記録ID: 4606689
全員に公開
ハイキング
東海
【物見山 猿投山】を周回
2022年08月20日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 661m
- 下り
- 651m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 7:16
距離 15.0km
登り 662m
下り 662m
16:51
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先週に引き続きトレーニングで近場の山へ。
猿投山だけでは物足りないかと思い物見山へ初登山しましたが
ルートがいくつもあり尾根が気持ちよく眺望もいい感じで
下山後は長久手温泉ござらっせにどぼーんもできるので気に入ってしまった。
しかし下山ルートでは緩々ルートでトレーニング回避しているので体力まだまだかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
猿投山につきましては、今年の2月末に登りましたが今度は海上の森側から登りたいなと思っていました。腰の具合も考えてトレーニングを兼ねて歩行距離は10〜15kmでなるだけ周回するコースです。
まさしく今回のコースは大変に参考になりますね。
こちらこそです。
私も初めてでしたがルートは無限に感じるいいお山でしたー
今回はトレーニングよりなのでちょっと無理しましたが朝一からじっくりいくといいなぁと思ってます 歩いていてコース変更が自在なので気分次第って思いましたー 景色より尾根道が楽しかったです!
私もこのルート好きで、よく歩いてます。
山頂まで人も少なめで歩きやすいようで
根に足を持っていかれる様子、わかるわかる〜!
と共感しながら楽しんで読んでおります笑
このルートを逆走すると
雲興寺WC〜山頂までが結構キツいです
トレーニングに持ってこいです(^^)ふふ…
逆走ルート、下りで使いましたがえげつないです〜
私にはそのルートへのトレーニングがまた必要かと 笑
勝手にsu_zu_kiさんを低山の女王と呼ばせていただいてます!
今後もsu_zu_kiさんルートから3割減で参考にさせていただきます!笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する