記録ID: 459600
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
また栃木県にお邪魔しちゃった(#^.^#) 日光、男体山
2014年06月03日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 2,234m
- 下り
- 2,235m
コースタイム
6:30二荒山神社1合目-7:10三合目-7:40四合目-8:08五合目-8:28六合目-9:10七合目9:20-9:50八合目-11:00頂上11:30-14:00二荒山神社
花、鳥などを撮りながらのスローペースです(^^;
花、鳥などを撮りながらのスローペースです(^^;
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
清滝インター |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆駐車場は神社の第2駐車場 平日でしたが下山したら満杯でした。 ☆神社で登山受付、500円支払い、住所、氏名を記入 お守りと地図をいただきました(*^^*) ☆1~3合目 いきなり急登ですが歩きやすい道です。 ☆3~4合目 アスファルトの林道歩きです。 下山の時暑かったです。 ☆4~5合目 一番歩きやすい道で、シロヤシオ、ミツバツツジが咲いてました。 ☆5~8合目 大きい岩が多くだんだん登りも急になってきます。 下山途中、ここで断念して下山する方にお会いしました。 ☆8~頂上 最後の登りが火山特有の赤いガレ場で滑り安く、足をとられやすかったです(^^; ☆トイレは神社、駐車場のみ 避難小屋 5,7,8合目にありました。 |
写真
男体山大蛇御神像、キンピン大蛇の愛称と呼ばれてます。
昔、赤城山の神がムカデに変じて領地争いを行ったといわれてます。
その際、男体山の神は大蛇に変じて勝利したそうです
勝利した大蛇は勝利、金運の守護神とされます。
戦いが行われた場所を戦場ヶ原、血が流れた所を赤沼、勝負がついた所を菖蒲ヶ浜、勝利を祝い歌った所を歌ヶ浜といい奥日光の地名になってます。
昔、赤城山の神がムカデに変じて領地争いを行ったといわれてます。
その際、男体山の神は大蛇に変じて勝利したそうです
勝利した大蛇は勝利、金運の守護神とされます。
戦いが行われた場所を戦場ヶ原、血が流れた所を赤沼、勝負がついた所を菖蒲ヶ浜、勝利を祝い歌った所を歌ヶ浜といい奥日光の地名になってます。
感想
またまた、栃木県へ行ってまいりました(*^^*)
男体山の剣を見てみたいと思い登ってきました。
噂道理の、急登がそこには待ってました(^^;
途中、くじけそうになりながらもすれ違う人の後少しだから頑張っての、声かけに力をもらい
無事登頂\(^_^)/
曇り空で視界は悪いけどそれなりの景色が見れて満足(*^^*)
剣に光があたってる姿を撮りたかったけど、秋にでもまた挑戦して見ようかな(*^^*)
今回はいつもの一眼レフではなくコンデジで、撮影してます。
一眼レフ、家で落としちゃってなんか調子悪くなってしまいました(^^;
今、修理の見積もりを出してもらってます。
あまりかかるようだったら、新しいの買おうかな(^^;
ZUIKOUのレンズがそのまま使えるようにまたonnrinnpasuかな(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人
ろばくん、こんばんは
一緒に栃木行ったの土曜日じゃん!
はやっ(笑)
さすがの行動力でしたね〜
でも今週末はお天気悪そうだから、行けるときに行っておいて正解かもね
男体山はけっこうキツイってウワサ・・やはり本当!?
今の季節は暑そうだから、秋にまた行くときにはアルガも一緒に行く〜
あのカッコイイ剣がキランと光る写真撮ろう!
・・って、カメラ調子悪いんだ〜
どうりでいつもと写真が違うと思った^_^;
直るといいね
ゆばソフトってどんな味なんだろ〜?
滝も迫力あるね!
でわでわ
アルガさん、こんばんわ(*^^*)
また行って来ちゃった(^^)/
最初から急登で、途中つらかった(^^;
アルガさんなら、サクサク登れちゃうよ(*^^*)
あっ下山は滑るかも(^^;
光る剣、撮りたいね(*^^*)
秋、一緒に行きましょう(^^)/
ユバソフト、豆乳の味だったよ(*^^*)
こんちはロバ山くん
お、男体山なんてひとりで良く行く気になったよねー!
ロバくんの行動力はすごいよね、いけない時は全然いけないから
なんか時間に隙間ができるとサクっ!と行きますよね〜
ず〜っと登りで大変だけど面白そう、景色もいいしね!
ヘタにアップダウンがあるより登りばかりの方がいいけどねー
しもやまコーラもウマそうですね〜〜〜
ところで写真76のチョウチョ、アサギマダラじゃない気がする〜
Cさんこんばんわ(*^^*)
男体山、前から行って見たかったんです(*^^*)
Cさんも秋に行きましょうよ(*^^*)
中禅寺湖で、釣りできますよ(笑)
蝶々、ヒョウモンモドキですよね(*^^*)
それ以外にアサギマダラが飛んでたって意味でした(^^;
あっPの丸、星に直しちゃいますか?(笑)
まずは下山時のcolaに拍手を入れておきました(笑)
僕が男体山に行ったときは豪雨でしたけど、山頂の刀剣に日光がキラッと反射しませんでしたか?
ルートは一本道ですけど、〇合目〇合目って雰囲気が変わっていって楽しいですね。
カメラ落としちゃったの? 写りがいいからレンズ資産活かしたいよね。
つばさくん、こんばんわ(*^^*)
コーラに一票(^^;
つばさくん、豪雨の中登ったんですか(゜ロ゜;
私はすぐ中止だな(笑)
剣、ちょっと光がささなくて、光らなかったです(^^;
カメラ、やっぱり一眼レフの方がいいですね(*^^*)
しっかし、まー、ろばきゅんのアクティブさを見習わなけりゃならんなーっ
1人で行くと悪いかなーっ
てか、そんなんどーでもイイわいねーっ
男体山っ、よかよか
剣っ‼︎ うむっ。かっちょイイだーっ\(//∇//)\ わははーっ
くははっ
湖も、川もイイねっ
お山から、湖や、海が見えると、爽快感UP⤴︎⤴︎⤴︎
*/
プリマさん、おはよう(*^^*)
プリマさん、照れなくてもいいですよ。
ラブラブなんですね(笑)
剣、格好良かったですよ(*^^*)
日光、東京から電車でもアクセスいいから是非、プリダンさんとお出かけしてみてね(*^^*)
行くときは教えてね。
こっそりラブラブぶりをのぞきに行きまーす(#^.^#)
ろばくんの
しっかり登山は拝読してて安心感があります
ろばくんのようにしっかりソロが出来る人になりたいなぁ
男体山の剣
シャキーンとカッコいいよね。
竜頭の滝も最高ですね
えぇ!オソロのミラーレス、壊れちゃったの…
修理見積もりどのくらいするのかしらぁ。。
お疲れさまでしたぁ!
まあさん、おはよう(*^^*)
男体山、剣、格好いいですよ(*^^*)
是非見に行って見てね(*^^*)
日光は今から千手ヶ浜のクリンソウとかお花も見頃なんで、またお邪魔する予定です(*^^*)
その前にカメラが治ってくれるといいんだけど(^^;
新しいのもちょっとほしいような(*^^*)
高原山に続いて男体山は、ようこそ栃木県へ!
どうぞ、はまってね、栃木のお山に(*^_^*)
ヤシオの湯イイ温泉だったでしょ。
日光方面のお山の帰りはいつも私もヤシオの湯ですよ〜ぉ!
また来てね栃木のお山!楽しみにしてますよ〜ぉ(^_^)v
sakurasakuさん、おはようございます(*^^*)
栃木のお山、はまりそうですよ(*^^*)
また伺いますね♪ヽ(´▽`)/
やしおの湯、良かったです♪
robakunさん、こんばんは〜
(ちょっこし遅コメですが・・・
男体山&中禅寺湖もイイ感じですね〜
少々急登みたいだけど、その分コーラ&ユバソフトクリームが
最高だったんじゃないですか?
(あのユバソフトの”モゾモゾ感”が何ともいえない感じ〜
それにしても今回の山旅、
茨城からここまでソロで”サクッ”と来て、”パッ”と登っちゃう!
私的には凄い!というより、これこそがソロの良いところ♪
時間ができて、気が向いたら自由気ままに好きなところへ、好きなお山へ
行ってきちゃう
これこそがソロの真骨頂!!
最高に良いところだと思うんですよね〜
今回の山旅はそんな感じだったんじゃないのかな?
私だって基本はソロ好きですっ♪
robakunさんに負けじと私もソロで行っちゃいますよぉ〜・・・
あの頂へ!
(robakunさん、ご存じかどうか?ですが
ワタクシの大本命は北○さまなのですよ〜
お天気イマイチですが
そしてバスが開通前、みんなが来て混む前に!!
そう!あのお花も一緒に
虎視眈々と狙ってますよ〜
lifterさん、おはようございます(*^^*)
lifterさん、大本命の北〇、わかりますよ~(*^^*)
混む前に行くんですね(*^^*)
私も今年は絶対行きたい場所なんで狙ってますよ♪ヽ(´▽`)/
お互いソロ登山、気をつけて楽しみましょうね(*^^*)
季節が違ったり、快晴だってりすると、きっと、また違った景色が見えるんでしょうね。山の上の方に登るにしたがって岩がゴツゴツしているようで、いかにも登り難そうですね。ところで『マムシグサ』って少し怖い名前ですが、毒か何かあるんですか? すみません。m(__)m 変な質問をしてしまい………。変わった名前なので、つい気になったので………。
リナさん、おはようございます(*^^*)
マムシグサ、マムシの皮膚の模様に似てるからついた和名みたいですよ(*^^*)
球根には毒があるみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する