記録ID: 4597567
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
強風の千枚岳からの撤退
2022年08月12日(金) 〜
2022年08月15日(月)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:02
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 2,922m
- 下り
- 2,899m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:48
距離 11.5km
登り 1,858m
下り 366m
4日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:44
距離 12.3km
登り 334m
下り 1,827m
1日目 雨に濡れた大岩を超え損ねて、滑り、前後の人に引き上げてもらう。
2日目 風雨強く、千枚岳の少し先、梯子を下ったところで、千枚小屋に戻る。
3日目 雨はそれほどでも無かったが、千枚岳山頂は吹きさらしで、体重軽めで、風の苦手なmedaka31は、他の3名と共に撤退組に…。今思うと行けたかなと思う、残念。
4日目 前日の休養のお陰で、他のメンバーより体力的に余裕を残し下山。
千枚小屋3連泊となってしまったが、小屋の方の配慮で、夕御飯のメニュウを工夫していただき、感謝!
2日目 風雨強く、千枚岳の少し先、梯子を下ったところで、千枚小屋に戻る。
3日目 雨はそれほどでも無かったが、千枚岳山頂は吹きさらしで、体重軽めで、風の苦手なmedaka31は、他の3名と共に撤退組に…。今思うと行けたかなと思う、残念。
4日目 前日の休養のお陰で、他のメンバーより体力的に余裕を残し下山。
千枚小屋3連泊となってしまったが、小屋の方の配慮で、夕御飯のメニュウを工夫していただき、感謝!
天候 | 台風来襲のため、雨と強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
畑薙・椹島間、東海フォレスト送迎バス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨が降ると、道が沢のようになる。 強風時は、急斜面や尾根筋であおられる。 |
写真
感想
リベンジできるかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する