記録ID: 4613173
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2022年08月21日(日) 〜
2022年08月22日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:52
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,005m
- 下り
- 2,015m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:26
距離 11.5km
登り 1,679m
下り 332m
天候 | 初日の朝は曇り空のもとスタート。 小蓮華山までは晴れ間もありましたが、その後は白馬山荘までガスの中を歩きました。 山小屋にチェックイン後、ガスにつつまれた白馬岳山頂へ戻り、のんびり晴れ間を待ちました。夕食の時間がせまり、あきらめかけた夕方16時過ぎ、急にガスがひいて白馬の稜線があらわに! 小一時間ほどでガスが復活し、日没後には雨も降りだす。星空は無理かな〜と床につき、目覚めた23時、雨の音が止んでいたので外に出てみると満天の星空! 翌朝は日の出を拝むべく4時過ぎに起床し、白馬岳山頂へ。 あかくうつろう空と山をたっぷり堪能! 快晴のもと、雲海に浮かぶ山々を眺めながら下山開始。 まだ低い位置にある太陽が、朝露に濡れた草花を優しく照らす、気持ちの良い朝! 天気予報を裏切るまさかの好天に、心満たされた山行でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ガラガラだった駐車場は、下山時にはほぼ満車になっていました。 駐車場には公衆トイレ、靴洗い場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蓮華温泉から白馬大池までの道は、前日の雨で濡れており転倒注意。 白馬大池から上は、細かく割れた岩石の上を歩くことが多く、たまに足をとられる程度で基本歩きやすい。 切り立った崖横を歩く稜線は、雲海とのコラボで幻想的。 |
その他周辺情報 | 蓮華温泉の山道を下って、最寄りの道の駅小谷で入浴と昼食をいただきました。 入浴料金700円ですが、昼食食べれば半額になります。(昼食、入浴の順番はどちらが先でも良いようです。レシート見せれば半額にして頂けます) |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
前日の天気予報はどのサイトも曇りか雨。でもてんくらはA、、、登ることに決定。
少しでも晴れ間に遭遇する確率を上げたくて、急遽日帰りから小屋泊に計画変更。
これが大正解で、2日目は予報を裏切る好天。
曇天、快晴、星空、朝焼け、花畑!
久々の夏の北アルプスを大満喫して大満足!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する