ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4585230
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

中山(山梨県北杜市)

2022年08月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:17
距離
5.4km
登り
257m
下り
233m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:54
休憩
0:23
合計
2:17
距離 5.4km 登り 257m 下り 261m
8:03
31
8:34
8:35
24
8:59
9:08
3
9:11
9
9:20
9:33
18
9:51
29
10:20
麓ジェラート
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。関係者の方々に感謝。
その他周辺情報 麓ジェラート
これから登る中山(山梨県北杜市)です。 
2022年08月14日 08:06撮影 by  iPhone 11, Apple
8/14 8:06
これから登る中山(山梨県北杜市)です。 

相変わらず花の名前はわからない。
2022年08月14日 08:24撮影 by  iPhone 11, Apple
8/14 8:24

相変わらず花の名前はわからない。
中山峠です。ここから登山道。
2022年08月14日 08:33撮影 by  iPhone 11, Apple
8/14 8:33
中山峠です。ここから登山道。
結構急です。ロープが張ってあります。
2022年08月14日 08:37撮影 by  iPhone 11, Apple
8/14 8:37
結構急です。ロープが張ってあります。
展望台の見晴らし塔が見えました。
2022年08月14日 08:57撮影 by  iPhone 11, Apple
8/14 8:57
展望台の見晴らし塔が見えました。
見晴らし塔の上からは360度の眺望です。
2022年08月14日 09:01撮影 by  iPhone 11, Apple
8/14 9:01
見晴らし塔の上からは360度の眺望です。
これは鳳凰三山方面
2022年08月14日 09:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/14 9:01
これは鳳凰三山方面
甲斐駒ヶ岳と里の家々。
2022年08月14日 09:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/14 9:02
甲斐駒ヶ岳と里の家々。
早川尾根方面。
反対側からは八ヶ岳や奥秩父の山々も見渡せます。
2022年08月14日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
8/14 9:03
早川尾根方面。
反対側からは八ヶ岳や奥秩父の山々も見渡せます。
三角点は展望台から少し行ったところにあります。
砦というか狼煙台があったようです。
2022年08月14日 09:11撮影 by  iPhone 11, Apple
8/14 9:11
三角点は展望台から少し行ったところにあります。
砦というか狼煙台があったようです。
三角点(松ぼっくり付き)
2022年08月14日 09:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/14 9:13
三角点(松ぼっくり付き)
帰り道、もう一度展望台に寄りました。
塔の下は休憩室になっています。
2022年08月14日 09:22撮影 by  iPhone 11, Apple
8/14 9:22
帰り道、もう一度展望台に寄りました。
塔の下は休憩室になっています。
相変わらず花の名前はわからない。ゆり系?
2022年08月14日 09:58撮影 by  iPhone 11, Apple
8/14 9:58
相変わらず花の名前はわからない。ゆり系?
帰路に名所あり。関の桜。満開の時にきてみたい。
2022年08月14日 10:09撮影 by  iPhone 11, Apple
8/14 10:09
帰路に名所あり。関の桜。満開の時にきてみたい。
天然記念物なのですね。
2022年08月14日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
8/14 10:10
天然記念物なのですね。
アジサイ咲いてました。
(さすがにこれは分かる。)
2022年08月14日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
8/14 10:10
アジサイ咲いてました。
(さすがにこれは分かる。)
本日のゴール地点、麓ジェラートさん。
2022年08月14日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
8/14 10:26
本日のゴール地点、麓ジェラートさん。
開店40分前に着いてしまったのですが、すでに整理券は5番でした。スイカと夏いちご(ちょっと食べ掛け)。美味。
2022年08月14日 11:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/14 11:11
開店40分前に着いてしまったのですが、すでに整理券は5番でした。スイカと夏いちご(ちょっと食べ掛け)。美味。
撮影機器:

感想

北杜市白州町には以前から時々訪れているのだが、ここにある小高い中山のことは以前から気にはなっていた。関係者の方々のご努力で登山道が整備されたと聞いて、行ってみることにした。山というよりは集落に囲まれたちょっとした丘という感じもする。スタート地点は横手バス停で、ここから車道をちょっと下る。脇道に入り、別荘地を抜け、中山峠に到着。標識があり、ここからが本格登山道である。狭い道を入り、いきなり結構な急登である。そしてすぐにロープまで出てくる。危険な感じではないが、滑りやすそうな場所なのでロープが張ってあるのだろう(事実、復路では頼りにさせてもらいました)。
そんな急登をちょっと登ると傾斜が少し緩やかになり、にわかに視界がひらけて、展望台の見晴らし塔(?)が目に飛び込んでくる。展望台まで来ると360度素晴らしい眺望だった。若干雲はかかっていたが、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳、八ヶ岳、奥秩父の山々、そして近くに茅ヶ岳と、きれいに見渡せた。近くには登山者は筆者だけで、絶景独り占めという感じである。しばらくそこでゆっくりして、本当の山頂(?)の三角点目指して少し降ってまた登る。三角点の場所には、ここがかつて中山砦という要害であったことが記されている。展望はない。
来た道を引き返し、展望台で時間調整(後述)を兼ねてもうひと休憩。関係者の方々が木々を伐採してくれたんですね。その切り株にこしかけてもう一度景色を堪能した。
さて下り。昨日、一昨日と雨だったので、滑らないように用心しながら来た道を下り、程なく中山峠に帰着。ここからは舗装道である。帰りは道を変えてみた。こちらの方が眺望が良さそうだ。鳳凰三山や甲斐駒ケ岳がよく見える。米粉plusというパン屋さんがあって、気になったが営業時間外だったのでスルーした。あとで調べたら金曜日と土曜日しか営業していないようだ。さらに降って「関の桜」という天然記念物の桜に遭遇。うーむ、立派。ちょっとこのあたり道が入り組んでいるが、目的地の麓ジェラート目指して下っていく。小川を超えてちょっと登ると、その目的地だった。
時間調整したにもかかわらず、予定よりだいぶ早く着いてしまったので、開店まで40分待つかどうか迷ったが、急ぎの用事があるわけでもなし、食べていくことにした。整理券を配っていて、開店40分前なのにNo.5であった。大人気である。後から考えると、11時ちょうどに着いたとしても同じぐらい待たなければならなかったような気がするので、正解だったのだろう。それで、筆者はスイカと夏いちごのダブルを注文。至福!
ということで、本日の山行記録は以上であります。短いとはいえ登山中に誰とも会わなかった。健脚の方には物足りないかもしれませんが、絶景が楽しめるいいコースだと思います。(完)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1261人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら