記録ID: 4632152
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
那岐山(日本三百名山)
2022年08月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 911m
- 下り
- 908m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:23
距離 9.1km
登り 911m
下り 911m
8:25
20分
スタート地点
13:48
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*下山時にロードサービスと合流してエンジン始動させてもらいました |
コース状況/ 危険箇所等 |
*特に危険個所はありません。 クマがでるようで看板が多数ありました。念のため熊除け対策はお忘れなく。 なお入山届のポストが見当たりませんでした(何処かにあるのかも知れません)。 ↑Cコース ↓Bコースの予定でしたが、時間の都合でCコースをピストンしました。 |
写真
感想
岡山の高校時代の友人と那岐山へ。 登山口の手前で合流して車で登山口に向かおうとしたらエンジンがかからない。 最近のバッテリーは何の前触れなしに突然始動しなくなります。 スマホの圏内やったので下山時刻にロードサービスを予約して出発。 登山口まで20分くらい余分に歩きました。 友人は大学時代に富士山でアルバイトした仲間で当時は私より体力があったのですが、今は普通のオジサン(すまん!)で、とても山に登るようには見えない。それでも数年前には富士山や大山にも登ったし那岐山は縦走したことあるぞと言うので、それならとチャレンジしました。でも登山口に向かう途中で”心臓が苦しい”とか”ちょっと無理かも?”とか言うので半分諦めかけましたが、何とか登頂しました。 今日は風が強く(これが有名な広戸風なのか?)、午前中は稜線も雲に覆われていましたがゆっくり登ったお陰で昼前にはガスも取れ瀬戸内海や大山の裾野(ガスってて山頂は隠れてました)も見る事が出来ました。 本当はCコース〜Bコースの周回したかったのですが、ロードサービスの予約時間があるのでCコースのピストンになりました。 8月はどこにも出掛けられなかったのであれこれ想い出話ししながらのんびりと楽しませてもらって良かったです。 ”来年は大山に登ろうぜ。ダイエットして体力つけとくわ”って事なので期待しておきます! 那岐山は登り易そうなので次はぜひ周回で歩きに行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する