記録ID: 4600643
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉尾根 塔ノ岳ー丹沢山ピストン
2022年08月18日(木) 〜
2022年08月19日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:13
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,683m
- 下り
- 1,681m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:37
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 1:49
距離 3.5km
登り 611m
下り 5m
2日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:17
距離 15.0km
登り 1,072m
下り 1,676m
12:01
ゴール地点
天候 | 晴れ☀→晴れ☀/曇☁→ガス/☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
塔ノ岳ー丹沢山 多少ぬかるんでます |
その他周辺情報 | 大倉ビジターセンター横の山カフェがいいでね |
写真
装備
個人装備 |
メリノ半T
テルボンヌジョガーズ
バギーズショーツ
キャプリーンデイリークール
吸汗半T
靴下
フーディニジャケット
ティフォン50000 ストレッチジャケット
ストームクルーザーパンツ
ALTRAローンピーク6
ヘッドランプ
予備電池
地図(地形図)
コンパス
ガイド地図(ブック)
ツェルト
ポール
食料
行動食
非常食
飲料
水
保険証
携帯
手ぬぐい
カメラ
アルコールストーブ
アルコール60ml
シールドバナーキャップ
SOTOマイクロトーチ
|
---|
感想
上り初めはいつもより調子が良くて早めに山頂に着けると思ってたけど
仕事から直行と湿度高めで気持ち悪くなり駒止茶屋近くでビバーク
仮眠したら体調が戻ってトレイル再開
睡眠大事ですね
当初蛭から焼山に抜けて津久井に降りる予定だったけど丹沢山で天候が怪しくなり大倉へのピストンに変更
結果初めて山カフェにも寄れたし良かったかな
塔ノ岳から丹沢山への道は大好きなので歩けて良かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する