また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4618470 全員に公開 ハイキング 飯豊山

二王子岳からの飯豊主稜線を眺めにリベンジ

情報量の目安: B
-拍手
日程 2022年08月24日(水) [日帰り]
メンバー , その他メンバー1人
天候曇り
アクセス
利用交通機関
車・バイク
二王子神社の登山口駐車場まで自家用車。先の大雨で一部路肩にパイロンがありましたが通行可能でした。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:22
距離
14.5 km
登り
1,343 m
下り
1,355 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.7~0.8(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち94%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
6時間19分
休憩
28分
合計
6時間47分
S二王子岳登山者駐車場09:0809:11二王子神社09:1610:05一王子避難小屋10:1310:46定高山10:4811:27油こぼし12:32二王子岳12:57二本木山13:0113:30二王子岳13:3214:04油こぼし14:0514:36定高山15:02一王子避難小屋15:48二王子神社15:5415:55ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
コース状況は毎年毎年手入れがされており歩き易い状態になっておりました。
その他周辺情報帰りに城山温泉で肌ツルツルに。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図 [pdf]

写真

二王子神社
ここまでのアクセス道路は大丈夫
今日の山行が無事でありますように祈願して。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
二王子神社
ここまでのアクセス道路は大丈夫
今日の山行が無事でありますように祈願して。
1
神社の構内はキャンプ場でもあります。炊事場
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
神社の構内はキャンプ場でもあります。炊事場
ベンチやトイレもあります。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ベンチやトイレもあります。
登山者届のポストと案内看板
登山者届を入れてと。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
登山者届のポストと案内看板
登山者届を入れてと。
登山道の最初は立派な杉林の中を進みます。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
登山道の最初は立派な杉林の中を進みます。
前日から朝方まで雨で水の流れは多いです。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
前日から朝方まで雨で水の流れは多いです。
さっそくブナ林へ。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
さっそくブナ林へ。
神子石がお出迎え
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
神子石がお出迎え
二合目は水場です。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
二合目は水場です。
一王子小屋脇の水場に行ってみることに…
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
一王子小屋脇の水場に行ってみることに…
道はしっかり踏まれていました。道が水場で沢に
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
道はしっかり踏まれていました。道が水場で沢に
椿に実がなってました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
椿に実がなってました。
四合目のブナ林
写真ですといまいち
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
四合目のブナ林
写真ですといまいち
三合目迄も登山道の整備が進んでましたが,ここはさらに
感謝いたします。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三合目迄も登山道の整備が進んでましたが,ここはさらに
感謝いたします。
五合目の定高山三角点
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
五合目の定高山三角点
稲が実っているような
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
稲が実っているような
アジサイがまだまだ綺麗です。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
アジサイがまだまだ綺麗です。
どんぐりが結構実ってますが,今年は豊作なのかな〜
熊さんが里に出てこないことを祈ります。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
どんぐりが結構実ってますが,今年は豊作なのかな〜
熊さんが里に出てこないことを祈ります。
登った後の看板「油こ」は読めます。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
登った後の看板「油こ」は読めます。
水場のダイモンジ草
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
水場のダイモンジ草
1
アキノキリンソウ??
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
アキノキリンソウ??
やっと山頂の小屋が見えます。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
やっと山頂の小屋が見えます。
池塘に大好きなイワイチョウ
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
池塘に大好きなイワイチョウ
1
この辺にだけトウヤクリンドウ
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この辺にだけトウヤクリンドウ
1
山頂到着
青春の鐘,飯豊はすべてガスの中
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山頂到着
青春の鐘,飯豊はすべてガスの中
二本木山に向かう途中の飯豊の主稜線。ガスが晴れてきた。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
二本木山に向かう途中の飯豊の主稜線。ガスが晴れてきた。
二王子岳からの二本木山
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
二王子岳からの二本木山
二本木山頂からの飯豊稜線
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
二本木山頂からの飯豊稜線
1
二本木山からの二王子岳
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
二本木山からの二王子岳
1
二王子岳山頂のリベンジ
北股岳より西はガスで上部はカットされてますが
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
二王子岳山頂のリベンジ
北股岳より西はガスで上部はカットされてますが
3
朝日の山から杁差岳
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
朝日の山から杁差岳
1

感想/記録

下越の天気に晴れ間がありそうなので急遽の二王子岳をチョイス。
午前は雨も残り山頂からの飯豊は全く見えず。二本木山へトレーニングを兼ね足を伸ばし,飯豊方面のガスが切れ始める。二本木山からの見晴らしは今一つなので二王子岳へ戻ることに。北股岳より西はガスが晴れなかったものの門内岳より北側はそこそこの展望が得られラッキー!!戻って来てよかった。。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:265人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ