記録ID: 4558129
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
日程 | 2022年08月06日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , その他メンバー6人 |
天候 | 晴れ 時々 曇り |
アクセス |
利用交通機関
行き:福島駅〜浄土平@レンタカー(約50分)
電車、
車・バイク
帰り:浄土平〜岳温泉@レンタカー(約50分) 運転してくださったGさん、Sさん、ありがとうございました!
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
浄土平ビジター 10:39 - 11:27 酸ヶ平避難小屋 11:34 - 12:09 一切経山 12:48 - 13:18 酸ヶ平避難小屋 - 14:25 浄土平ビジター - 14:33 浄土平 - 14:55 吾妻小富士 - 15:13 浄土平 - 15:20 浄土平ビジター
浄土平ビジター 10:39 - 11:27 酸ヶ平避難小屋 11:34 - 12:09 一切経山 12:48 - 13:18 酸ヶ平避難小屋 - 14:25 浄土平ビジター - 14:33 浄土平 - 14:55 吾妻小富士 - 15:13 浄土平 - 15:20 浄土平ビジター
浄土平ビジター 10:39 - 11:27 酸ヶ平避難小屋 11:34 - 12:09 一切経山 12:48 - 13:18 酸ヶ平避難小屋 - 14:25 浄土平ビジター - 14:33 浄土平 - 14:55 吾妻小富士 - 15:13 浄土平 - 15:20 浄土平ビジター
その他周辺情報 | 宿泊:岳温泉 空の庭リゾート https://www.soranoniwa.co.jp/resort/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年08月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by mimo1011
月例お山のMの会、福島遠征1日目です。
約ひと月ぶりに東京を抜け出してそれだけでうきうき、ヤマハハコを見ただけで気分が上がり、ハイマツや池塘を眺めて嬉しいため息が止まりませんでした。岩ガレた急登もがしがし上がりましたが、あまり意識に残っていないのは、振り返ると大きく口を開けている噴火口の小富士が見えて、前方では音を響かせて噴出する火山ガスを目の当たりにしたからでしょう。桜島のニュースも手伝って、日本は火山列島なのだと改めて思いつつ、これまでに歩いた箱根山や伊豆大島、浅間山、那須の山々のことを思い出していました。
さらに、昨年登った富士山のことを思い出しながらの、小富士のお鉢巡りも感慨深いものでした。
次回があるならば、東吾妻山の方までぐるりと歩きたいし、磐梯山も西吾妻山も登りたい…思いの尽きない久しぶりの会津でした。
約ひと月ぶりに東京を抜け出してそれだけでうきうき、ヤマハハコを見ただけで気分が上がり、ハイマツや池塘を眺めて嬉しいため息が止まりませんでした。岩ガレた急登もがしがし上がりましたが、あまり意識に残っていないのは、振り返ると大きく口を開けている噴火口の小富士が見えて、前方では音を響かせて噴出する火山ガスを目の当たりにしたからでしょう。桜島のニュースも手伝って、日本は火山列島なのだと改めて思いつつ、これまでに歩いた箱根山や伊豆大島、浅間山、那須の山々のことを思い出していました。
さらに、昨年登った富士山のことを思い出しながらの、小富士のお鉢巡りも感慨深いものでした。
次回があるならば、東吾妻山の方までぐるりと歩きたいし、磐梯山も西吾妻山も登りたい…思いの尽きない久しぶりの会津でした。
感想/記録
by akagi27
詳細なレコありがとうございます。
今回の山行は車での移動でした。8/3の豪雨であちこちで通行止めが多発していることが心配の種でした。下山後、浄土平ビジターセンターの方に岳温泉にへのルートの状況を尋ねると、調べてくださり、すんなりと宿泊地に行けました。ビジターセンターの方に感謝です。
一切経山、吾妻小富士は以前から登ってみたい山の一つでした。浄土平から上がって行くと、時々ゴーという音とともに噴煙を吹き上げている様子に、生きた山を感じました。
吾妻小富士のぱっくりと開いた火口を対岸から眺め、お鉢めぐりをしなくてはと強く感じました。樹木のあまりないルートなので、時々日陰を提供する雲にありがたさを感じました。願わくば、コバルトブルーの「魔女の目」が見たかったなあ。
今回の山行は車での移動でした。8/3の豪雨であちこちで通行止めが多発していることが心配の種でした。下山後、浄土平ビジターセンターの方に岳温泉にへのルートの状況を尋ねると、調べてくださり、すんなりと宿泊地に行けました。ビジターセンターの方に感謝です。
一切経山、吾妻小富士は以前から登ってみたい山の一つでした。浄土平から上がって行くと、時々ゴーという音とともに噴煙を吹き上げている様子に、生きた山を感じました。
吾妻小富士のぱっくりと開いた火口を対岸から眺め、お鉢めぐりをしなくてはと強く感じました。樹木のあまりないルートなので、時々日陰を提供する雲にありがたさを感じました。願わくば、コバルトブルーの「魔女の目」が見たかったなあ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:241人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
ハイマツ ガス 急登 イワカガミ 避難小屋 アキアカネ リンドウ カナブン 山行 ガレ アキノキリンソウ オンタデ ニガナ ウメバチソウ 栗 木道 笹 ゴゼンタチバナ 温泉 山並み ツリガネニンジン 合 ハイキング 池塘 アカモノ ヤマハハコ シモツケソウ クロマメノキ 直登登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する