記録ID: 458336
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢山(大倉尾根〜塔ノ岳〜丹沢山ピストン)
2014年06月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,670m
- 下り
- 1,670m
コースタイム
7:10大倉バス停〜7:18丹沢クリステル〜7:39観音茶屋〜7:59見晴茶屋〜8:37駒止茶屋〜9:00堀山の家〜9:55花立山荘〜10:16金冷し〜10:38塔ノ岳〜12:01丹沢山〜12:25竜ヶ馬場(お昼ごはん)12:40〜13:40塔ノ岳〜(この後疲れ切ってしまい細かい記録なし)〜17:06丹沢クリステル〜17:15大倉バス停
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
渋沢駅→大倉(神奈川中央バス) 行きも帰りも本数が多いので問題なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
石ゴロの道は油断すると滑る。トカゲをよく見かける。 トイレ多し。チップ制、テッシュ持ち帰り。 かき氷は下山する頃には売り切れてるので食べるなら早めに。 大倉尾根は登りの方が楽だと思う。 |
写真
撮影機器:
感想
突然思い立ち、夏に向けた訓練のために、大倉尾根〜塔ノ岳〜丹沢山をピストンして来ました。
塔ノ岳は2年前、ヤビツ峠から表尾根を縦走して大倉尾根を下るコースで登頂済み。
去年は鍋割山からも大倉尾根で下りました。
しかし登りは未経験だったので、今回初挑戦。
大倉尾根の下りはとにかく階段が多く辛かった記憶しかなく、これを登るのは相当キツいだろうと思っていたのですが、登ってみれば、全然余裕(ゆっくりですけど)。平坦な道も多いし、いい具合にウォーミングアップできた後、クライマックスに出て来る階段は、あっという間に終わってしまいました。なんだバカ尾根なんて大したことないじゃ〜ん♪と思っていましたが、いざ下りに差し掛かると、きついこときついこと。絶対登りの時より階段の数多いです(そんなわけない)。なんか狐に化かされた気分です。
そして、今回のもう一つの目的はシロヤシオ。誰かのヤマレコ見てキレイだったから行ったんだけど、ピーク過ぎてる感じでした…。そして、メインは丹沢山登頂。単純計算で大倉から往復19km、私にしてはかなりの長距離ですが、何とか歩き通せて良かったです。でも終わってみれば10時間もかかってしまったけど…(-_-;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する