また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4582895
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

余市岳 長い林道の奥にある展望の山

2022年08月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:44
距離
17.7km
登り
1,093m
下り
1,092m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:52
合計
6:43
7:53
7:53
74
9:07
9:12
9
9:21
9:22
53
10:15
11:01
36
11:37
11:37
11
11:48
11:48
52
12:40
12:40
52
13:32
スキー場管理用道路ゲート
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道入口はキロロリゾートの一角にあるため完全舗装。駐車場も広い。本来は登山者用の駐車場ではないのかもしれないが。トイレは無し。キロロリゾートは今季改修中のため施設に出入りできないようだ。
コース状況/
危険箇所等
危険な場所は特に無いが渡渉があるので増水時は要注意。
その他周辺情報 一番近い温泉は「キロロ温泉 森林の湯」だと思うが料金が1200円とバカ高かったため退散。赤井川村の「赤井川カルデラ温泉」を利用しました。
無色透明の見た目にはあまり特徴を感じないお湯ですが源泉かけ流しとのこと。少し熱めのお湯なので長湯したい人には不向きかも。こちらは400円とリーズナブル。売店で村内の「山中牧場」の牛乳、ソフトクリームが販売されていて、これが美味しかった。
http://akaigawa-onsen.com/
リゾートホテルの敷地の片隅からスタート。
リゾートホテルの敷地の片隅からスタート。
一角にはたくさんの便器が並んでいた。シュールな光景だ…。
一角にはたくさんの便器が並んでいた。シュールな光景だ…。
まずは登山口まで林道を歩く。
ツ「私は野鳥観察に出発だっぺ」
まずは登山口まで林道を歩く。
ツ「私は野鳥観察に出発だっぺ」
林道はよく整備されている。スキー場の整備のためなのだろうが、一般に開放してくれたらなぁ…。
林道はよく整備されている。スキー場の整備のためなのだろうが、一般に開放してくれたらなぁ…。
林道には途中で何ヵ所か分岐点があるが標識が完備されている。迷うことはないだろう。
林道には途中で何ヵ所か分岐点があるが標識が完備されている。迷うことはないだろう。
…長い…なぁ。正直飽きてきたぞ(笑
…長い…なぁ。正直飽きてきたぞ(笑
歩き始めてキッカリ一時間、ようやく登山口に到着した。林道歩き片道4km。帰りの事を考えると若干気が重い。
歩き始めてキッカリ一時間、ようやく登山口に到着した。林道歩き片道4km。帰りの事を考えると若干気が重い。
さて、登山道に入っていこうか。執拗な「クマ注意」看板に恐怖心を煽られる。ツートンはここで離脱する。
ツ「いってらっさい。」
茶「林道と言えども熊には気をつけるんだぞ」
さて、登山道に入っていこうか。執拗な「クマ注意」看板に恐怖心を煽られる。ツートンはここで離脱する。
ツ「いってらっさい。」
茶「林道と言えども熊には気をつけるんだぞ」
入山するとすぐに沢沿いの道となる。すぐそばを水流が洗うような場所を通り、木の枝につかまって岩を越える。なかなかワイルドな道だ。
入山するとすぐに沢沿いの道となる。すぐそばを水流が洗うような場所を通り、木の枝につかまって岩を越える。なかなかワイルドな道だ。
水量多め、岩と岩が微妙な間隔で並んでいる渡渉点。ドボンしそうだなぁと暫し逡巡するが、少々上流に遡ると渡りやすい場所があった。
水量多め、岩と岩が微妙な間隔で並んでいる渡渉点。ドボンしそうだなぁと暫し逡巡するが、少々上流に遡ると渡りやすい場所があった。
沢を渡ると荒々しさは影を潜め歩きやすい山道となった。山頂までワイルドな道が続くのかと心配したのは杞憂だった。
沢を渡ると荒々しさは影を潜め歩きやすい山道となった。山頂までワイルドな道が続くのかと心配したのは杞憂だった。
淡々と高度を上げていくと、間もなく視界が広がってくる。進行方向右手に見えてくる山が目指している余市岳のはずだ。
淡々と高度を上げていくと、間もなく視界が広がってくる。進行方向右手に見えてくる山が目指している余市岳のはずだ。
登山道周辺の木々の背丈が低くなってきた。頭上が明るい。
登山道周辺の木々の背丈が低くなってきた。頭上が明るい。
お、抜けた!
森林限界を突破した…ということでいいだろうか。標高は1000mを少し越えたくらい。さすが北海道。本州とは標高の感覚が違う。
お、抜けた!
森林限界を突破した…ということでいいだろうか。標高は1000mを少し越えたくらい。さすが北海道。本州とは標高の感覚が違う。
一面の笹原の中を突っ切って行くと、間もなく分岐点が現れる。左に進めばキロロリゾートのゴンドラ山頂駅に向かう。余市岳山頂は右だ。
一面の笹原の中を突っ切って行くと、間もなく分岐点が現れる。左に進めばキロロリゾートのゴンドラ山頂駅に向かう。余市岳山頂は右だ。
分岐を過ぎると間もなく目の前に余市岳が見えてくる。端正な形をした山だ。山肌にうねうねと刻まれた登山道が見えるな。これからあそこを歩いていくんだと思うとワクワクするではないか。
1
分岐を過ぎると間もなく目の前に余市岳が見えてくる。端正な形をした山だ。山肌にうねうねと刻まれた登山道が見えるな。これからあそこを歩いていくんだと思うとワクワクするではないか。
一旦鞍部に下り、余市岳を仰ぎ見る。
一旦鞍部に下り、余市岳を仰ぎ見る。
うねうね…。
もう少しで山頂か?というあたりまで登り詰めてきた。ところが登山道は再び灌木帯の中に潜り込んでいく。近くから見ると体毛が濃い山のようだな。
もう少しで山頂か?というあたりまで登り詰めてきた。ところが登山道は再び灌木帯の中に潜り込んでいく。近くから見ると体毛が濃い山のようだな。
山頂直下だというのに沢底のような岩ガラの道になった。時に大量の水が出るらしく地面が大きくえぐれている。
山頂直下だというのに沢底のような岩ガラの道になった。時に大量の水が出るらしく地面が大きくえぐれている。
とはいえ、そんな区間も長くは続かず、やがて道は緩やかなハイマツ帯の小道となった。
とはいえ、そんな区間も長くは続かず、やがて道は緩やかなハイマツ帯の小道となった。
ハイマツの垣根が途絶えると広い空間が広がる。やった山頂だ!
ハイマツの垣根が途絶えると広い空間が広がる。やった山頂だ!
…と思ったら、ここにあったのは遭難碑だった。紛らわしいなぁ。奥に見えるのが本当の山頂だ。
…と思ったら、ここにあったのは遭難碑だった。紛らわしいなぁ。奥に見えるのが本当の山頂だ。
遭難碑から山頂まではほとんど起伏のないハイマツ帯をゆく。
遭難碑から山頂まではほとんど起伏のないハイマツ帯をゆく。
およそ3時間半を費やし、余市岳の山頂に到着。久々にガッツリ歩いたぜ。
1
およそ3時間半を費やし、余市岳の山頂に到着。久々にガッツリ歩いたぜ。
三角点タッチ!
余談だが余市岳は札幌市の最高峰とのこと。札幌市の最高峰と言われてもピンとこないな。
三角点タッチ!
余談だが余市岳は札幌市の最高峰とのこと。札幌市の最高峰と言われてもピンとこないな。
山頂からは360°全方位の眺望が得られる。これは余市の海だろうか。少し右に視線をずらせば小樽の町も見えるはずだ。
山頂からは360°全方位の眺望が得られる。これは余市の海だろうか。少し右に視線をずらせば小樽の町も見えるはずだ。
羊蹄山やニセコの山々も見えるはずだが、残念ながら雲に覆われていて裾野がちらりと見えているだけだった。
羊蹄山やニセコの山々も見えるはずだが、残念ながら雲に覆われていて裾野がちらりと見えているだけだった。
面白い形の山が見える。…が、土地勘が無いので山の名前は分からず。登路はあるのだろうか。
面白い形の山が見える。…が、土地勘が無いので山の名前は分からず。登路はあるのだろうか。
山頂広場はこぢんまりとした広場になっている。ここでコーヒーをいれて小休止。静岡から来たという単独の男性とお話をさせていただいた。楽しいひと時だった。
山頂広場はこぢんまりとした広場になっている。ここでコーヒーをいれて小休止。静岡から来たという単独の男性とお話をさせていただいた。楽しいひと時だった。
さて、名残惜しいが帰ろうか。きっとツートンが待ちくたびれていることだろう。下山は往路を忠実に戻る。
さて、名残惜しいが帰ろうか。きっとツートンが待ちくたびれていることだろう。下山は往路を忠実に戻る。
静岡の男性は同じ道を帰るのはつまらないので、ゴンドラ駅まで行ってゲレンデを使って下山しようかなぁと言っていたが、結局どうしただろうか。
静岡の男性は同じ道を帰るのはつまらないので、ゴンドラ駅まで行ってゲレンデを使って下山しようかなぁと言っていたが、結局どうしただろうか。
ゴンドラが使えれば楽だったんだけどねぇ。
ゴンドラが使えれば楽だったんだけどねぇ。
最後に余市岳の勇姿を目に焼き付け、樹林帯に沈む。あとは淡々ともと来た道を戻るだけだ。
最後に余市岳の勇姿を目に焼き付け、樹林帯に沈む。あとは淡々ともと来た道を戻るだけだ。
登山口まで戻ってきた。ツートンの姿はない。先に帰ったかな?
登山口まで戻ってきた。ツートンの姿はない。先に帰ったかな?
長い林道歩きに疲れた頃、ようやくキロロリゾートの施設群が見えてきた。ここまでくれば下界まではあと少し。
長い林道歩きに疲れた頃、ようやくキロロリゾートの施設群が見えてきた。ここまでくれば下界まではあと少し。
無事下山! お疲れさまでした。
なんかだらしなくドアを全開にした車が止まっているなぁ…と思ったら自分の車だった。そして中ではツートンが蒸し鳥になっていたのだった…。
ツ「暑くて死にそうだったっぺ!」
無事下山! お疲れさまでした。
なんかだらしなくドアを全開にした車が止まっているなぁ…と思ったら自分の車だった。そして中ではツートンが蒸し鳥になっていたのだった…。
ツ「暑くて死にそうだったっぺ!」
ツ「本日の鳥果!
キビタキとか色々見たけど写真は撮れなかった〜」
ツ「本日の鳥果!
キビタキとか色々見たけど写真は撮れなかった〜」

感想

北海道遠征三日目は余市岳。今年は夏山リフトが動かないので、もれなく麓から歩いて登らなければならないのでした。
そんなわけで長い林道のアプローチがなかなか厳しい山でした。登山道自体はよく整備されていて歩きやすかったです。
暑い中なかなかの高低差を登降し、だいぶ汗を絞られましたが気分は爽快でした。
山頂からの展望は特筆に値します。北は小樽や石狩湾の眺め、南は羊蹄山やニセコの山々が連なる名山絵巻。山頂に立った甲斐がある山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら