ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4610680
全員に公開
ハイキング
近畿

鬼ヶ城からは海が見えず(鬼ヶ城-烏ヶ岳、親不知)

2022年08月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
10.4km
登り
976m
下り
953m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:08
合計
4:19
9:55
37
スタート地点
10:32
10:32
27
10:59
10:59
82
12:32
12:35
49
13:24
13:25
37
14:02
14:02
11
14:14
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【鬼ヶ城】観音寺の駐車場を使わせて頂きました。山門脇に最初の駐車場がありますが、もう少し登ったところにも停められます。5-6台くらいで整地はされていますが舗装はされていません。電波はよく入りました。お手洗いもあります。現在、県道492号線を南東から登って行く道が通行止めになっているようです。道は走りやすいです。
【親不知】大杉ダムのどんづまり、キャンプ場の傍らに停めました。3-4台くらい停められます。電波は少し弱いです。お手洗いはありませんが、ここに向かう道の途中にきれいなところがあります。道はずっと舗装されています。落石もありません。若干細いですが、通行量は少ないと思います。
コース状況/
危険箇所等
【鬼ヶ城】踏み跡はわかりやすいですが、標識はあまりありません。テープもほとんどなかったようです。危険箇所はありません。登り始めはガレ場というか、沢みたいなところを登ります。頂上手前は多少急でした。
【烏ヶ岳】標識の数はさらに少ないですが、GPSがあれば困らないでしょう。踏み跡ははっきりしています。危険箇所はありません。
【親不知】倒木が目立ちますが、巻くのに苦労するほどではありません。踏み跡は大体わかりますが、稜線と巻き道のどっちが正解かわかりづらいです(実際には巻き道を通ればよいところがほとんどだと思います)。危険箇所はありません。
観音寺山門。このすぐ右に駐車場がありますが、さらに上にあがったところの駐車場を使わせて貰った方がいいでしょう。
2022年08月21日 09:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 9:45
観音寺山門。このすぐ右に駐車場がありますが、さらに上にあがったところの駐車場を使わせて貰った方がいいでしょう。
停めやすいです。少し離れたところにお手洗いがあります。
2022年08月21日 09:55撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 9:55
停めやすいです。少し離れたところにお手洗いがあります。
ここから登山道に入っていきます。
2022年08月21日 09:56撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 9:56
ここから登山道に入っていきます。
この辺、カニがたくさんいました。
2022年08月21日 09:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 9:57
この辺、カニがたくさんいました。
ダムの所でいきなり渡渉。その後、沢沿いの道を登っていきますが、道そのものにも水が流れています。
2022年08月21日 10:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 10:00
ダムの所でいきなり渡渉。その後、沢沿いの道を登っていきますが、道そのものにも水が流れています。
ガレ道です。上にあがればガレはなくなります。
2022年08月21日 10:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 10:00
ガレ道です。上にあがればガレはなくなります。
霧の中を登ります。
2022年08月21日 10:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 10:10
霧の中を登ります。
分岐に着きました。ここから鬼ヶ城山頂まではそこそこ手応えのある道でした。
2022年08月21日 10:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 10:18
分岐に着きました。ここから鬼ヶ城山頂まではそこそこ手応えのある道でした。
2022年08月21日 10:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 10:26
山頂到達。
2022年08月21日 10:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/21 10:31
山頂到達。
方位盤がありますが、今日は役に立ちません。
2022年08月21日 10:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/21 10:31
方位盤がありますが、今日は役に立ちません。
眺望ありません。雲海はなくて、雲だけです。
2022年08月21日 10:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 10:32
眺望ありません。雲海はなくて、雲だけです。
メモリアルと書いてますが、何の記念なのかはよくわからず。
2022年08月21日 10:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 10:33
メモリアルと書いてますが、何の記念なのかはよくわからず。
今度は烏ヶ岳を目指しています。この分岐、左の巻き道でも行けますが、正面の道の方が多少近い。
2022年08月21日 10:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 10:39
今度は烏ヶ岳を目指しています。この分岐、左の巻き道でも行けますが、正面の道の方が多少近い。
2022年08月21日 10:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 10:43
2022年08月21日 10:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 10:43
ここの分岐は、左が山道、右が舗装路です。私は、左から登って、帰りは右の道を戻ってきました(足元が滑りそうだったので)。
2022年08月21日 10:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 10:45
ここの分岐は、左が山道、右が舗装路です。私は、左から登って、帰りは右の道を戻ってきました(足元が滑りそうだったので)。
山頂付近には多数の電波塔が建っています。
2022年08月21日 10:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 10:54
山頂付近には多数の電波塔が建っています。
山頂到達。
2022年08月21日 10:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/21 10:58
山頂到達。
ここには三角点があります。
2022年08月21日 10:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/21 10:58
ここには三角点があります。
祠の隣にアンテナが。
2022年08月21日 10:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 10:58
祠の隣にアンテナが。
やはり眺望ありません。
2022年08月21日 10:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 10:58
やはり眺望ありません。
再びカニ。
2022年08月21日 11:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 11:24
再びカニ。
2022年08月21日 11:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 11:26
下山しました。観音寺にお参りしました。
2022年08月21日 11:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 11:26
下山しました。観音寺にお参りしました。
2022年08月21日 11:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 11:27
大杉ダムに移動。どんづまりに駐車しました。
2022年08月21日 12:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 12:21
大杉ダムに移動。どんづまりに駐車しました。
親不知への登山口。
2022年08月21日 12:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 12:21
親不知への登山口。
鬼ヶ城よりも斜度は急です。
2022年08月21日 12:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 12:25
鬼ヶ城よりも斜度は急です。
多分眺望が楽しめる場所なんでしょうが、雲しか見えません。
2022年08月21日 12:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 12:58
多分眺望が楽しめる場所なんでしょうが、雲しか見えません。
稜線に出ました。ここを左。
2022年08月21日 12:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 12:59
稜線に出ました。ここを左。
山頂到達。
2022年08月21日 13:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 13:22
山頂到達。
三角点あり。
2022年08月21日 13:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 13:22
三角点あり。
やはり雲しか見えません。
2022年08月21日 13:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 13:22
やはり雲しか見えません。
途中で写真を撮っていますが、登る時は右の稜線を通りたくなりますが、左の巻き道の方が楽でした。
2022年08月21日 13:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/21 13:32
途中で写真を撮っていますが、登る時は右の稜線を通りたくなりますが、左の巻き道の方が楽でした。
先程の眺望スポットまで戻ってきました。下界は多少雲が晴れています。
2022年08月21日 13:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 13:41
先程の眺望スポットまで戻ってきました。下界は多少雲が晴れています。
帰りの道から。
2022年08月21日 13:55撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 13:55
帰りの道から。
コケズラシ山はここをまっすぐです(ただし、山頂まで行かなくてもピーク認定はなされます)。
2022年08月21日 14:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 14:00
コケズラシ山はここをまっすぐです(ただし、山頂まで行かなくてもピーク認定はなされます)。
三角点あります。
2022年08月21日 14:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 14:02
三角点あります。
山名標はありませんでした。
2022年08月21日 14:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 14:02
山名標はありませんでした。
下山しました。
2022年08月21日 14:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/21 14:12
下山しました。
たこ焼きを食べて帰りました。
2022年08月21日 15:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/21 15:19
たこ焼きを食べて帰りました。

感想

近百・関百の穴を埋めに行くことを考えていましたが、天気予報は近畿一円雨模様。一時は西方が岳に決めかけるも、景色がいいようなので晴れた時に来ようと。結局、「京都府の山」を埋める目的もあり、鬼ヶ城に行くことにしました。9時台に雨がやみそうだというので、時間調節して一般道で福知山へ。Googleが通行止めを知らなかったので大回りせざるを得ず、 スタートは10時前。ちょっと急なところもありますが、基本的に歩きやすい道でした。最初に鬼ヶ城へ。ここは大江山みたいに雲海の名所らしいのですが、「雲海はないだろうな」と登ったら、雲海がないのはともかく真っ白で、眺望ゼロでした。次に烏ヶ岳を回って下山。

降りてから、ちょっと時間的にもったいないので、比較的近い親不知へ。こっちの方が急で道は荒れていました。同じように眺望はあまりよくなかったですが、山自体はそれなりに楽しめる山でした。これで、「京都府の山」は53/68になりました。ただ、福井県境の山が行きにくいですねえ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら