両神山(日向大谷口コース)/久々の百名山&バッジゲット♪


- GPS
- 08:19
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,726m
- 下り
- 1,699m
コースタイム
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 8:20
08:13 駐車場(トイレ5分)
16:55 日向大谷口 17:05
17:18 駐車場
天候 | 晴れ 気温:登山口23℃、山頂20℃(秩父地方32℃の予報) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:日向大谷口 約10台(無料) 両神山荘前 約10台(有料) 他、日向大谷口より下に2か所 両方で20台くらい(無料) ※バス路線なので路肩駐車厳禁 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道】 全体的に山頂以外は森の中で、下部は段差のない急坂が多く、上部は岩場・鎖場あり。 羽虫が多く、大きめのハチかアブがいました。 〇登山口−会所:ゆるやかな道。普通に歩いてれば特に危険個所ないと思いますが、片側が谷のトラバースなので油断は禁物。 〇会所−清滝小屋:たちや堀辺りから急坂になります。小岩や木の根の段差のない急坂が多く、登りはふくらはぎ・下りは前太ももにキマス。。。 〇清滝小屋−山頂:急斜面のつづら折り、鎖場は落石注意。山頂は狭いので飲食休憩は無理。混んでると入れ替わりに渋滞します。 【登山届ポスト】 両神山荘横の登山口にあります 【トイレ】 両神山荘の駐車場、日向大谷口付近(和式汲取り)、清滝小屋 【宿泊】 両神山荘:http://www.kanko-ogano.jp/archives/504/ 清滝小屋:現在休業中でした。避難小屋として開放。テン場あり(約10張) |
写真
ショック!!
上2ヶ所の無料駐車場は満車(多分山荘の有料駐車場も)で大分下りた空き地に停めました。多分ここは第3駐車場。
ただの坂道だからふくらはぎ伸びて後々ツライです。逆に帰りは太ももの前側が痛い!
人工的な階段はしんどいけど、小岩や木の根の自然の階段は楽ですよね〜
定番になりつつある冷凍ハンバーグと、気になってたコーヒー。フレンチプレスに近いです。
トイレの奥が自炊場でベンチ・テーブルも多めで流しもありました(もちろん汚水とか流しちゃダメよん)
感想
今回は久々の新しいお山、両神山をチョイス☆
前々から雑誌で見て岩場がおもしろそうな山だね〜って話してて決定♪
とりあえず、八丁峠からのコースは私には難しいかな。。。ってことで一般的な日向大谷口からのコースにしましたが、二人とも忙しくて珍しくあまり下調べができないまま当日に。
結果、キツかった!!!!!!!の一言(@_@;)
帰宅する途中で標高差1200m弱だったことを知り、そりゃあキツイはずだわ。。。
計画より1時間早かったら白藤の滝行きたかったけど、下りも全然縮まらなくて無理。。。
一番の原因は段差のないフラットな坂道が多かったからです。登りはふくらはぎを酷使し、下りは太ももの前側を。距離も長いし下りはホントに泣きたいくらいだった(笑)
後ですね、、、羽虫が多かったです。。。3cmくらいのハチかアブかも数回遭遇しました。虫よけ必須です。
鎖場は気を付ければ私でも楽に行けるレベルです。後半のちょこっと鎖場の為にあの長〜くキツいアプローチを登るのはもう勘弁かな〜(^_^;)
後、鎖場付近では一応ヘルメットをかぶって行ったのですが。
確かにそれほどでもないし、かぶってたのは私の他には子供が一人だけでしたが。
鎖場ではないつづら折りの道で落石とニアミスしました!
掛け声はなく、落ちてくる音がしたので石を直視してやり過ごしました。2〜3mくらい横だったかな。で、落ちてく方を見て人がいないか見てたら、2個目がまた横を転がり落ちて行きました!2個目、油断した〜!!よかった〜当たらなくて…。
この前後もみんなぽろぽろと落とすんですよ。。。
5〜10cmくらいの石だったけど、当たったら結構なケガしますよね。。。ヘルメットのありがたさを実感しました。。。
(撮影時刻が設定ミスで編集やPC取込の時刻のものがありますが、詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです…)
spicavegaさん、こんにちは
両神山は確かに山頂ですごい人だったと思います。
山小屋から先が急な登りで、そういえば、ハアハアいってましたね
子供たちがハンバーグカレーが好きなので、冷凍ハンバーグ真似てみます。
山鍋でカレーとハンバーグを同時に温めるの、ちょっと難がありそうですね。
下山後のコーラはまったでしょ?
100mtさん、こんにちは♪
はい〜すっごいキツかったです!
日光白根山の奥日光側ルートとか金峰山とか男体山とか、吐きそうなツラい所もあったけど、稜線の景色だったり楽しさの方が幸い勝ってましたからね〜
両神山のこのコースは山頂一瞬だったし
コーラを欲したのはそれぐらい下山もキツかったってことです(笑)
ハンバーグ、空きっ腹にはごちそうですよねぇ♪ぜひ〜(≧▽≦)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する