沼の原登山口〜化雲岳〜トムラウシ山


- GPS
- 12:42
- 距離
- 37.7km
- 登り
- 1,755m
- 下り
- 1,735m
コースタイム
- 山行
- 12:07
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 12:43
天候 | 晴れ時々曇りガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新しい木道はとても歩きやすいですが、古い木道の一部で所々朽ち果てていました 泥濘があります(登山靴が泥だらけになりますが歩けます) ロックガーデンの目印を頼りに慎重に進みました。霧だと目印が見えにくいので道迷いも納得 もう少し見やすい👀目印をつけてほしいと感じました(迷いのふみ跡多く確認、危険) トムラウシ山の頂上で話をすると短縮コースが利用できないとの事 その為往復2〜3時間余計に時間がかかるとの事でした。 |
写真
感想
一度挑戦してみたかったコースです
興奮したのかなぜか寝付けず(▣﹏▣\*≡*/▣﹏▣)睡眠時間2〜3時間
2時に車に乗りスタート、3時40分クチャンベツ沼ノ原登山口到着
体調と相談しながら登山返し
なぜか普通に登れそうな気がする
新しい木道はとても歩きやすいですが、古い木道もあり、所々朽ち果てていました
泥濘があります(登山靴が泥だらけになりますが歩けます)
ロックガーデンの目印を頼りに慎重に進みました。霧だと目印が見えにくいので道迷いも納得
もう少し見やすい👀目印をつけてほしいと感じました(迷いのふみ跡多く確認、危険)
トムラウシ山の頂上で話をすると短縮コースが利用できないとの事
その為往復2〜3時間余計に時間がかかるとの事でした
今回多くの方とお話ができました ありがとうございます
🦊の着ぐるみをもってトムラウシ山に登られた方がおりました(写真見てください)
⚠️駐車場近くの川渡で(下り)ミスをしました
ピンテがしっかり張られていたので(細い棒にピンテを張りわざわざさしています)ピンテ目安に進むと(ルート外れのアラームが鳴ります)最後は川の向こうにピンテが見えますが川渡ができません(水量が多い しばらくウロウロ)
血局は張られたピンテを逆戻ると、旭川から来られ忠別岳に登られた方がやはりピンテの方向に川渡をしようとしていたので、事情を話しGPSでルート確認をしながら登山道を探し下山しました
最後の川渡(下り)はピンテに頼らずGPS確認での下山してください(しっかり張られ迷いのふみ跡もしっかりある不可思議なピンテ 私は20分ロスしました)
どうしても気になり登山コースの確認と迷いのピンテ外しに次の日(9月4日)朝、チャンベツ沼ノ原登山口に来ると、偶然NPO法人カムイさんの方々がおられ、話をすると迷いのピンテは旧道のピンテとの事、木の橋が流され現在は通れないとの事でした。確かに川をウロウロしていたら片方だけロープに繋がれた太い木がありました。
一緒に迷ったあたりに行き確認をし少しピンテを増やしました(冷静に確認すると迷った自分が少し恥ずかしい😳)旧道のピンテも外してくれるとの事、NPO法人カムイさんありがとうございました
今回の登山の反省。情報不足でした😓
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このコースを日帰りとは凄い体力ですね お疲れさんでした
晴天まではいきませんでしたが 風もなく暖かく 穏やかな天候に恵まれました
失敗もありましたが良い登山ができました
ありがとうございました😃
写真を撮っていただき、美味しいうどんの話も聞かせていただきました。
お互い健康に気を付け登山楽しみたいですね。
着ぐるみを着た方ですね
孫に写真を送ったらとても喜んでくれました。
楽しい登山となりました(笑)
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する