ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 459412
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳(稲子湯〜中山峠〜天狗〜夏沢峠〜本沢温泉周回)

2014年06月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:40
距離
15.6km
登り
1,396m
下り
1,390m

コースタイム

04:10 みどり池入口駐車場
05:10 こまどり沢
05:44 みどり池(〜05:54)
06:02 本沢温泉・中山峠の分岐
07:32 中山峠
07:39 黒百合ヒュッテ(〜07:50)
07:57 中山峠
09:21 東天狗岳(〜09:58)
10:16 西天狗岳(〜10:25)
10:44 東天狗岳(〜10:50)
11:21 根石岳
11:35 箕冠山(〜11:42)
12:09 夏沢峠
13:02 本沢温泉(〜13:08)
14:26 みどり池・しらびそ小屋(〜14:47)
15:44 みどり池入口駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は稲子湯から少し上がったみどり池入口駐車場を利用。
約10台程度停められると思います。
コース状況/
危険箇所等
【稲子湯〜中山峠】
・みどり池まではさほどの急登箇所はなく、積雪もありませんでした。
・みどり池の先の分岐を過ぎると積雪箇所があります。
 私は登りではアイゼンは使用しませんでしたが、心配な方は分岐を過ぎた辺りで
 装着すると良いでしょう(でも直に溶けますね)。
・標高が上がるにつれて急登箇所が出てきます。中山峠直下が一番勾配がありました。

【中山峠〜天狗岳】
・やはり北側斜面なので一部、まだ積雪が残っていました。
 下りで歩く方はアイゼンがあった方が良いかと思います。

【天狗岳〜箕冠山〜夏沢峠〜本沢温泉〜みどり池】
・天狗直下の岩場では落石の危険箇所があり、岩場に手を掛ける時は
 充分に注意しましょう。
・根石山荘を過ぎ、箕冠山への樹林帯でも積雪ありです。
 私は其冠山からの下りでアイゼン装着しました。
・積雪は夏沢峠から少し下った辺りが一番残っていました。
 (本沢温泉の露天風呂分岐辺りまで)

予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
みどり池入口駐車場をスタートします。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:41
みどり池入口駐車場をスタートします。
すぐに出てくるゲートの先が唐沢橋。登山ポストはゲート脇にあります。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:41
すぐに出てくるゲートの先が唐沢橋。登山ポストはゲート脇にあります。
林道から登山道に入ります。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:41
林道から登山道に入ります。
北八ヶ岳の深い森の中へ。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:41
北八ヶ岳の深い森の中へ。
夜明けで徐々に明るくなってきます。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:41
夜明けで徐々に明るくなってきます。
カラマツの高い原生林。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:41
カラマツの高い原生林。
Green
2014年06月08日 18:31撮影 by  NEX-5, SONY
4
6/8 18:31
Green
とりあえず頑張って40分。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:41
とりあえず頑張って40分。
昔使われていたトロッコの線路が出てきます。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:41
昔使われていたトロッコの線路が出てきます。
苔!
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
3
6/2 0:41
苔!
いきなり出てきたジュラシックパーク!まんま、死滅した恐竜のオブジェにしか見えませんでした(笑)。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
4
6/2 0:41
いきなり出てきたジュラシックパーク!まんま、死滅した恐竜のオブジェにしか見えませんでした(笑)。
あと少し。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:41
あと少し。
しらびそ小屋到着。5分休憩。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:41
しらびそ小屋到着。5分休憩。
目の前のみどり池。そして彼方には天狗がそびえます。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
2
6/2 0:41
目の前のみどり池。そして彼方には天狗がそびえます。
逆さ天狗!
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
12
6/2 0:41
逆さ天狗!
再び登山道へ。線路は続くよ。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:41
再び登山道へ。線路は続くよ。
本沢温泉方向との分岐。行きは右へ。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:41
本沢温泉方向との分岐。行きは右へ。
少しずつ急登箇所が出てきます。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:41
少しずつ急登箇所が出てきます。
稲子岳。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:41
稲子岳。
積雪箇所も出てきます。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:41
積雪箇所も出てきます。
この辺りからまた急登。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:41
この辺りからまた急登。
更に急登。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:41
更に急登。
振り向けば奥秩父の山塊が。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
5
6/2 0:41
振り向けば奥秩父の山塊が。
鎖場がありますが、登りは掴まらなくても大丈夫。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:41
鎖場がありますが、登りは掴まらなくても大丈夫。
2箇所目の鎖場の上が・・・
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:41
2箇所目の鎖場の上が・・・
中山峠です。
2014年06月02日 00:41撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:41
中山峠です。
黒百合ヒュッテでトイレ休憩。
2014年06月02日 00:42撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:42
黒百合ヒュッテでトイレ休憩。
テン場は賑わってました。
2014年06月02日 00:42撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:42
テン場は賑わってました。
天狗への取り付き。まずは岩場です。
2014年06月02日 00:42撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:42
天狗への取り付き。まずは岩場です。
目の前に双子の天狗が現われてきます。
2014年06月02日 00:42撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:42
目の前に双子の天狗が現われてきます。
なんか凄い急登!アイゼン使わずにつま先で深く蹴りこんで登ります。
2014年06月02日 00:42撮影 by  NEX-5, SONY
2
6/2 0:42
なんか凄い急登!アイゼン使わずにつま先で深く蹴りこんで登ります。
急登箇所を登ってから見下ろして。上から見るとちょっと怖い。
2014年06月02日 00:42撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:42
急登箇所を登ってから見下ろして。上から見るとちょっと怖い。
再びの岩場。
2014年06月02日 00:42撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:42
再びの岩場。
天狗の奥庭。もうさっきの黒百合ヒュッテがあんなに下に。
2014年06月02日 00:42撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:42
天狗の奥庭。もうさっきの黒百合ヒュッテがあんなに下に。
あの突き出た所が天狗の由来になっている岩でしょうか?
2014年06月02日 00:42撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:42
あの突き出た所が天狗の由来になっている岩でしょうか?
そしてやっと頂上へ。
2014年06月02日 00:42撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:42
そしてやっと頂上へ。
東天狗岳到着。2646m。
2014年06月02日 00:42撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:42
東天狗岳到着。2646m。
硫黄、赤岳、阿弥陀がドーン!
2014年06月02日 00:31撮影 by  NEX-5, SONY
3
6/2 0:31
硫黄、赤岳、阿弥陀がドーン!
お隣の西天狗。
2014年06月02日 00:31撮影 by  NEX-5, SONY
2
6/2 0:31
お隣の西天狗。
赤岳方向少しアップで。
2014年06月02日 00:31撮影 by  NEX-5, SONY
2
6/2 0:31
赤岳方向少しアップで。
南アの北岳、甲斐駒、仙丈。
2014年06月02日 00:31撮影 by  NEX-5, SONY
3
6/2 0:31
南アの北岳、甲斐駒、仙丈。
そして北アの穂高、大キレット、槍ヶ岳もクッキリ。
2014年06月02日 00:31撮影 by  NEX-5, SONY
7
6/2 0:31
そして北アの穂高、大キレット、槍ヶ岳もクッキリ。
蓼科山方向。
2014年06月02日 00:31撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:31
蓼科山方向。
圧巻の大パノラマでした。
2014年06月02日 00:31撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:31
圧巻の大パノラマでした。
リュックをデポして空身で西天狗へ向かいます。
2014年06月02日 00:42撮影 by  NEX-5, SONY
4
6/2 0:42
リュックをデポして空身で西天狗へ向かいます。
山頂直下はこのような岩場。
2014年06月02日 00:42撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:42
山頂直下はこのような岩場。
そして西天狗山頂。こちらも標高は2646mになってます。
2014年06月02日 00:42撮影 by  NEX-5, SONY
4
6/2 0:42
そして西天狗山頂。こちらも標高は2646mになってます。
先程の東天狗からとは若干違う南八ヶ岳ビュー。
2014年06月02日 00:31撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:31
先程の東天狗からとは若干違う南八ヶ岳ビュー。
こちらもパノラマ画像で。
2014年06月02日 00:31撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:31
こちらもパノラマ画像で。
東天狗を望む。
2014年06月02日 00:31撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:31
東天狗を望む。
もう1回、穂高、槍を。
2014年06月02日 00:31撮影 by  NEX-5, SONY
3
6/2 0:31
もう1回、穂高、槍を。
これは御嶽山でしょうか。
2014年06月02日 00:31撮影 by  NEX-5, SONY
2
6/2 0:31
これは御嶽山でしょうか。
再び東天狗へ。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:43
再び東天狗へ。
東西の天狗、たっぷり堪能しました。感謝。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:43
東西の天狗、たっぷり堪能しました。感謝。
根石方向へ下ります。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
根石方向へ下ります。
下を見下ろすと高度感があります。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
下を見下ろすと高度感があります。
この辺の岩はホールドすると崩れやすいので落石注意です。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
この辺の岩はホールドすると崩れやすいので落石注意です。
天狗を振り返って。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
天狗を振り返って。
根石岳までの稜線。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:43
根石岳までの稜線。
とにかく素晴らしい光景なので何度も振り返ります。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6
6/2 0:43
とにかく素晴らしい光景なので何度も振り返ります。
根石岳直下。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
根石岳直下。
根石岳。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
根石岳。
其冠山への真っ直ぐな稜線。右手に根石山荘。赤岳と阿弥陀のビューはここまで。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
其冠山への真っ直ぐな稜線。右手に根石山荘。赤岳と阿弥陀のビューはここまで。
樹林帯へ入ります。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
樹林帯へ入ります。
やはり雪が残っています。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
やはり雪が残っています。
箕冠山
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
箕冠山
ここで軽アイゼン装着です。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
ここで軽アイゼン装着です。
下りでも所々、しっかり雪が残っていました。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
下りでも所々、しっかり雪が残っていました。
夏沢峠。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
夏沢峠。
そう、ちょうど6月1日でしたね。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
そう、ちょうど6月1日でしたね。
本沢温泉までの下りもアイゼンあった方がまだ安心です。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
本沢温泉までの下りもアイゼンあった方がまだ安心です。
この写真では分かりにくいですが、下の沢の途中に露天風呂があります。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
この写真では分かりにくいですが、下の沢の途中に露天風呂があります。
本沢温泉。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
本沢温泉。
水場。冷たくて美味しかった。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:43
水場。冷たくて美味しかった。
残りの道中の安全を願いました。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:43
残りの道中の安全を願いました。
本沢温泉からの硫黄岳ビュー。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
本沢温泉からの硫黄岳ビュー。
テン場近くの小さな沢。ボイルすれば飲料OKとのこと。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
テン場近くの小さな沢。ボイルすれば飲料OKとのこと。
みどり池への分岐を越えると少し登り返します。
2014年06月02日 00:43撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:43
みどり池への分岐を越えると少し登り返します。
koke!
2014年06月02日 00:44撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:44
koke!
sawa!
2014年06月02日 00:44撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:44
sawa!
上高地みたいでした。
2014年06月02日 00:44撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:44
上高地みたいでした。
行きで分かれた分岐に戻ります。
2014年06月02日 00:44撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:44
行きで分かれた分岐に戻ります。
午後のみどり池。
2014年06月02日 00:44撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:44
午後のみどり池。
しらびそ小屋で珈琲ブレイク。
2014年06月02日 00:44撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:44
しらびそ小屋で珈琲ブレイク。
カップがいいですね。
2014年06月02日 00:44撮影 by  NEX-5, SONY
4
6/2 0:44
カップがいいですね。
そして暫くすると小屋前に可愛いリスが登場。
2014年06月02日 00:44撮影 by  NEX-5, SONY
3
6/2 0:44
そして暫くすると小屋前に可愛いリスが登場。
用心しながらエサを食べてました。
2014年06月02日 00:44撮影 by  NEX-5, SONY
5
6/2 0:44
用心しながらエサを食べてました。
なんともまぁ、愛らしい表情で。またね。
2014年06月02日 00:44撮影 by  NEX-5, SONY
5
6/2 0:44
なんともまぁ、愛らしい表情で。またね。
朝来た道を戻ります。
2014年06月02日 00:44撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:44
朝来た道を戻ります。
ジュラシックパーク、こんな感じにするともっとソレっぽい?(笑)
2014年06月02日 00:44撮影 by  NEX-5, SONY
3
6/2 0:44
ジュラシックパーク、こんな感じにするともっとソレっぽい?(笑)
北八の深い緑を充分に堪能できました。
2014年06月02日 00:44撮影 by  NEX-5, SONY
1
6/2 0:44
北八の深い緑を充分に堪能できました。
唐沢橋到着。
2014年06月02日 00:44撮影 by  NEX-5, SONY
6/2 0:44
唐沢橋到着。
稲子湯へ寄ってひとっ風呂。ほのかな硫黄臭がまた気持ちよかったです。
1
稲子湯へ寄ってひとっ風呂。ほのかな硫黄臭がまた気持ちよかったです。
撮影機器:

感想

八ヶ岳もいつの間にか8回目。でもまだまだ歩いていないルートがたくさん残っており、その中で以前よりとても興味あった稲子湯発着の天狗までの周回コースを今回はチョイスしてみました。

しらびそ小屋までの北八ヶ岳独特の原生林と苔生した緑の森では聞こえてくるのは沢の音と鳥のさえずりだけ。すれ違う登山者もおらず、とても静かに歩くことが出来ました。中山峠直下では積雪と急登にやや苦労し、天狗直下でも同様に独りヒーヒー言いながらの登り。しかし山頂での360度大パノラマを観た瞬間、あまりの圧巻さにそれまでの疲れなど一瞬で吹っ飛んでしまうほど。2年前にも1回登った天狗でしたが、今回も素晴らしい景色に感動と感謝です。

下りでは滑りやすく溶けやすい積雪にやや苦労しましたが、順調に降りてこられ、しらびそ小屋ではこれまた見たかった野生のリスを間近で何匹も見ることができました。稲子湯のお風呂も最高でしたし、何から何まで今回はパーフェクト。前夜の車中泊であまり眠れず、かなり寝不足のままで臨んだ山行でしたが、忘れられない思い出の1日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5922人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら