ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4644112
全員に公開
ハイキング
大雪山

沼の原登山口〜化雲岳〜トムラウシ山

2022年09月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:42
距離
37.7km
登り
1,755m
下り
1,735m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:07
休憩
0:36
合計
12:43
距離 37.7km 登り 1,757m 下り 1,754m
3:49
74
スタート地点
5:03
5:04
7
5:11
5:12
23
5:35
84
6:59
7:00
45
7:45
7:57
7
8:04
8:05
14
8:19
8:20
22
8:42
8:43
3
8:46
8:47
21
9:38
49
10:27
10:32
20
10:52
22
11:14
11:15
28
11:43
4
11:47
11:50
20
12:10
20
12:30
12:37
8
12:45
43
13:28
74
14:42
25
15:13
15:14
78
16:32
ゴール地点
天候 晴れ時々曇りガス
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
新しい木道はとても歩きやすいですが、古い木道の一部で所々朽ち果てていました 
泥濘があります(登山靴が泥だらけになりますが歩けます)
ロックガーデンの目印を頼りに慎重に進みました。霧だと目印が見えにくいので道迷いも納得
もう少し見やすい👀目印をつけてほしいと感じました(迷いのふみ跡多く確認、危険)
トムラウシ山の頂上で話をすると短縮コースが利用できないとの事
その為往復2〜3時間余計に時間がかかるとの事でした。
沼の原手前の登山道
2022年09月03日 04:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 4:42
沼の原手前の登山道
オヤマリンドウ
2022年09月03日 04:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 4:47
オヤマリンドウ
タカネトウウウチソウ
2022年09月03日 14:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 14:22
タカネトウウウチソウ
沼の原はガスで見えませんでした
2022年09月03日 05:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 5:55
沼の原はガスで見えませんでした
秋の気配を感じます
2022年09月03日 06:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
9/3 6:08
秋の気配を感じます
石か利岳方面
2022年09月03日 06:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
9/3 6:17
石か利岳方面
トムラウシ山が見えます
2022年09月03日 06:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
9/3 6:34
トムラウシ山が見えます
2022年09月03日 06:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 6:34
2022年09月03日 06:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 6:39
モグラが木道の上でひっくり返っていました
2022年09月03日 06:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 6:40
モグラが木道の上でひっくり返っていました
2022年09月03日 06:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
9/3 6:43
2022年09月03日 06:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
9/3 6:43
コケモモ
2022年09月03日 06:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 6:57
コケモモ
五色岳
2022年09月03日 06:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
9/3 6:59
五色岳
旭岳方面
2022年09月03日 06:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
9/3 6:59
旭岳方面
左奥に化雲岳
2022年09月03日 06:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
9/3 6:59
左奥に化雲岳
トムラウシ山
2022年09月03日 07:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
9/3 7:15
トムラウシ山
トムラウシ山拡大
2022年09月03日 07:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
9/3 7:15
トムラウシ山拡大
2022年09月03日 07:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 7:20
古い熊の💩
2022年09月03日 07:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/3 7:23
古い熊の💩
2022年09月03日 07:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 7:27
2022年09月03日 07:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 7:37
2022年09月03日 07:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 7:37
化雲岳 岩の上に載ってる写真を撮りが10秒では登れない
2022年09月03日 07:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8
9/3 7:43
化雲岳 岩の上に載ってる写真を撮りが10秒では登れない
トムラウシに向かいます。ここからが意外に難所
2022年09月03日 07:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
9/3 7:49
トムラウシに向かいます。ここからが意外に難所
石狩岳 ニペソツ ウペペサンケ山
2022年09月03日 07:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
9/3 7:49
石狩岳 ニペソツ ウペペサンケ山
2022年09月03日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
9/3 8:03
化雲岳を振り返ると、まるでおっぱい
2022年09月03日 08:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
9/3 8:07
化雲岳を振り返ると、まるでおっぱい
150メートルぐらい下るのかな?
2022年09月03日 08:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
9/3 8:12
150メートルぐらい下るのかな?
下り
2022年09月03日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 8:26
下り
次は登り
2022年09月03日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 8:26
次は登り
なかなか近づかないトムラウシ山
2022年09月03日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 8:27
なかなか近づかないトムラウシ山
2022年09月03日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 8:33
2022年09月03日 08:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 8:35
2022年09月03日 08:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 8:39
お庭見たいです
2022年09月03日 08:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 8:40
お庭見たいです
ここからが大変
2022年09月03日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 8:41
ここからが大変
2022年09月03日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 8:41
ロックガーデン 左よく見ると側に目印があります
2022年09月03日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/3 8:45
ロックガーデン 左よく見ると側に目印があります
ロックガーデン
2022年09月03日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/3 8:59
ロックガーデン
ロックガーデン迷いそう 目印探し慎重に
2022年09月03日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 9:05
ロックガーデン迷いそう 目印探し慎重に
後ろを振り返ると
2022年09月03日 09:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 9:23
後ろを振り返ると
2022年09月03日 09:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 9:33
北沼 頂上までもう少しです
2022年09月03日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
9/3 9:35
北沼 頂上までもう少しです
頂上に着きました(笑)      
2022年09月03日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
9/3 10:05
頂上に着きました(笑)      
🦊がいました。
休憩していた方がザックから着ぐるみを出し変身してました
2022年09月03日 10:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
13
9/3 10:19
🦊がいました。
休憩していた方がザックから着ぐるみを出し変身してました
頂上からの景色
2022年09月03日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
9/3 10:05
頂上からの景色
頂上からの景色
2022年09月03日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
9/3 10:05
頂上からの景色
頂上からの景色
2022年09月03日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
9/3 10:05
頂上からの景色
下山返し
2022年09月03日 11:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
9/3 11:07
下山返し
ヒサゴテント場が見えています
2022年09月03日 11:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 11:57
ヒサゴテント場が見えています
ウラシマツツジが色づいてきています
2022年09月03日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 12:05
ウラシマツツジが色づいてきています
化雲岳の方向で、ドローンを飛ばし測量をしているそうです
2022年09月03日 12:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
9/3 12:40
化雲岳の方向で、ドローンを飛ばし測量をしているそうです
ドローンにつられ又化雲岳
2022年09月03日 12:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
9/3 12:45
ドローンにつられ又化雲岳
トムラウシ山に少し雲が
2022年09月03日 12:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 12:50
トムラウシ山に少し雲が
右端に沼の原の湖が見えます。とおいな〜
2022年09月03日 12:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 12:50
右端に沼の原の湖が見えます。とおいな〜
這松帯何か所個ありました
2022年09月03日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 13:03
這松帯何か所個ありました
朽ち果てた木道も所々ありました
2022年09月03日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 13:55
朽ち果てた木道も所々ありました
泥濘も10〜20か所ぐらいあります
2022年09月03日 13:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 13:59
泥濘も10〜20か所ぐらいあります
笹薮
2022年09月03日 14:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 14:00
笹薮
ここを下って登ると沼の原
2022年09月03日 14:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 14:34
ここを下って登ると沼の原
滑る下り
2022年09月03日 14:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 14:40
滑る下り
沼の原はとにかく歩きやすい
2022年09月03日 14:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 14:56
沼の原はとにかく歩きやすい
曇りで少し残念
2022年09月03日 14:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
9/3 14:57
曇りで少し残念
テント場
2022年09月03日 15:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
9/3 15:05
テント場
2022年09月03日 15:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 15:11
2022年09月03日 15:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 15:14
2022年09月03日 15:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 15:17
右が旧道、左を進みました
2022年09月03日 16:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 16:36
右が旧道、左を進みました
トイレ
2022年09月03日 16:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 16:36
トイレ
駐車場は満車30〜40台ぐらい。駐車場手前の道路にもかなりの車が止まっていました。
2022年09月03日 16:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 16:36
駐車場は満車30〜40台ぐらい。駐車場手前の道路にもかなりの車が止まっていました。
大きな車も大丈夫な道です
2022年09月03日 16:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
9/3 16:41
大きな車も大丈夫な道です
鹿の親子
2022年09月03日 16:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
9/3 16:54
鹿の親子
高原温泉戸の分岐。扉には鍵がかかっていません
2022年09月03日 16:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 16:57
高原温泉戸の分岐。扉には鍵がかかっていません
舗装された道路も1kぐらいあります
2022年09月03日 17:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
9/3 17:00
舗装された道路も1kぐらいあります
高原温泉の看板
2022年09月03日 17:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 17:03
高原温泉の看板
高原温泉への標識
2022年09月03日 17:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
9/3 17:04
高原温泉への標識
撮影機器:

感想

一度挑戦してみたかったコースです
興奮したのかなぜか寝付けず(▣﹏▣\*≡*/▣﹏▣)睡眠時間2〜3時間
2時に車に乗りスタート、3時40分クチャンベツ沼ノ原登山口到着
体調と相談しながら登山返し
なぜか普通に登れそうな気がする

新しい木道はとても歩きやすいですが、古い木道もあり、所々朽ち果てていました 
泥濘があります(登山靴が泥だらけになりますが歩けます)
ロックガーデンの目印を頼りに慎重に進みました。霧だと目印が見えにくいので道迷いも納得
もう少し見やすい👀目印をつけてほしいと感じました(迷いのふみ跡多く確認、危険)
トムラウシ山の頂上で話をすると短縮コースが利用できないとの事
その為往復2〜3時間余計に時間がかかるとの事でした
今回多くの方とお話ができました ありがとうございます
🦊の着ぐるみをもってトムラウシ山に登られた方がおりました(写真見てください)

⚠️駐車場近くの川渡で(下り)ミスをしました
ピンテがしっかり張られていたので(細い棒にピンテを張りわざわざさしています)ピンテ目安に進むと(ルート外れのアラームが鳴ります)最後は川の向こうにピンテが見えますが川渡ができません(水量が多い しばらくウロウロ)
血局は張られたピンテを逆戻ると、旭川から来られ忠別岳に登られた方がやはりピンテの方向に川渡をしようとしていたので、事情を話しGPSでルート確認をしながら登山道を探し下山しました
最後の川渡(下り)はピンテに頼らずGPS確認での下山してください(しっかり張られ迷いのふみ跡もしっかりある不可思議なピンテ 私は20分ロスしました)

どうしても気になり登山コースの確認と迷いのピンテ外しに次の日(9月4日)朝、チャンベツ沼ノ原登山口に来ると、偶然NPO法人カムイさんの方々がおられ、話をすると迷いのピンテは旧道のピンテとの事、木の橋が流され現在は通れないとの事でした。確かに川をウロウロしていたら片方だけロープに繋がれた太い木がありました。
一緒に迷ったあたりに行き確認をし少しピンテを増やしました(冷静に確認すると迷った自分が少し恥ずかしい😳)旧道のピンテも外してくれるとの事、NPO法人カムイさんありがとうございました

今回の登山の反省。情報不足でした😓

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人

コメント

こんばんは♪
このコースを日帰りとは凄い体力ですね お疲れさんでした
2022/9/4 20:33
こんばんわお久しぶりです😀
晴天まではいきませんでしたが 風もなく暖かく 穏やかな天候に恵まれました
失敗もありましたが良い登山ができました
ありがとうございました😃
2022/9/4 20:41
山頂ではお騒がせしました。ありがとうございました。
2022/9/13 21:03
こちらこそ、ありがとうございました。
写真を撮っていただき、美味しいうどんの話も聞かせていただきました。
お互い健康に気を付け登山楽しみたいですね。
2022/9/13 21:40
勘違いしました。
着ぐるみを着た方ですね
孫に写真を送ったらとても喜んでくれました。
楽しい登山となりました(笑)
ありがとうございました。
2022/9/18 5:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら