記録ID: 4643077
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
龍崖山〜柏木山・周助山〜楢抜山〜子ノ権現
2022年09月03日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,575m
- 下り
- 1,480m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:55
距離 24.7km
登り 1,591m
下り 1,485m
15:02
ゴール地点
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全区間整備された登山道 危険箇所なし 道迷いの心配なし |
その他周辺情報 | 残念ながら特になし・・・ |
写真
感想
尾瀬でテンパク予定だったが、天気を勘案し近場に変更。
飯能周辺で未踏の「埼玉の山」をゲットしに行きました。
【龍崖山・柏木山】
地元に愛される里山といった感じ。両山とも複数のハイカーがコーヒーを呑んだり、食事をして憩っていました。
低山ながらも山頂は開けて眺望が良く、すごく整備されていました。
近くにこの様な場所がある地元の方は、羨ましい限りです・・
【周助山・楢抜山】
途中、周助山登山口まではバス移動。
マイナールート?なのか、先の両山とは対照的に、道中1人しかハイカーと合いませんでした。先行者がいなかったのか、蜘蛛の巣に捉まりまくりで、プッツンとなりそうでした。
両山頂、道中とも展望がまるでなく、修行の様な山歩きになってしまいましたが、トレイルは概ね優しく、トレランの練習には良いかなと思います。
【竹寺〜子ノ権現】
初めて竹寺を訪問。本堂は茅葺屋根で味が素晴らしく、若干ガスってた条件も相まって、中々の雰囲気でした。時間的に断念しましたが、再訪することが有れば、隈なく境内を散策したいです。
子ノ権現までは安定の「関東ふれあいの道」なので、快適なトレイル。ここも気持ち良く走れそうです。
〆は、子ノ権現の茶屋で缶ビール。。
キンキンに冷えてて最高美味し・・・
ちょっとした つきだしも供してくれるので、毎度楽しみにしてます♪
7・8月は、暑い中シンドイ低山ハイクをしてましたが、今日は涼しくて、快適な山行ができました。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する