ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4552360
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原

2022年08月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
11.9km
登り
236m
下り
719m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
1:11
合計
5:03
10:12
10:40
22
11:02
11:12
6
11:18
11:19
23
11:42
11:42
7
11:49
12:01
7
12:08
12:09
8
12:17
12:18
41
12:59
13:17
61
14:18
14:18
23
14:41
14:41
1
14:42
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バスの中にトンボが。
美ヶ原産?迷い込んだ?
2022年08月03日 08:45撮影 by  iPhone 11, Apple
5
8/3 8:45
バスの中にトンボが。
美ヶ原産?迷い込んだ?
美ヶ原自然保護センター着
2022年08月03日 09:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/3 9:36
美ヶ原自然保護センター着
あちらが王ヶ頭やね。
現地に至り、わかってはおりましたが、えらいこと林立してますなあ…近目で見るとガックシ。
2022年08月03日 09:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/3 9:45
あちらが王ヶ頭やね。
現地に至り、わかってはおりましたが、えらいこと林立してますなあ…近目で見るとガックシ。
先ずは王ヶ鼻方面へ
2022年08月03日 09:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/3 9:49
先ずは王ヶ鼻方面へ
王ヶ鼻へ
2022年08月03日 10:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/3 10:04
王ヶ鼻へ
2022年08月03日 10:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/3 10:10
マルバダケブキ…と言うのだそう。
伊吹でよう見かけるメタカラコウかと思った。
2022年08月03日 10:11撮影 by  iPhone 11, Apple
8
8/3 10:11
マルバダケブキ…と言うのだそう。
伊吹でよう見かけるメタカラコウかと思った。
2022年08月03日 10:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/3 10:14
王ヶ頭?展望スペースへはこちらから。
2022年08月03日 10:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/3 10:16
王ヶ頭?展望スペースへはこちらから。
コオニユリ
2022年08月03日 10:17撮影 by  iPhone 11, Apple
6
8/3 10:17
コオニユリ
ノアザミ
2022年08月03日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/3 10:18
ノアザミ
2022年08月03日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/3 10:18
2022年08月03日 10:22撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/3 10:22
王ヶ鼻の展望台
こちらの景観に見えただけでも遠出した甲斐があった。
2022年08月03日 10:22撮影 by  iPhone 11, Apple
10
8/3 10:22
王ヶ鼻の展望台
こちらの景観に見えただけでも遠出した甲斐があった。
北アルプスの山頂部は雲に覆われて。
2022年08月03日 10:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/3 10:24
北アルプスの山頂部は雲に覆われて。
八ヶ岳の山頂部も雲に。
蓼科山と富士山はわかりやすい。
2022年08月03日 10:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
8
8/3 10:26
八ヶ岳の山頂部も雲に。
蓼科山と富士山はわかりやすい。
マツムシソウ
2022年08月03日 10:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
8/3 10:26
マツムシソウ
武石峰
2022年08月03日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/3 10:26
武石峰
石仏に合掌。
御嶽山の方を向いているらしい。
2022年08月03日 10:28撮影 by  iPhone 11, Apple
10
8/3 10:28
石仏に合掌。
御嶽山の方を向いているらしい。
周囲を歩き回って板状節理ちゅうのを観察
2022年08月03日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/3 10:29
周囲を歩き回って板状節理ちゅうのを観察
茶臼山まで歩いて下りることにしてます。
2022年08月03日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/3 10:29
茶臼山まで歩いて下りることにしてます。
ハクサンフウロ
2022年08月03日 10:36撮影 by  iPhone 11, Apple
5
8/3 10:36
ハクサンフウロ
カワラナデシコ
2022年08月03日 10:43撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/3 10:43
カワラナデシコ
アキノキリンソウ
2022年08月03日 10:54撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/3 10:54
アキノキリンソウ
2022年08月03日 10:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/3 10:56
ヤナギラン
2022年08月03日 10:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
8/3 10:58
ヤナギラン
2022年08月03日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
4
8/3 10:58
2022年08月03日 10:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/3 10:59
ヒメシャジン…かな?
2022年08月03日 11:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/3 11:02
ヒメシャジン…かな?
2022年08月03日 11:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/3 11:06
王ヶ頭に至り周囲を一瞥してガックシ。
こちらは遠目に眺めるのがよろしいようで。
2022年08月03日 11:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
8/3 11:08
王ヶ頭に至り周囲を一瞥してガックシ。
こちらは遠目に眺めるのがよろしいようで。
2022年08月03日 11:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/3 11:09
むむっ、左右前面に2体配置されてるのは猿田彦神?
こんなのを目にすると、私らの世代は直ぐに手塚治虫の「火の鳥 黎明編」やったか?を想起してしまう。もうそのものやもんね。
2022年08月03日 11:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/3 11:16
むむっ、左右前面に2体配置されてるのは猿田彦神?
こんなのを目にすると、私らの世代は直ぐに手塚治虫の「火の鳥 黎明編」やったか?を想起してしまう。もうそのものやもんね。
なるほど〜御嶽神社でしたか。
2022年08月03日 11:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/3 11:16
なるほど〜御嶽神社でしたか。
高原逍遥と洒落込むつもりが…歩けるところは歩道、車道かな?のみ。わかってはいたものの味気なし。
2022年08月03日 11:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/3 11:18
高原逍遥と洒落込むつもりが…歩けるところは歩道、車道かな?のみ。わかってはいたものの味気なし。
こういうのは敢えていらんのでは…
2022年08月03日 11:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/3 11:21
こういうのは敢えていらんのでは…
こう見るといい感じ。
2022年08月03日 11:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
8/3 11:21
こう見るといい感じ。
2022年08月03日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/3 11:44
美しの塔
2022年08月03日 11:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/3 11:48
美しの塔
こちらの詩も、深田の百名山の時点で尾崎喜八は挽歌と例えていたように記されてましたね。
2022年08月03日 11:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/3 11:51
こちらの詩も、深田の百名山の時点で尾崎喜八は挽歌と例えていたように記されてましたね。
塩くれ場に戻り茶臼山へ
2022年08月03日 12:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/3 12:09
塩くれ場に戻り茶臼山へ
2022年08月03日 12:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/3 12:14
茶臼山への分岐
百曲り園地ちゅうのかな?
2022年08月03日 12:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/3 12:17
茶臼山への分岐
百曲り園地ちゅうのかな?
あれが茶臼山やね。
2022年08月03日 12:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/3 12:18
あれが茶臼山やね。
これはやっぱりイブキトラノオ?
2022年08月03日 12:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/3 12:28
これはやっぱりイブキトラノオ?
遠目に見ても突起物が多すぎる。
まあ、松本市街から見ても印象は同様なんやけど。
2022年08月03日 12:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/3 12:43
遠目に見ても突起物が多すぎる。
まあ、松本市街から見ても印象は同様なんやけど。
2022年08月03日 12:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/3 12:45
茶臼山山頂
短い道のりなれど、こちらは山観があって良かった。
2022年08月03日 12:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/3 12:57
茶臼山山頂
短い道のりなれど、こちらは山観があって良かった。
霧ヶ峰の方からずっと歩いてくれば良さげ。
2022年08月03日 12:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/3 12:58
霧ヶ峰の方からずっと歩いてくれば良さげ。
2022年08月03日 12:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/3 12:58
諏訪湖も見えてる。
2022年08月03日 13:17撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/3 13:17
諏訪湖も見えてる。
2022年08月03日 13:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/3 13:17
こちらから三城の方へ下山
2022年08月03日 13:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/3 13:20
こちらから三城の方へ下山
2022年08月03日 13:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/3 13:27
かような苔むす道行きは久方ぶり。
2022年08月03日 13:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/3 13:37
かような苔むす道行きは久方ぶり。
キバナノヤマオダマキ
2022年08月03日 13:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/3 13:51
キバナノヤマオダマキ
こちらの谷筋を下りていくよう。
2022年08月03日 13:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/3 13:52
こちらの谷筋を下りていくよう。
2022年08月03日 14:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/3 14:09
2022年08月03日 14:27撮影 by  iPhone 11, Apple
4
8/3 14:27
途中で合流した百曲りコースの登山口に至りお終い。
こちらにアルピコの松本駅行きバス停(三城)あり。
2022年08月03日 14:42撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
8/3 14:42
途中で合流した百曲りコースの登山口に至りお終い。
こちらにアルピコの松本駅行きバス停(三城)あり。

感想

時節柄、大層な山行きは避けよう、でも遠出はしたい。山行きの間隔も空いてしまってるし…ここならユルめ?の歩きやろう。彼の地は往時の数多の紀行文で散々に紹介されているし一度は訪うてみたかった。

往路は自然保護センター行きバス、復路は美ヶ原高原美術館からのを利用。どちらも便数は少なく、運行期間も長くない。
さほどの道のりではなさそうやけど、山行きとすれば三城から登って行くのが良さそう。しかして三城を経由する美ヶ原高原美術館行は松本駅発が10:35、自然保護センター行きは8:15発なんで、仕方なく後者で一気にほぼ核心部に移動。わかってはいたものの山行きとしての面白みは著しく半減。

前夜発日帰りで慌ただしいのはいつものこと。コロナ禍の中、還暦に至り気力も体力もこれまた半減、それでもまだ山へは行けそう。まあ、ボチボチと再開していこうかと考える。
美ヶ原…良き響きやねえ、ほんの束の間歩いただけやけど、エエとこやなあとは思った。

帰神の車中では、はたまたストーンズのライブ盤を幾つか聴いて、以外は寝るかうとうとしてた。

近況を追記…
・7/29 4回目を摂取、直ぐに予約がとれたんで今回もモデルナ。
ファイザー → ファイザー → モデルナ → モデルナ
前回同様で、ほぼ平熱で接種した左肩あたりが1日怠かったくらい、そんなもん。副反応???効いてるのか?
・昨日(8/9)の朝は出先で訃報を知り、即iPhoneを取り出し、apple musicで「そよ風の誘惑(Have You Never Been Mellow)」を鳴らした。この曲が大好き。R.I.P.
・Netflixのグレイマン…ええっ?こんな話?キャラやったかな?
まあ、面白いけどね…ちょっと遠ざかってるから、原作の方、また続きを読もかな。
ちゅうか、Netflixってもう止めようかと思ったり。古い映画少ないしね。
例えば◯カ・ゲームとかって、何が面白いのかようわからず、中途で観るのやめたし。
・涼みもかねて塚口の映画館へ。久方ぶりのフランス映画はポランスキー監督の「オフィサー・アンド・スパイ」を。ホンに骨太太太、無茶苦茶面白かったわあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら