記録ID: 457127
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山〜御前山縦走
2014年05月30日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,971m
- 下り
- 2,314m
コースタイム
数馬8:17−8:36登山道入り口−9:00都民の森けやきの道入り口−9:16三頭ノ大滝−9:57ムシカリ峠
−10:07三頭山10:21−11:00鞘口峠−12:00月夜見山−12:33小河内峠−13:21惣岳山13:30
−13:45御前山−14:03避難小屋−14:55栃寄ノ大滝上15:07−(車道経由)−15:30栃寄
−15:58境橋−16:23奥多摩駅
−10:07三頭山10:21−11:00鞘口峠−12:00月夜見山−12:33小河内峠−13:21惣岳山13:30
−13:45御前山−14:03避難小屋−14:55栃寄ノ大滝上15:07−(車道経由)−15:30栃寄
−15:58境橋−16:23奥多摩駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:JR奥多摩駅から帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御前山に熊目撃情報。数日前(5/25午前9時)御前山北側の、栃寄集落から先の林道で目撃情報あり、要注意 栃寄沢登山道は崩壊のため、通行不可,開通の見通し立たず。車道迂回のこと 御前山の前後は急坂でガイドマップには危マークもあるが、危険度はそれほど大きくない |
写真
感想
最初の予定では、奥多摩湖からヌカザス尾根を三頭山に登る筈が、朝の中央線電車事故で一時電車が止まり、奥多摩駅からの予定のバスに間にあわないため断念。
ところが立川駅で武蔵五日市行きの電車がすぐ出るということで、検索すると数馬行きのバスがあり、反対側から三頭山に登ることにした
バスには10数人乗ったが、終点の数馬まで乗っていたのは私ひとり
車道を20分程登って行くと左側に登山道入り口がある。ここに入り更に登って行く。
途中で一度車道に出るが、左側に歩くと都民の森入り口があり入る
ここからは都民の森の中の登山道を三頭山山頂に向かう
きれいな鳥の鳴き声、春ゼミに癒されながら登って行く
山頂まで、途中数組の人達に会ったのみ
山頂からは富士山がうっすらと見えた
鞘口峠までは結構な下り。それ以降月夜見山までは上り下りが続く
月夜見第2駐車場から一気に下り小河内峠からは惣岳山まできつい登りが続く
気温も高く暑かったので、なかなかしんどかった。
御前山からは、都民の森を下りその先をまだ通ったことのない栃寄沢登山道を通りたかったが
倒木や崩落のため通行禁止。残念。
せめて栃寄の大滝だけでも見ようと入り口から入って下ってみたが、大滝方向も通行禁止になっていたため、
やむを得ず入り口まで戻り車道を通って下り、そのまま奥多摩駅まで歩く
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3998人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する