ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4555617
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳(滝沢)

2022年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:44
距離
15.1km
登り
1,366m
下り
1,354m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:46
合計
6:45
6:09
6:10
36
6:46
6:59
61
8:01
8:01
16
8:17
8:22
37
8:59
9:15
33
9:48
9:48
17
10:06
10:07
46
10:53
10:53
29
11:22
11:22
20
11:42
11:45
19
12:04
12:04
0
12:04
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
山頂では少しガスがかかった時もあったが、雨に降られず、まずまずの天気だった。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行程
【8/5(金)】
自宅18:17発→自宅最寄駅(名鉄)18:30発→新羽島駅18:47着→岐阜羽島駅19:15発(新幹線ひかり662号)→東京駅21:12着・大手町(地下鉄東西線)21:25発→竹橋駅21:27着
毎日あるぺん号(会津駒・尾瀬御池行)毎日新聞社西口玄関 22:30発
【8/6(土)】
アルザ尾瀬の郷 04:31着(予定04:45着)
『会津駒ヶ岳登山』
アルザ尾瀬の郷15:35発(予定15:30発)→ 東京駅丸の内北口20:16着(予定21:00着)→東京駅(JR山手線)→秋葉原駅(JR中央・総武線)→浅草橋駅→コンビニで夜食の買い物→ビジネスホテル21:06着
コース状況/
危険箇所等
最初は急斜面の登り。駒の小屋から会津駒ヶ岳まで最後の急登。山頂からの下りは転んで、今回も足を擦りむいた。危険箇所は少ないが、木道が滑りやすかった。何度も転んだ。会津駒ヶ岳を下ってから中門岳までの稜線歩きは景色が良いが、意外とアップダウンがある。
その他周辺情報 アルザ尾瀬の郷(屋内風呂・大人700円)
13:00からオープンなので、入り口の待合等で多くの登山者が待っていました。
洗い場の数が少なく、待っている人が複数人いました。
風呂はちょっと熱くて長湯している人はいなかった。
今回は毎日あるぺん号で会津駒ヶ岳に向かいます。ここは毎日新聞社西口玄関です。
2022年08月05日 21:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/5 21:32
今回は毎日あるぺん号で会津駒ヶ岳に向かいます。ここは毎日新聞社西口玄関です。
毎日新聞社総合受付前で22時30分発のバスから順番に受け付けします。
2022年08月05日 21:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/5 21:38
毎日新聞社総合受付前で22時30分発のバスから順番に受け付けします。
最初はどのバスかわかりませんでした。案内してくれた方に従い、なんとかバスにたどり着けました。ゆったりと座りたいので、ダブルシートを選択しました。
2022年08月06日 02:32撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 2:32
最初はどのバスかわかりませんでした。案内してくれた方に従い、なんとかバスにたどり着けました。ゆったりと座りたいので、ダブルシートを選択しました。
アルザ尾瀬の郷に到着しました。早朝でしたが、思ったより寒くなかったです。
2022年08月06日 04:58撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 4:58
アルザ尾瀬の郷に到着しました。早朝でしたが、思ったより寒くなかったです。
この案内所の裏のベンチで、朝食と登山の準備をしました。
2022年08月06日 05:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 5:08
この案内所の裏のベンチで、朝食と登山の準備をしました。
約50分後に出発しました。既にバスを降りた人は出発していて、誰もいませんでした。
2022年08月06日 05:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 5:09
約50分後に出発しました。既にバスを降りた人は出発していて、誰もいませんでした。
こんな所に雪がある…後 下山後、わかりましたが、子どもを対象にそりで滑るイベントが開催されていました。
2022年08月06日 05:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 5:09
こんな所に雪がある…後 下山後、わかりましたが、子どもを対象にそりで滑るイベントが開催されていました。
ここは食事処と土産屋
2022年08月06日 05:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 5:10
ここは食事処と土産屋
道の駅から登山口まで、この道路を歩きます。途中、工事でクルマの交互通行をしてました。
2022年08月06日 05:10撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 5:10
道の駅から登山口まで、この道路を歩きます。途中、工事でクルマの交互通行をしてました。
ようやく登山口前のバス停まで来ました。思ったより距離がありました。写真を撮ろうとした時にバスがやってきて、大瀬の登山者が降りてきました。
2022年08月06日 05:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 5:17
ようやく登山口前のバス停まで来ました。思ったより距離がありました。写真を撮ろうとした時にバスがやってきて、大瀬の登山者が降りてきました。
バス停向かいの登山口。奥に見えるのが、トイレです。靴を洗う蛇口とブラシが置いてあり、帰りに利用しました。
2022年08月06日 05:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 5:17
バス停向かいの登山口。奥に見えるのが、トイレです。靴を洗う蛇口とブラシが置いてあり、帰りに利用しました。
石碑がある立派な登山口
2022年08月06日 05:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 5:19
石碑がある立派な登山口
綺麗なトイレです。行きは利用しませんでした。アブが入ってくるので、開けっ放しにしないよう注意書きがありました。向かって右側に水道があります。
2022年08月06日 05:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 5:21
綺麗なトイレです。行きは利用しませんでした。アブが入ってくるので、開けっ放しにしないよう注意書きがありました。向かって右側に水道があります。
さすが日本百名山。立派なトレッキングマップがあります。
2022年08月06日 05:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 5:21
さすが日本百名山。立派なトレッキングマップがあります。
狭い車道を歩きます。何度もクルマが通り過ぎました。
2022年08月06日 05:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 5:24
狭い車道を歩きます。何度もクルマが通り過ぎました。
右側は清らかな川が流れています。
2022年08月06日 05:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 5:24
右側は清らかな川が流れています。
近道の案内がありました。地図で見るとかなりショートカットなので、利用しました。
2022年08月06日 05:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 5:29
近道の案内がありました。地図で見るとかなりショートカットなので、利用しました。
狭い登山道を歩き、林道横の駐車スペースに出ました。帰りはいっぱいクルマが停まっていました。
2022年08月06日 05:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 5:36
狭い登山道を歩き、林道横の駐車スペースに出ました。帰りはいっぱいクルマが停まっていました。
ここから車両通行止になります。
2022年08月06日 05:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 5:39
ここから車両通行止になります。
振り返ると一番上の駐車スペースがあり、クルマでいっぱいでした。
2022年08月06日 05:39撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 5:39
振り返ると一番上の駐車スペースがあり、クルマでいっぱいでした。
いよいよ会津駒ヶ岳の登山口です。
2022年08月06日 05:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 5:40
いよいよ会津駒ヶ岳の登山口です。
この急な階段を登ります。この辺りは大勢の登山者でペースは全く上がりません。早く下山してもバスの時間は決まっているので、ゆっくり歩くこととしました。
2022年08月06日 05:41撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 5:41
この急な階段を登ります。この辺りは大勢の登山者でペースは全く上がりません。早く下山してもバスの時間は決まっているので、ゆっくり歩くこととしました。
大勢の登山者です。この辺りで左足のふくらはぎが攣りました。すぐに芍薬甘草湯を飲みます。
2022年08月06日 05:46撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 5:46
大勢の登山者です。この辺りで左足のふくらはぎが攣りました。すぐに芍薬甘草湯を飲みます。
綺麗な色のタマゴダケ
2022年08月06日 05:51撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 5:51
綺麗な色のタマゴダケ
この標識の近くで多くの人が休憩していました。
2022年08月06日 06:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 6:00
この標識の近くで多くの人が休憩していました。
急斜面です。吹き出る汗が止まりません。
2022年08月06日 06:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 6:00
急斜面です。吹き出る汗が止まりません。
カラマツソウ
2022年08月06日 06:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 6:09
カラマツソウ
山頂まで4.1km
2022年08月06日 06:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 6:11
山頂まで4.1km
グングン登っていきます。
2022年08月06日 06:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 6:11
グングン登っていきます。
山頂まで3.2km
2022年08月06日 06:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 6:24
山頂まで3.2km
樹林帯を歩きます。
2022年08月06日 06:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 6:24
樹林帯を歩きます。
地元の人たちが記憶のために記しを付けていくそうです。
2022年08月06日 06:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 6:33
地元の人たちが記憶のために記しを付けていくそうです。
山頂まで2.9km
2022年08月06日 06:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 6:46
山頂まで2.9km
登山道から水場まで約3分(ここまで1〜2分と書いてあったが、ここまで意外と道が悪く急降下でした。)岩の間から清水が湧いています。
2022年08月06日 06:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 6:51
登山道から水場まで約3分(ここまで1〜2分と書いてあったが、ここまで意外と道が悪く急降下でした。)岩の間から清水が湧いています。
山頂まで2.7km
2022年08月06日 07:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 7:05
山頂まで2.7km
オニアザミ
2022年08月06日 07:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 7:10
オニアザミ
山頂まで……?
2022年08月06日 07:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 7:18
山頂まで……?
木の根が張り出している道を進みます。
2022年08月06日 07:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 7:18
木の根が張り出している道を進みます。
キンコウカ
2022年08月06日 07:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 7:42
キンコウカ
ようやく会津駒ヶ岳が見えてきました。
2022年08月06日 07:44撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/6 7:44
ようやく会津駒ヶ岳が見えてきました。
木道の状態が悪すぎて歩きにくくなってます。
2022年08月06日 07:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 7:44
木道の状態が悪すぎて歩きにくくなってます。
山頂まで1.2km
2022年08月06日 07:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 7:46
山頂まで1.2km
会津駒ヶ岳山頂が綺麗に見えてきました。
2022年08月06日 07:46撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/6 7:46
会津駒ヶ岳山頂が綺麗に見えてきました。
ちょっと開けてきました、
2022年08月06日 07:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 7:48
ちょっと開けてきました、
ワタスゲ
2022年08月06日 07:48撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 7:48
ワタスゲ
池塘があります。
2022年08月06日 07:48撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 7:48
池塘があります。
木道をどんどん進むと……。
2022年08月06日 07:50撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 7:50
木道をどんどん進むと……。
「植生保護のため、湿原には踏み入れないで下さい。」と可愛らしく記載してあります。
2022年08月06日 07:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 7:53
「植生保護のため、湿原には踏み入れないで下さい。」と可愛らしく記載してあります。
歩きやすそうな稜線。
2022年08月06日 07:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 7:53
歩きやすそうな稜線。
分岐
2022年08月06日 07:59撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 7:59
分岐
駒の小屋が近づいてきました。ここまで急坂がひたすら続きました。
2022年08月06日 08:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 8:00
駒の小屋が近づいてきました。ここまで急坂がひたすら続きました。
駒の小屋からの分岐です。ベンチとテーブルが置かれており、多くの人たちが休憩していました。
2022年08月06日 08:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 8:00
駒の小屋からの分岐です。ベンチとテーブルが置かれており、多くの人たちが休憩していました。
会津駒ヶ岳が一番綺麗に見えた瞬間です。駒ノ大池の水面が綺麗です。
2022年08月06日 08:00撮影 by  iPhone 12, Apple
6
8/6 8:00
会津駒ヶ岳が一番綺麗に見えた瞬間です。駒ノ大池の水面が綺麗です。
祠がありました。
2022年08月06日 08:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 8:01
祠がありました。
8月にもかかわらず、少し雪がありました、
2022年08月06日 08:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 8:01
8月にもかかわらず、少し雪がありました、
木道脇に咲くチングルマ
2022年08月06日 08:04撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/6 8:04
木道脇に咲くチングルマ
会津駒ヶ岳山頂とその巻道の分岐です。右に折れて少し登ります。
2022年08月06日 08:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 8:11
会津駒ヶ岳山頂とその巻道の分岐です。右に折れて少し登ります。
かなり木道が腐りかけていました。
2022年08月06日 08:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 8:11
かなり木道が腐りかけていました。
山頂までまもなく。
2022年08月06日 08:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 8:11
山頂までまもなく。
やっと山頂です。
2022年08月06日 08:17撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/6 8:17
やっと山頂です。
居合わせた方に山頂で写真を撮っていただきました。山頂部は比較的狭く休憩スペースはほとんどありません。
2022年08月06日 08:18撮影 by  iPhone 12, Apple
4
8/6 8:18
居合わせた方に山頂で写真を撮っていただきました。山頂部は比較的狭く休憩スペースはほとんどありません。
曇っているので、パノラマは見えません。元々そんなに期待してませんでしたが。
2022年08月06日 08:18撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 8:18
曇っているので、パノラマは見えません。元々そんなに期待してませんでしたが。
会津駒ヶ岳の三角点
2022年08月06日 08:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 8:18
会津駒ヶ岳の三角点
中門岳方面はガスがかかっていましたが、この時間が一番ガスが多かったです。
2022年08月06日 08:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 8:21
中門岳方面はガスがかかっていましたが、この時間が一番ガスが多かったです。
気持ちの良い稜線です。
2022年08月06日 08:24撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 8:24
気持ちの良い稜線です。
緩やかな斜面です。
2022年08月06日 08:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 8:24
緩やかな斜面です。
8月でも雪が残っていました。さすが豪雪地帯です。
2022年08月06日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 8:28
8月でも雪が残っていました。さすが豪雪地帯です。
腐りかけた木道
2022年08月06日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 8:28
腐りかけた木道
ハクラサンコザクラの群落
2022年08月06日 08:29撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 8:29
ハクラサンコザクラの群落
コバイケイソウ
2022年08月06日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 8:30
コバイケイソウ
中門岳に向かいます。行くとどんなメリットがあるか楽しみです。
2022年08月06日 08:32撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 8:32
中門岳に向かいます。行くとどんなメリットがあるか楽しみです。
池塘がいくつかありました。
2022年08月06日 08:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 8:32
池塘がいくつかありました。
歩きやすい木道を進みます。
2022年08月06日 08:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 8:45
歩きやすい木道を進みます。
チングルマの綿毛
2022年08月06日 08:46撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 8:46
チングルマの綿毛
中門岳の標識に来ました。ここが山頂ではないそうです。
2022年08月06日 08:49撮影 by  iPhone 12, Apple
4
8/6 8:49
中門岳の標識に来ました。ここが山頂ではないそうです。
記念に自撮りしました。
2022年08月06日 08:52撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 8:52
記念に自撮りしました。
ここが中門岳の山頂付近です。特に標識などありません。休憩できるベンチがあったので、ここで菓子やパンを食べました。
2022年08月06日 08:59撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 8:59
ここが中門岳の山頂付近です。特に標識などありません。休憩できるベンチがあったので、ここで菓子やパンを食べました。
振り返ると会津駒ヶ岳が見えます。
2022年08月06日 09:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 9:17
振り返ると会津駒ヶ岳が見えます。
池塘と雪渓が綺麗に見えます。
2022年08月06日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 9:19
池塘と雪渓が綺麗に見えます。
滑りやすいので慎重に歩きます。
2022年08月06日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 9:29
滑りやすいので慎重に歩きます。
中門岳からもう一つピークを越えて会津駒ヶ岳に戻ります。
2022年08月06日 09:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 9:30
中門岳からもう一つピークを越えて会津駒ヶ岳に戻ります。
木道すぐ横に咲くチングルマ
2022年08月06日 09:37撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 9:37
木道すぐ横に咲くチングルマ
また会津駒ヶ岳まで登り返します。距離はありませんが、急登です。
2022年08月06日 09:41撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 9:41
また会津駒ヶ岳まで登り返します。距離はありませんが、急登です。
会津駒ヶ岳山頂に戻ってきました。この後、木道で転んで足の脛を擦りむきました。
2022年08月06日 09:48撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/6 9:48
会津駒ヶ岳山頂に戻ってきました。この後、木道で転んで足の脛を擦りむきました。
天気は悪くないですが、周りの山はほとんど見えません。
2022年08月06日 09:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 9:48
天気は悪くないですが、周りの山はほとんど見えません。
山頂からすぐ出ると、駒の小屋が見えます。
2022年08月06日 09:48撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 9:48
山頂からすぐ出ると、駒の小屋が見えます。
綺麗な池塘。駒ノ大池の水面に映る会津駒ヶ岳が綺麗です。
2022年08月06日 10:03撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/6 10:03
綺麗な池塘。駒ノ大池の水面に映る会津駒ヶ岳が綺麗です。
駒の小屋の分岐
2022年08月06日 10:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 10:06
駒の小屋の分岐
これから下山を開始します。
2022年08月06日 10:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 10:06
これから下山を開始します。
この辺りはとても歩きやすい木道でした。
2022年08月06日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 10:07
この辺りはとても歩きやすい木道でした。
コバイケイソウの群落が綺麗です。
2022年08月06日 10:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 10:10
コバイケイソウの群落が綺麗です。
国道まで5.5km。山頂から1.2kmの地点。
2022年08月06日 10:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 10:16
国道まで5.5km。山頂から1.2kmの地点。
かなりぬかるんでいます。靴がドロドロになってしまいました。
2022年08月06日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 10:22
かなりぬかるんでいます。靴がドロドロになってしまいました。
また転ばないように慎重に歩きました。
2022年08月06日 10:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 10:23
また転ばないように慎重に歩きました。
山頂から2.7km地点。
2022年08月06日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 10:46
山頂から2.7km地点。
まだ国道まで4kmもあります。
2022年08月06日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 10:46
まだ国道まで4kmもあります。
終わりがけ?のタマゴダケ
2022年08月06日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 10:50
終わりがけ?のタマゴダケ
どんどん下っていきます。
2022年08月06日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 10:50
どんどん下っていきます。
帰りは水場に寄りませんでした。
2022年08月06日 10:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 10:53
帰りは水場に寄りませんでした。
国道まで3.8km。まだ距離があります。
2022年08月06日 10:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 10:53
国道まで3.8km。まだ距離があります。
国道まで3.5km
2022年08月06日 10:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 10:57
国道まで3.5km
国道まで3km
2022年08月06日 11:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 11:09
国道まで3km
国道まで2.6km
2022年08月06日 11:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 11:20
国道まで2.6km
ようやく多くの登山者が最初に休憩していた場所まで来ました。
2022年08月06日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 11:29
ようやく多くの登山者が最初に休憩していた場所まで来ました。
国道まで2km
2022年08月06日 11:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 11:38
国道まで2km
登山口まで戻ってきました。ここからは急な下りはありません。
2022年08月06日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 11:43
登山口まで戻ってきました。ここからは急な下りはありません。
林道を進みます。
2022年08月06日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 11:43
林道を進みます。
ショートカットしていきます。
2022年08月06日 11:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 11:47
ショートカットしていきます。
ショートカット出口に出ました。また林道を歩きます。
2022年08月06日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 11:54
ショートカット出口に出ました。また林道を歩きます。
クルマだと狭い林道です。
2022年08月06日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 11:54
クルマだと狭い林道です。
滝沢登山口まで戻ってきました。奥に映っているトイレを利用し、ドロドロになった登山靴を洗わせていただきました。
2022年08月06日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 12:05
滝沢登山口まで戻ってきました。奥に映っているトイレを利用し、ドロドロになった登山靴を洗わせていただきました。
バス停です。
2022年08月06日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 12:05
バス停です。
ようやくアルザ尾瀬の郷まで戻って来ました。
2022年08月06日 14:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/6 14:46
ようやくアルザ尾瀬の郷まで戻って来ました。
待ちに待った帰りのバスが来ました。
2022年08月06日 17:28撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/6 17:28
待ちに待った帰りのバスが来ました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ポール

感想

〇会津駒ヶ岳(あいづこまがたけ)2133m
 東北地方の百名山はまだ行ったことがなかったので、今回はその中でも比較的自宅から近い会津駒ヶ岳に行くことにしました。
アルザ尾瀬の郷から国道352号を右に歩き、途中、工事で道路が交互通行している所を経て、約7分後、駒ヶ岳登山口バス停に到着しました。左側の登山口入り口を登ると約2分後にきれいなトイレがあります。(水道やブラシも置いてあり、帰りに靴を洗わせていただきました。)そのまま狭い林道を登り、途中、ショートカットできる道を利用してまた林道に戻るとまもなく滝沢登山口(一番上の駐車場は10台程度、林道の途中にいくつか駐車スペースがあります。)に入ります。ちょっと登ると急こう配の階段があり、本格的な登山がスタートし
ます。最初は多くの登山者でにぎわっており、列になっていました。ここから駒の小屋までの約1,000メートルはずっと急登です。アブや蜂、トンボなどの虫が多く、特にアブと蜂にはずっとつきまとわされました。
 駒の小屋前にはベンチとテーブルが置かれており、すぐ横には駒ノ大池があります。しばらくここで休憩しました。
 その後、会津駒ヶ岳まで少し稜線を歩きます。ハクサンコザクラなど花の群落を通り過ぎ、樹林帯の中を歩くと巻き道と会津駒ヶ岳山頂方面の分岐があり、急坂を登ると山頂につきます。曇っていて展望はなく、そこで休んでおられた方に写真を撮っていただき、すぐに中門岳方面に向かいました。
 山頂を下ると気持ちのいい稜線歩きとなります。中門岳まで距離にして2.2kmですが、意外と時間がかかりました。中門岳の標識で写真を撮り、実際の山頂方面に向かいます。山頂では池の周りに道があって、ベンチとテーブルが置いてありました。そこで3名程度の方が休憩していたので、軽食を摂りました。しばらく休んでから来た道を戻りました。

〇会津駒ヶ岳までの移動手段
自宅からクルマで距離約530km、時間で約8時間かかる会津駒ヶ岳までの長距離運転はとても辛いので、少し余分に時間や費用がかかりますが、新幹線で東京に向かい、その後、竹橋の毎日新聞社から出発する登山バスの毎日あるぺん号で行くことにしました。

〇毎日あるぺん号
 東京駅に到着後、大手町まで歩き、大手町駅から竹橋駅まで地下鉄東西線に乗りました。竹橋駅に着くと1b出口から地上部に出て、右に歩くとすぐに毎日新聞社西口玄関ロビーがあります。中に入ると左側に総合案内受付(毎日文化センター左)があります。時間まで向かい側のコンビニで買い物し、総合受付前で腰かけて待っていました。出発15分前には向かう方面ごとに受け付けが始まり、完了後、玄関から外に出ると係員の人がバスの場所を案内してくれます。リュックをバスの収納ボックスに入れて、バスに乗車します。バスの入り口に席表
が貼ってあるので、確認し、席に座ります。以前、長距離バスに乗った時、狭くて辛い体験をしたので今回はダブルシート(+5,000円)を選択しました。出発後、新宿でお客さんを乗せて、途中、高速道路のサービスエリア(20分間)と一般道の道の駅(20分間+時間調整30分間)で休憩し、目的地のアルザ尾瀬の郷には午前4時31分(4時45分到着予定)に着きました。
 登山後、午後3時30分出発予定のバスが約5分遅れで到着し、乗車後、一般道の道の駅(15分)と高速道路(15分)で休憩しました。目的地の東京駅丸の内北口に到着したのは、予定より大幅に早い午後8時16分(21時到着予定)でした。
 初めてバスを利用した登山でしたが、運転しないことは楽なものの、バスの中では寝られず、特別に快適とは言えませんでした。バスの中では新型コロナウイルス感染防止のため、飲酒も食事もできず、水分補給のみが可能でした。

〇登山道
 滝沢登山口から駒の小屋まで約1,000メートルの急坂ですが、道の状態は登山道としては普通でした。標高が上がると木道が出てきますが、ちょっと古く腐りかけている所もあり、滑りやすくなっています。
 下山時に会津駒ヶ岳山頂すぐ下で転んで足を擦りむきました。そのほか、何度か滑りました。行かれる方はお気を付けください。

〇天候
雲が少しかかっていましたが、時折、日差しが出て暑かったです。終始、汗だくになりました。真夏は標高の高いアルプスなどに行く方がいいと思います。

〇会津駒ヶ岳山頂
山頂は樹林帯で景色はあまりよい所とは言えません。少し下ると景色が見える場所に行きますが、この日は曇っていて、連なっている山以外はほとんど他の山は見られませんでした。

〇アルザ尾瀬の郷
 正午過ぎに下山しましたが、温泉のオープンが午後1時からなので、しばらく待ちました。多くの登山者が時間まで待ち、オープン後、一気に人が入ったため、洗い場はすぐにいっぱいになりました。何とか椅子のない洗い場を確保し、体を洗ってから、内湯に入りました。(露天風呂はありません。)ちょっと熱いので、早めに上がりました。
その後、裁ちそばとビールをいただきながら、帰りのバスを待ちました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

amsy10tさん、こんにちは。

yujiokuと申します。レコ拝見して、会津駒の頂上の写真は、お願い受けてシャッター押したものです。
私も毎日アルペン号を利用しました。山行中もほぼ同じ時間帯を歩いていますね。写真のお姿拝見してわかりました。

駒ヶ岳と中門岳の間は、天気が良く青空も見えていたので気持ちよく歩けました。中門岳の大きな池塘で周囲の雲がないと景色がさらに良かったと思います。その点は残念でしたが、また行く楽しみが出来ました。

駒ヶ岳への直登の木道、山頂下の巻道の木道どちらも滑りやすかったですね。私もスリップして怖い思いをしました。足けがされたとありましたが、大事にならず良かったですね。

記録拝見すると精力的に百名山歩かれているようですね。お気をつけて歩かれてください。
2022/8/9 12:43
yujiokuさん、コメントありがとうございました。
また、山頂での写真を撮っていただき、ありがとうございました。
レコを見させていただくと本当に同じ時間帯を歩いていましたね。違った視点で再び会津駒ヶ岳に登った気分になりました。

私は普段は車で登山口まで行きますが、今回初めて毎日あるぺん号を利用しました。車は運転が大変ですが、不要な荷物を置いておけることができます。一方、バスは運転しなくてもよいですが、バスの時間に合わせて調整する必要があり、一長一短があります。
毎日あるぺん号の座席表を確認しましたら、恐らく私はyujiokuさんの前に座っていました。

会津駒ヶ岳の登山は、登り始めは暑くて汗が止まらない状況が続き、左足のふくらはぎが攣りかけましたが、芍薬甘草湯を飲んで何とか大事に至らず登ることができました。それでも予想以上の急坂でした。

天気は特に雨も降られずよかったですね。快晴だと景色はいいですが、さらに暑さが増すので、自分としては最適な天気だったと思っております。

アルザ尾瀬の郷の温泉は、もう1時間早くオープンしてくれるといいですね。おそらく多くの登山者が待っていると思います。

初めての東北地方の登山で、とても印象に残る登山となりました。
2022/8/9 13:23
amsy10tさん、こんばんは。

やはり前の座席に座ってらしたのですね(^-^;
行きは寝つきが悪く、帰りも飲み過ぎて寝たり起きたりだったので、ご迷惑をかけていなかったですか?

コメントいただいたように、辛い登りでしたね。あまり高くないので、余裕かと思っていましたが、視界が開けるまでは辛い記憶のみです。

アルザ尾瀬は確かに1時間前倒しするだけで、待ちもなくスムーズに入浴できる気がします。

また、お会いしたときはよろしくお願いいたします。
2022/8/9 22:30
yujiokuさん、再びコメントいただきありがとうございます。

バスの中では私もほとんど寝付けなかったですが、他の乗客の方に対する不満は全くありませんでした。

会津駒ヶ岳では視界が開けるまでは、確かに急登で暑さもあって辛い登りとなりましたが、会津駒ヶ岳山頂を越えて中門岳までは気持ちのいい稜線歩きでした。

温泉については露天風呂があるといいですね。できれば洗い場も登山者が多く利用するので、もう少し数があると助かります。

こちらこそまたお会いできた時はよろしくお願いします。
2022/8/10 5:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら