記録ID: 464104
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
シラネアオイ咲く高妻山
2014年06月13日(金) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:09
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,536m
- 下り
- 1,526m
コースタイム
4:45牧場駐車場 6:50一不動 8:00 五地蔵山 11:00高妻山頂上
12:45六弥勒 弥勒尾根経由 15:20 牧場駐車場
12:45六弥勒 弥勒尾根経由 15:20 牧場駐車場
天候 | 曇り、小雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小雨の降る中、「滑滝」「帯岩」を通過したが 3点確保で慎重に進めば濡れていても問題はなかった。むしろ、「帯岩」通過後の滝の脇を登る鎖場は下山コースに使うとちょっと怖い気がした。 九勢至から頂上の十阿弥陀までは急登の連続、コース上の残雪はほとんど消えてアイゼンが必要な場所はなかった。 |
写真
感想
以前、妙高、火打、黒姫を登ったとき、高妻山のことが気になっており、いつか登りたいと思っていた。百名山の中で登山口から行程の長い山として記録されており、近場の山で事前トレーニングしてから今回チャレンジした。コースタイムでは9時間ぐらいだが私の足で、11時間かかりました。やっぱり行程の長い山です。だけど、この時期、コースには沢山の花が咲いてして目を楽しませてくれる。
小雨とガスの中だったので頂上からの展望は全く見えなかったのが残念です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人
秋の高妻山に登りましたが、この時期はこんなにもお花が咲いてるんですねぇ(゚ロ゚)
私の中でも記憶に残る山行でしたので、高妻山は特別な思いがあります
長い道程で、一不動過ぎから遥か遠くに見える高妻山に驚愕したのを覚えています(*^^*)
下山後の蕎麦ソフトがとても美味しかったのもいい思い出です
天気が良くていい山行になりましたね
お疲れさまでした(⌒^⌒)b
コメントありがとうございます。梅雨の中休みで高妻山を楽しめてラッキーでした。今年の夏山シーズンに向けて体力作り真っ最中です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する