また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4564028
全員に公開
沢登り
甲信越

高棚川左俣 タツブナ沢

2022年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
999m
下り
1,174m

コースタイム

日帰り
山行
11:20
休憩
0:00
合計
11:20
5:40
380
スタート地点
12:00
12:00
120
14:00
14:00
180
17:00
ゴール地点
天候 晴れ→夕立
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
ナメ滝
2022年08月06日 08:14撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/6 8:14
ナメ滝
左俣へ
これは巻き
2022年08月06日 08:31撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/6 8:31
左俣へ
これは巻き
下をくぐる
2022年08月06日 09:05撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
8/6 9:05
下をくぐる
崩壊しそうだったので下をくぐらず、横を突っ張り
意外と下が深くて落ちそうだった
2022年08月06日 09:24撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/6 9:24
崩壊しそうだったので下をくぐらず、横を突っ張り
意外と下が深くて落ちそうだった
この後、轟音が響く
3
この後、轟音が響く
奥の二俣は右へ
2022年08月06日 09:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
8/6 9:36
奥の二俣は右へ
くぐる
2022年08月06日 09:38撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/6 9:38
くぐる
ゴルジュの後ろに里が見えるのがなんとも微笑ましい
奥深い山も好きだけれど、里の隣で山遊びをしているという感覚もいい
2022年08月06日 09:45撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/6 9:45
ゴルジュの後ろに里が見えるのがなんとも微笑ましい
奥深い山も好きだけれど、里の隣で山遊びをしているという感覚もいい
右のこんもりした形の山が大兜山です
左は大割山
越後三山はガスの中
2022年08月06日 11:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
8/6 11:56
右のこんもりした形の山が大兜山です
左は大割山
越後三山はガスの中
輝くブナ林
2022年08月06日 15:32撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
8/6 15:32
輝くブナ林
坂戸山と南魚沼
ほんとうに美しい
2022年08月06日 15:06撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
8/6 15:06
坂戸山と南魚沼
ほんとうに美しい
帰宅後調べたらツバクロ岩なるものがありました
概念図とトポ(行かれる方いないと思いますが…)
『岳人』No.592 1996年10月号
「金城山・高棚川ツバクロ岩」 P.98-104 より
1
帰宅後調べたらツバクロ岩なるものがありました
概念図とトポ(行かれる方いないと思いますが…)
『岳人』No.592 1996年10月号
「金城山・高棚川ツバクロ岩」 P.98-104 より

装備

共同装備
カム1セット

感想

気になってた高棚川へ。
崩壊した雪渓と威圧的な側壁の隙間から見えるのどかな田園風景のギャップに和んでしまう。里山の良さを味わえた。

稜線からは大兜山が近くに見えた。
大兜山は芋川、五十沢、下津川に囲まれながらも北面の尾根は緩やかで、こんもりした可愛い形の山だ。途中のブナ林が美しく、ジロト沢の大滝も道中から観察でき、略奪点も遠目から見えてもよく分かる。
坂戸山〜金城山〜割引岳の稜線があるおかげで、里から近いながらも、山に囲まれている感が増し、とてもいいピークだ。春にまた行きたい。
八海山〜中ノ岳南面の険谷にはびっしり雪渓が詰まっていた。
手前には時折高倉山〜阿寺山が顔を見せてくれた。

金城山は初登頂。
標高差もあり、なかなか渋い登山道だったが、途中のブナ林に癒やされた。
途中、開けた場所からは坂戸山と南魚沼の町がよく見える。
坂戸山は登ったことがあり、魚沼の里山の中では六万騎山と同じく大好きな山だ。
標高こそ低いが端正な形をしていて、地元の人にも親しまれている。
春は花が多く、登山道からの展望も良い。麓の桜もとても綺麗だ。
この山のハイキングだけを目的に新潟に訪れても決して損はしないと思う。

高棚川は下部は平凡で長い。途中からのナメ滝とゴルジュはなかなか楽しい。
壊れそうなスノーブリッジが案の定崩壊した。下を通らないでよかった。
上部は地形図上で一番面白そうなところへ行ってみたが、特に何もなかった。

高棚川の支流の沢名やイワキノ頭の位置は文献により異なる。
藤島玄『越後の山旅 下巻』 1979年
中村謙『ふるさとの山 : 上信越国境を歩む』 1969年
『日本登山大系 2 南会津・越後の山』

帰宅後調べたらツバクロ岩なるものが近くにあったようだ。
『岳人』 No.592 (1996年10月号)
『わらじ』 年報22 1998年度会活動報告
山登魂 (鮎島仁助朗、大部良輔)
■越後/金城山高棚川ツバクロ岩S字スラブ
https://yama-to-damashii.outdoor.cc/20090516_kinjo/01.htm

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら