記録ID: 4643465
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
小雨混じりの四十八池から赤石山
2022年09月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,017m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:20
距離 17.5km
登り 1,028m
下り 1,031m
15:41
ゴール地点
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
渋峠 22時〜6時深夜工事の為通行止 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 木道雨の為滑る |
その他周辺情報 | 登山口の硯川ホテル 現在日帰り入浴不可 草津大滝の湯にて入湯 |
写真
感想
勢力の強い台風11号発生中 山の天気はパッとしないが草津白根山はてんくらA予報 ならば近隣の山ならと思い未踏の赤石山へ志賀高原池めぐりとセットで実行 小雨混じりのなか赤石山に辿り着き予想通りの展望 湿原植物の知識もないので見れたのはごく普通の高山植物だけ 展望はオオシラビソとコメツガの樹林帯とガスで展望なし お会いしたハイカーは四十八池で3名のみの静かな赤石山だった コロナの影響で宿泊施設の日帰り入浴不可や時間短縮が非常に多くなったと感じる 日帰りハイカーとしては残念でならない
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
熊ノ湯から志賀山、大沼経由して赤石山まで結構な距離を走破されてますね。流石です!
昨日rentenさんのレコを参考にして榛名の外輪山巡りをしに行きました。わざわざロープまで持って行きましたが、掃部ヶ岳から杏ヶ岳まででお腹いっぱいになり杖の神峠から林道を戻りました。
フォトNo.30はハナイカリかと思います。
hareharawaiより
歩いたわりには展望なかったのでちょっと不完全燃焼気味です 今年の夏の週末は残念な天候ばかりでモチベーションだだ下がりでした
ロープ持ったのに板でも担いでないとテンション上がらないんですかね 普通では物足りないんでしょうね
確かにイカリみたいな形をしていましたね コメントありがとうございますm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する