記録ID: 4640281
全員に公開
ハイキング
大雪山
高原温泉〜忠別岳(ゆとりのテン泊2泊3日)
2022年09月02日(金) 〜
2022年09月04日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:42
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 1,601m
- 下り
- 1,646m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:23
距離 5.5km
登り 857m
下り 100m
2日目
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:09
距離 16.5km
登り 696m
下り 695m
天候 | 9月2日(金)AM晴れ爆風、PM快晴 9月3日(土)快晴微風 9月4日(日)快晴微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※町道高原温泉線 9/23〜10/2までマイカー規制あります。 https://www.town.hokkaido-kamikawa.lg.jp/life/i8u8uo0000000eco.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上、危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | 高原温泉♨️日帰り入浴10:30〜 黒岳の湯♨️ 民宿とだて(下山飯) 朝日食堂(下山飯) |
写真
快晴ですが9〜11時位迄、風速18mの爆風予報。
遅めにスタートして山頂13時着を目指す。
爆風に加え、今シーズン2回目、しかも1ヶ月ぶりの登山。
テン泊二泊分23kgを背負って登れるだろうか…超不安。。
遅めにスタートして山頂13時着を目指す。
爆風に加え、今シーズン2回目、しかも1ヶ月ぶりの登山。
テン泊二泊分23kgを背負って登れるだろうか…超不安。。
緑岳コーラ2022
…などと余裕をカマしている場合ではない。
身の危険を感じる爆風、本当に怖かった。
風上(トムラウシ方向)に背を向けるとフッ飛ばされそうな暴風。
風を正面で受け、四足歩行に近い姿勢で山頂から下りた。
…などと余裕をカマしている場合ではない。
身の危険を感じる爆風、本当に怖かった。
風上(トムラウシ方向)に背を向けるとフッ飛ばされそうな暴風。
風を正面で受け、四足歩行に近い姿勢で山頂から下りた。
白雲岳避難小屋
テント泊、一泊(1名)500円
小屋泊、一泊(1名)1000円
登山協力金1000円
じゃがりこ、カルピスウォーター、カップヌードル等々販売あり。
事前に白雲岳避難小屋FBを確認しましょう。
宿泊申告も忘れずに。
9/2(金)はテント10張、小屋泊10名位
テン場はスッカスカ。
テント泊、一泊(1名)500円
小屋泊、一泊(1名)1000円
登山協力金1000円
じゃがりこ、カルピスウォーター、カップヌードル等々販売あり。
事前に白雲岳避難小屋FBを確認しましょう。
宿泊申告も忘れずに。
9/2(金)はテント10張、小屋泊10名位
テン場はスッカスカ。
豪華ディナー①
mont-bellのリゾッタがお気に入り。
熱湯3分で速攻できる。
味は薄味なので、塩ラーメンの粉末スープをチョイ足ししてます。
チーカマはセブンイレブンPBが1番だと思うのはオレだけか?
ちなみに今回の食糧
豆パン×2、バタースコッチ×2、6個入あんドーナツ×1、mont-bellリゾッタ×3、マルちゃん塩ラーメン×3、チーカマ6本、金つば×2、ドリップコーヒー×4、水700ml×4、赤コーラ500ml×3、即効エネルギーチャージゼリー×2
mont-bellのリゾッタがお気に入り。
熱湯3分で速攻できる。
味は薄味なので、塩ラーメンの粉末スープをチョイ足ししてます。
チーカマはセブンイレブンPBが1番だと思うのはオレだけか?
ちなみに今回の食糧
豆パン×2、バタースコッチ×2、6個入あんドーナツ×1、mont-bellリゾッタ×3、マルちゃん塩ラーメン×3、チーカマ6本、金つば×2、ドリップコーヒー×4、水700ml×4、赤コーラ500ml×3、即効エネルギーチャージゼリー×2
撮影機器:
感想
「最高の週末天気」との予報を信じ、行先選定した結果…
「高原温泉〜忠別岳(白雲岳泊)」に決定。
今シーズンの鬱憤を晴らすべく、「寛ぎとゆとり」の白雲岳避難小屋二泊三日テント泊とした。
ただ6〜7月通った赤岳第二花園と白雲岳に行ったきり、まともな山行をしていない。また8月は自堕落極まりない生活をした為、体重は自己最高の92kg…体力、膝共に不安要素満載の山行だ。
紅葉には、二足早く、花も終了。
それでも高根ヶ原は天国ロードだった。
来年は是非!初夏に同じ行程で歩きたい。
今週末、紅葉イイかも。。
下山後…
温泉ハシゴ「高原温泉〜黒岳の湯♨️」
下山飯「民宿とだて カツカレー🍛〜朝日食堂 醤油ラーメン🍜」
…まだまだ続く自堕落生活❤️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する