記録ID: 4565813
全員に公開
キャンプ等、その他
日高山脈
幌尻岳
2022年08月07日(日) 〜
2022年08月08日(月)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:22
- 距離
- 34.5km
- 登り
- 3,243m
- 下り
- 3,297m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:58
距離 12.9km
登り 1,932m
下り 713m
2日目
- 山行
- 10:10
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 11:05
距離 21.7km
登り 1,319m
下り 2,608m
15:29
ゴール地点
天候 | 曇、翌日雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2日目 北戸蔦別岳〜戸蔦別岳〜幌尻岳〜戸蔦別岳〜北戸蔦別岳〜ヌカビラ岳〜チロロ林道 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢を何度か横切り靴が濡れます 途中は背丈が高い草と木の間を縫った登山道 山頂付近は岩場 尾根は這松が生い茂り長袖必須 雨だと登山道の泥、岩場が滑りやすく危険 |
その他周辺情報 | 主な装備 → テント、寝袋、水3.5リットル(水場で補給込み)、食料、サブザック、ライト、笛 水場 → トッタ泉1箇所 湧き水出てます。水補給して飲みました。腹痛とかなし。 熊 → 野生の熊を2回目撃しました。登山道にはフンも数か所うりました。熊は遠い場所にいたため、静かに通り過ぎました。 7つ沼カール付近、北戸蔦別岳付近で目撃。 テント場 → 北戸蔦別岳の山頂付近3張り分 少し降りたところ2箇所テント場 当日は北戸蔦別岳を少し降りたところでテント張りました。他グループはなし。 7つ沼には泊まってたグループいました。7つ沼は熊がいたそうです。 |
写真
感想
1日目に7つ沼にテントを貼る予定でしたか、体力的に北戸蔦別岳でテント泊。
1日目に幌尻岳を目指しましたが、戸蔦別岳で挫折してテント場に戻り、2日目に幌尻岳行きました。
展望は天気悪くてほとんど見えませんでした。
テント場で時々雲が晴れて綺麗な景色が見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する