真に写っているのが、釜トンネル。釜トンネルをくぐってずっといくと上高地バスターミナル。

釜トンネルの左側に黒っぽく写っている四角いのが、(カギがかかっている)今は崩壊し、使われなくなった中の湯コースの入り口です。

早朝から、ここで働いている(車の誘導とかしているのかな)おじさんが2人いました。
新中の湯コースの登山口がどこか、聞いたら、教えてくれました。→次の写真が登山口の方向です。
2022年08月02日 05:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/2 5:06
中の湯バス停で、
爽やか信州号(夜行バス)を降りました。
降りたのは、私一人。
他にもいるかと思ったのだけど。

写真に写っているのが、釜トンネル。釜トンネルをくぐってずっといくと上高地バスターミナル。

釜トンネルの左側に黒っぽく写っている四角いのが、(カギがかかっている)今は崩壊し、使われなくなった中の湯コースの入り口です。

早朝から、ここで働いている(車の誘導とかしているのかな)おじさんが2人いました。
新中の湯コースの登山口がどこか、聞いたら、教えてくれました。→次の写真が登山口の方向です。
「この道をいくと、
安房トンネルが見えてくるのだけど、
その手前20mくらいの右側に
中の湯温泉旅館への標識がある。
そこを登って行く。
クネクネ1時間半かなあ。
カーブに番号がついていて、
11が新中の湯コースの登山口。」
とのことでした。

2022年08月02日 05:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 5:06
「この道をいくと、
安房トンネルが見えてくるのだけど、
その手前20mくらいの右側に
中の湯温泉旅館への標識がある。
そこを登って行く。
クネクネ1時間半かなあ。
カーブに番号がついていて、
11が新中の湯コースの登山口。」
とのことでした。

安房トンネルが見え、その手前の右手に
中の湯温泉旅館の案内看板が。
2022年08月02日 05:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 5:13
安房トンネルが見え、その手前の右手に
中の湯温泉旅館の案内看板が。
道なりに、トコトコ登っていくと、
2番カーブ、3番カーブと看板が出てきます。
カーブなのに、番号看板がないところもありました。
中途半端なカーブだから、カーブとしてカウントしなかったようで。

写真は、中の湯温泉旅館。
泊まりたかった。。
直前予約はムリでした。

中の湯温泉旅館のよさげな雰囲気を横目で見ながら、
さらに道を進みます。
2022年08月02日 05:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 5:41
道なりに、トコトコ登っていくと、
2番カーブ、3番カーブと看板が出てきます。
カーブなのに、番号看板がないところもありました。
中途半端なカーブだから、カーブとしてカウントしなかったようで。

写真は、中の湯温泉旅館。
泊まりたかった。。
直前予約はムリでした。

中の湯温泉旅館のよさげな雰囲気を横目で見ながら、
さらに道を進みます。
前穂高岳と明神ヶ岳が見えました。
2022年08月02日 05:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/2 5:46
前穂高岳と明神ヶ岳が見えました。
カーブの看板も撮っておこう、とパチリ。

ここが8番カーブということは、
中の湯温泉旅館は、7番カーブと8番カーブの間ぐらいかなぁ。
2022年08月02日 05:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 5:46
カーブの看板も撮っておこう、とパチリ。

ここが8番カーブということは、
中の湯温泉旅館は、7番カーブと8番カーブの間ぐらいかなぁ。
10番カーブの看板のあと
次だあー、といさんで歩いていたら、
車が数台停っていて、人も。

11番カーブの看板は、見えなかったですが、
ここが、新中の湯コースの登山口です。
2022年08月02日 06:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 6:01
10番カーブの看板のあと
次だあー、といさんで歩いていたら、
車が数台停っていて、人も。

11番カーブの看板は、見えなかったですが、
ここが、新中の湯コースの登山口です。
前の写真の中央がこんな感じ。

焼岳登山口の看板がありました。
2022年08月02日 06:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 6:02
前の写真の中央がこんな感じ。

焼岳登山口の看板がありました。
しばらくはゆるやか。
2022年08月02日 06:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 6:06
しばらくはゆるやか。
そのあと急になります。
2022年08月02日 06:10撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 6:10
そのあと急になります。
焼岳の山頂らしきところが見えてきました。
左手の山塊を登って行きます。
2022年08月02日 07:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/2 7:53
焼岳の山頂らしきところが見えてきました。
左手の山塊を登って行きます。
手前の緑のある岩場をジグザグに登って行きます。
2022年08月02日 08:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 8:05
手前の緑のある岩場をジグザグに登って行きます。
噴煙が絶え間なく上っていました。
2022年08月02日 08:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
8/2 8:05
噴煙が絶え間なく上っていました。
ジグザグに上って行くと、
左手の人が立っている所にたどり着きます。
2022年08月02日 08:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
8/2 8:44
ジグザグに上って行くと、
左手の人が立っている所にたどり着きます。
前の写真の、人がいる所に立つと
正賀池が見えます。

左手には南峰が。
右手は、前の写真の噴煙の上がっている所。
2022年08月02日 08:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
8/2 8:47
前の写真の、人がいる所に立つと
正賀池が見えます。

左手には南峰が。
右手は、前の写真の噴煙の上がっている所。
噴煙を左手に見ながら、進みます。

今、急に噴火したら、死ぬ、ですね。🥲

噴煙に、登らせてくれてありがとう、と
感謝しながら、通過しました。
2022年08月02日 08:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 8:48
噴煙を左手に見ながら、進みます。

今、急に噴火したら、死ぬ、ですね。🥲

噴煙に、登らせてくれてありがとう、と
感謝しながら、通過しました。
噴煙を過ぎたあたり。
岩だらけ。
白いペンキで描かれたマル印を頼りに進みます。
2022年08月02日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 8:52
噴煙を過ぎたあたり。
岩だらけ。
白いペンキで描かれたマル印を頼りに進みます。
焼岳の北峰の山頂です。
数組の登山者がいました。
2022年08月02日 09:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
8/2 9:00
焼岳の北峰の山頂です。
数組の登山者がいました。
山頂。

左手奥に見えているのは笠ヶ岳。

右手、写真を拡大すると、ちょこんととんがっているのが槍ヶ岳。
2022年08月02日 09:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
8/2 9:02
山頂。

左手奥に見えているのは笠ヶ岳。

右手、写真を拡大すると、ちょこんととんがっているのが槍ヶ岳。
山頂。
前の写真より、やや右にずらして撮ったもの。

今度は左手奥に槍ヶ岳がちょこんととんがりを見せています。
正面は、奥穂高岳。その右手が前穂高岳。
2022年08月02日 09:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
8/2 9:03
山頂。
前の写真より、やや右にずらして撮ったもの。

今度は左手奥に槍ヶ岳がちょこんととんがりを見せています。
正面は、奥穂高岳。その右手が前穂高岳。
山頂から、笠ヶ岳とは反対側を見たもの。
富士山、塩見岳、聖岳などが、うんと遠くに。
2022年08月02日 09:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
8/2 9:05
山頂から、笠ヶ岳とは反対側を見たもの。
富士山、塩見岳、聖岳などが、うんと遠くに。
山頂にいた人たちは、ゆっくりしていたけど、
私は早く下りたいと、
写真だけ撮って下り始めました。
登ってきたルートを少し下りたところ。

でも焼岳小屋の方への降り口がわからない。
2022年08月02日 09:17撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 9:17
山頂にいた人たちは、ゆっくりしていたけど、
私は早く下りたいと、
写真だけ撮って下り始めました。
登ってきたルートを少し下りたところ。

でも焼岳小屋の方への降り口がわからない。
よく見ると、
先ほど登ってきた方(右手)に、中の湯の方角を示す文字が。
2022年08月02日 09:17撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 9:17
よく見ると、
先ほど登ってきた方(右手)に、中の湯の方角を示す文字が。
そして左手に、焼小屋の文字が。
2022年08月02日 09:17撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 9:17
そして左手に、焼小屋の文字が。
左手に、緑の屋根(写真を拡大するとわかります)が見え、どうやら、それが焼岳小屋らしく。

右奥には赤い屋根が見えて、どうやらそれが帝国ホテルらしい(そうかどうか不明)。
山頂で写真を撮ってくれた女性は、帝国ホテルまで行き、そこからバスに乗って帰るとのことでしたが。
2022年08月02日 09:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 9:24
左手に、緑の屋根(写真を拡大するとわかります)が見え、どうやら、それが焼岳小屋らしく。

右奥には赤い屋根が見えて、どうやらそれが帝国ホテルらしい(そうかどうか不明)。
山頂で写真を撮ってくれた女性は、帝国ホテルまで行き、そこからバスに乗って帰るとのことでしたが。
焼岳小屋までは、
岩、石が多く、途中から滑りそうな砂礫の道で
油断がなりませんでした。
すぐたどり着きそうに見えて、けっこう時間がかかったと思いました。
2022年08月02日 09:25撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 9:25
焼岳小屋までは、
岩、石が多く、途中から滑りそうな砂礫の道で
油断がなりませんでした。
すぐたどり着きそうに見えて、けっこう時間がかかったと思いました。
振り返ると、北峰の山頂が。
2022年08月02日 09:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/2 9:44
振り返ると、北峰の山頂が。
焼岳小屋に到着。休業中でした。
焼岳北峰の山頂から、1時間20分くらいでここに到着。砂礫のジグザグ道に疲れたせいか、もっとかかったような気がしていたのですが。

先ほど途中で出会ったグループが、ここにリュックを置いて、焼岳を眺めに行ったようで。
2022年08月02日 10:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 10:27
焼岳小屋に到着。休業中でした。
焼岳北峰の山頂から、1時間20分くらいでここに到着。砂礫のジグザグ道に疲れたせいか、もっとかかったような気がしていたのですが。

先ほど途中で出会ったグループが、ここにリュックを置いて、焼岳を眺めに行ったようで。
焼岳小屋からは、
しばらくこんな道。
2022年08月02日 10:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 10:34
焼岳小屋からは、
しばらくこんな道。
岩場。
下りてから撮影。
2022年08月02日 10:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 10:43
岩場。
下りてから撮影。
また岩場。
2022年08月02日 10:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 10:43
また岩場。
前の岩場を降りてから、パチリ。
2022年08月02日 10:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 10:45
前の岩場を降りてから、パチリ。
ハシゴが見えました。
2022年08月02日 10:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 10:45
ハシゴが見えました。
そばまで来たら、こんな。
ほとんど垂直に降りる、のですね。

ハシゴに向かって、一段ずつ降りれば、大丈夫。
2022年08月02日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 10:46
そばまで来たら、こんな。
ほとんど垂直に降りる、のですね。

ハシゴに向かって、一段ずつ降りれば、大丈夫。
降りてから、またパチリ。
2022年08月02日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
8/2 10:47
降りてから、またパチリ。
ハシゴは、またありました。

最後の一段のあと、足をどこに置くか、
よく見て降りれば大丈夫。
2022年08月02日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 11:03
ハシゴは、またありました。

最後の一段のあと、足をどこに置くか、
よく見て降りれば大丈夫。
さらにハシゴが。
2022年08月02日 11:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 11:07
さらにハシゴが。
こんなところも。
ロープが頼り。
2022年08月02日 11:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/2 11:07
こんなところも。
ロープが頼り。
またハシゴ。

道は岩や石で歩きにくい。
でも、最後の方は、普通っぽい道に。
2022年08月02日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 11:24
またハシゴ。

道は岩や石で歩きにくい。
でも、最後の方は、普通っぽい道に。
峠沢ルートの焼岳登山口に到着。

ここからてくてく普通の道を歩き、
2022年08月02日 11:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 11:56
峠沢ルートの焼岳登山口に到着。

ここからてくてく普通の道を歩き、
上高地温泉ホテルが日帰り温泉をやっていたので、利用させてもらいました。
2022年08月02日 12:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/2 12:16
上高地温泉ホテルが日帰り温泉をやっていたので、利用させてもらいました。
さらにてくてく歩いて、河童橋をめざします。
梓川を横に見ながら、緑の散歩道を歩く。
焼岳登頂の達成感、オフロの後の気持ちよさ。
夜行バスで眠れず、めっちゃ疲れているのですが、
足どりは軽い。
2022年08月02日 13:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 13:38
さらにてくてく歩いて、河童橋をめざします。
梓川を横に見ながら、緑の散歩道を歩く。
焼岳登頂の達成感、オフロの後の気持ちよさ。
夜行バスで眠れず、めっちゃ疲れているのですが、
足どりは軽い。
河童橋を渡って、
ソフトクリームをなめながら、
バスターミナルをめざします。

峠沢の焼岳登山口に着いたあと、
帝国ホテルの方を通れば
バスターミナルは近かったのですが、
遠回りになるけれど、
河童橋の人混みを見たかった、歩きたかったので。

バスターミナルに着いたら、
まもなく出るバスに乗ることができ、
新島々で上高地線の電車で松本へ。
松本から、あずさで新宿へ。
2022年08月02日 13:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8/2 13:49
河童橋を渡って、
ソフトクリームをなめながら、
バスターミナルをめざします。

峠沢の焼岳登山口に着いたあと、
帝国ホテルの方を通れば
バスターミナルは近かったのですが、
遠回りになるけれど、
河童橋の人混みを見たかった、歩きたかったので。

バスターミナルに着いたら、
まもなく出るバスに乗ることができ、
新島々で上高地線の電車で松本へ。
松本から、あずさで新宿へ。

感想

焼岳に行くツアーが、参加者不足で中止に。
(火山規制が、一時、2になったから、では。と。
きょう現在は、1に戻っています。)

で、自分で行くことに。
新中の湯コースの登山口に、早く着いて
山行をスタートしたい、
となると、新宿発の爽やか信州号という夜行バスが便利で。
(バスを降りた後、トイレがないので、
バスを降りる前に、車内でトイレに行っておくことをおすすめします。なので、トイレのある夜行バスがよいです。)

中の湯温泉旅館に泊まって、山行へ、というのも魅力的でしたが、直前だと予約取れず。

夜行バスはあまり眠れないので、
松本駅そばのビジネスホテルで1泊して朝早く移動といのも検討しました。それだと、夜行バスより、2時間くらい山行スタートか遅く。

帰りは、上高地から松本までバスと上高地線、
松本から都内までは、JRのあずさが私には経済的でした。


山行は。。
特にむずかしいところはないです。
焼岳北峰から焼岳小屋まではザレ場で滑りやすいところがあり、注意です。
焼岳小屋から上高地に向かうルートは、ハシゴが連続するところがありますが、それ以外にもハシゴが。
また鎖付きの岩場もありました。

焼岳小屋は休業してました。
ネットでは8/8から開業予定と。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら