記録ID: 4550394
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
〜焼岳〜 新中の湯登山口から上高地へ
2022年08月02日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 922m
- 下り
- 1,030m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:38
距離 10.9km
登り 930m
下り 1,033m
天候 | おおむね良いお天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後は上高地からタクシーで登山口まで戻ってきました。約4,000円強です。中の湯温泉11号カーブまでと伝えるとすぐに通じます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に良く整備された歩きやすい登山道でした。 下草も所々で刈って頂いてました。アルミのはしごをかけた場所が数カ所あります。慎重に通過すれば問題ありません。 |
その他周辺情報 | 下山後は登山口近くの中の湯温泉旅館で汗を流しました。 日本秘湯の会の提灯がさがってました。 料金は800円。pm12:00〜の営業です。 ロッカーはありませんので貴重品はフロントに預けます。これが嫌な方は避けた方がいいです。 シャンプー、リンス、ボディソープ、洗顔がありました。露天風呂もあります。 からんが古いタイプなのでお湯の調節が難しかった。(笑 |
写真
撮影機器:
感想
毎度いつもの後輩との恒例登山です。今回は日帰りです。
行きたくてもなかなか行けなかった焼岳。どうしても日帰りになってしまうため一人では対費用効果が低く後回しになってました。
いやぁ〜、結果からゆーと最高の山でしたね。お天気も味方してくれたのはもちろんなんですが穂高や笠ヶ岳、槍ヶ岳等々が丸見えの最高の景色。こんなに手軽にしかも短時間の登山で見られるなんて思ってもいませんでした。もっと早くに登っておくべきでしたね(笑
下山は上高地へ。なんといいますか、ただ単に”北アルプスに登山に来たんだ”とゆー感じを味わいたかっただけなんです。別に特別な意味はありません。
以上、焼岳の登山リポートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する