記録ID: 4590224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
【日本二百名山】能郷白山 〜酷道を通って温見峠からピストン〜
2022年08月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 377m
- 下り
- 604m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・両側に路肩があり、10台以上停められそうです ・(利用していませんが)簡易トイレが設置されています ・温見峠を通る国道157号は「酷道」の代名詞のように言われていますが、福井県側からはそれ程悪路ではありません(岐阜県方面はすれ違い困難区間が長い) ・携帯は圏外です。コンパスは事前に申請を |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コロンブスピークまでは急登ですが、その先は緩やかになります ・序盤からロープや梯子が出現しますが、難しい所はありません |
その他周辺情報 | うすずみ温泉 四季彩館 850円(割引あり) ・道の駅に併設されている日帰り温泉です ・能郷白山の登頂写真を提示すると850円→500円になります ・泉質は弱アルカリ泉ですが、少しヌメリがあってサッパリしたお湯です |
写真
撮影機器:
感想
アプリがフリーズしていたようで、最初の30分くらいログが取れていませんでした。
(音声案内はされていたのに)
昨日の荒島岳に続き、この日は能郷白山(日本二百名山)に登りました。
深田久弥氏が荒島岳とどちらを百名山とするか、悩んだと言われる山で、標高はこちらが100m程度高く、越美山地の主峰とされる山です。
なお、白山や荒島岳が属する両白山地は「両方の白山」から取られており、白山を主峰とする加越山地と能郷白山を主峰とする越美山地の総称とされています。
そういった経緯からも、百名山に近い魅力を持った山と言えるかもしれません。
この日、山頂からの景色は一面の曇りで、暫く粘っていましたが、全く天候回復の気配なし。少し残念な山行となったので、機会があればまた訪れたいと思います。
アクセスが悪く、管理も難しいかもしれませんが、歴史のある能郷神社奥ノ院が再建されると良いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する