ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4552063
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

西沢山、沢の池、原谷

2022年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
14.8km
登り
749m
下り
779m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:01
合計
3:58
7:59
10
スタート地点
8:09
8:10
227
11:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
出町柳〜市バス1・山ノ前町
京見峠を越え、展望所から沢山方面を臨む。
2022年03月05日 08:59撮影 by  F-41B, FCNT
2
3/5 8:59
京見峠を越え、展望所から沢山方面を臨む。
レストランはせがわの分岐の先、70番の標識から北山トレールを離れ林道を進む。
2022年03月05日 09:09撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 9:09
レストランはせがわの分岐の先、70番の標識から北山トレールを離れ林道を進む。
歩きやすい。しばらく行くとトレールに合流し、沢の池分岐を真っすぐ行く。
2022年03月05日 09:09撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 9:09
歩きやすい。しばらく行くとトレールに合流し、沢の池分岐を真っすぐ行く。
赤尾山に取り付くため車道から林道に入る。
2022年03月05日 09:22撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 9:22
赤尾山に取り付くため車道から林道に入る。
林道から赤尾山の尾根へ。
2022年03月05日 09:40撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 9:40
林道から赤尾山の尾根へ。
荒れているが、目印通り登って行く。
2022年03月05日 09:40撮影 by  F-41B, FCNT
2
3/5 9:40
荒れているが、目印通り登って行く。
だんだん最初のピークに近付いて来た。
2022年03月05日 09:40撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 9:40
だんだん最初のピークに近付いて来た。
赤尾山401mのピーク。木々の間にプレート(?)が見えるが、解像度が悪いので読めない。
2022年03月05日 09:51撮影 by  F-41B, FCNT
2
3/5 9:51
赤尾山401mのピーク。木々の間にプレート(?)が見えるが、解像度が悪いので読めない。
沢山の尾根を臨む。
2022年03月05日 10:02撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 10:02
沢山の尾根を臨む。
途中、歩きやすかったり倒木で苦労したり。
2022年03月05日 10:06撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 10:06
途中、歩きやすかったり倒木で苦労したり。
目の前の西沢山515mピークに向かう。
2022年03月05日 10:08撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 10:08
目の前の西沢山515mピークに向かう。
西沢山515mピーク。
2022年03月05日 10:13撮影 by  F-41B, FCNT
2
3/5 10:13
西沢山515mピーク。
とにかく荒れている。
2022年03月05日 10:13撮影 by  F-41B, FCNT
2
3/5 10:13
とにかく荒れている。
トレールに合流するため下って行くが、荒れた中から若干の眺望。
2022年03月05日 10:20撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 10:20
トレールに合流するため下って行くが、荒れた中から若干の眺望。
ここまで来るとトレール合流までもう少し。
2022年03月05日 10:23撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 10:23
ここまで来るとトレール合流までもう少し。
標識84で合流。
2022年03月05日 10:26撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 10:26
標識84で合流。
眺めが良い。
2022年03月05日 10:29撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 10:29
眺めが良い。
この眺望の道は気持ちが良い。
2022年03月05日 10:29撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 10:29
この眺望の道は気持ちが良い。
沢の池から先ほどまで登っていた山を見る。
2022年03月05日 10:38撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 10:38
沢の池から先ほどまで登っていた山を見る。
鳴滝、三宝寺方面に降りて行く。途中二手に分かれるが、何故か木で封鎖されている左の道(下り方面左)を選び、岩場の眺望ポイントへ。右の道はえぐれていて歩きにくく、左は快適。この岩場の下りが危ないとのことで遮断しているのか?
2022年03月05日 10:56撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 10:56
鳴滝、三宝寺方面に降りて行く。途中二手に分かれるが、何故か木で封鎖されている左の道(下り方面左)を選び、岩場の眺望ポイントへ。右の道はえぐれていて歩きにくく、左は快適。この岩場の下りが危ないとのことで遮断しているのか?
下から見上げる。
2022年03月05日 10:57撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 10:57
下から見上げる。
従来のメインルートは白砂山をやや巻いて行くところで多量の倒木により通行不可なので、ところどころ行けませんという表示がぶら下がっている。しかしそのまま進み、登り返すところでこの谷を降りて行く。
2022年03月05日 11:10撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 11:10
従来のメインルートは白砂山をやや巻いて行くところで多量の倒木により通行不可なので、ところどころ行けませんという表示がぶら下がっている。しかしそのまま進み、登り返すところでこの谷を降りて行く。
とても歩きにくいがなんとか沢まで降りる。今下ったところを見上げている。
2022年03月05日 11:17撮影 by  F-41B, FCNT
2
3/5 11:17
とても歩きにくいがなんとか沢まで降りる。今下ったところを見上げている。
こんな感じで少し下る。
2022年03月05日 11:18撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 11:18
こんな感じで少し下る。
原谷からの沢と合流。
2022年03月05日 11:21撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 11:21
原谷からの沢と合流。
下流方面は堰堤で、よく見ると罠がある。以前ここに大きな鹿がかかっていた。Yjinさんはウリ坊を見たとか。この堰堤を左岸に進めば三宝寺に抜けられる。今回は原谷からの川の向かって右側(左岸)を遡上。かなりの高巻で、御室・原谷道路に出る。
2022年03月05日 11:21撮影 by  F-41B, FCNT
1
3/5 11:21
下流方面は堰堤で、よく見ると罠がある。以前ここに大きな鹿がかかっていた。Yjinさんはウリ坊を見たとか。この堰堤を左岸に進めば三宝寺に抜けられる。今回は原谷からの川の向かって右側(左岸)を遡上。かなりの高巻で、御室・原谷道路に出る。

感想

satsuki_ttjさんの記録を参考に沢の池の西側の山を歩いたもので、yjinさんとニアミスした時のものです。

GPSの軌跡は残ってますが、要所のポイントが認識できていないようです。通ったルートと距離はきちんと出ていると思います。

市バス1系統に乗り西賀茂車庫の手前の山ノ前町から、尺八池、京都GCの横から京見峠を目指します。今回は秋葉山は経由せず谷から街道へと向かいました。北山トレールの展望所の先標識70番から林道に入り、沢の池の方に向かいます。トレールと違って歩きやすい道でした。

そして車道を少し下り赤尾峠へ向かう林道を登ります。峠からちょっと藪っぽいところを入り赤尾山の尾根に乗りますと、テープを頼りに山頂に着きます。プレートを確認し少しクランク的に回り込み、西沢山515Pを目指します。以前の台風などでかなり荒れた状態でしたがなんとか歩くことができました。このピークではyjinさんとニアミスしていたようです。自分は10:14到着ですが、yjinさんは10:10通過とのことでした。

この後、トレール84に合流。こちらのトレールから西沢山を何度かトライしてたのですが荒れてて道わからず敗退してましたが、上からだと何とか下りて来ることができました。この後、沢の池の端まで行き(雪が残ってたと思います)、仏栗峠から三宝寺側へ向かいます。

下り始めの尾根道は二つに分岐しますが枯れ木でふさがれている左を選択。右は溝で歩きにくいのになんで止めているのでしょうね。合流地点の岩場の下りが厳しいからか。さらに下りると白砂山登山口と右の谷から高鼻林道へ合流する道がありますが、左方の三宝寺川方面を行きます。通行不可とも掲示されています。

再度白砂山に登り三宝寺方面に向かうのが本来の登山道ですが、台風で全く通れなくなってますので、ピンクテープで「沢に下れる」の指示に従い三宝寺川河原に向かいます。ここは以前も通っているので通れることはわかっているのですが、崩れたりしている箇所が多いので歩きにくいです。河原に合流して堰堤内に入ります。

この左岸を三宝寺に向かえば歩けますが(yjinさんの記事を利用して下ったことあり)、今回は原谷に向かう道を選択し、車道に合流します。ここからは仁和寺に向かい、バスにて帰路に着く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら